
産後3日目で、授乳の指導を受けたけれどうまくいっていない。寝ている時にミルクを飲ませるのが難しい。無理に飲ませなくていいですか?注意されるでしょうか?アドバイスお願いします。要約の条件を守っていますか?
いつもありがとうございます!今日で産後3日目になります。昨日、授乳の指導を受けましたが、やはりなかなか上手くいきません(´・_・`)焦らず、頑張っていきたいと思います(>人<;)!
で、ミルクあげる時に寝てることが多い娘ちゃん。足裏を刺激すると起きるよと教えてもらって実践しているのですが、それでも起きず飲んでくれません(T ^ T)この場合は無理に飲ませなくていいんでしょうか?飲んでいないと注意されますかね( ; ; )?アドバイスお願いします。
- mayu.(10歳)

ひ か り
わたしも退院までほとんど出ませんでした。
ある程度は飲ませないと、体重が減ってたら赤ちゃんだけ退院できないはずなので、起こしてでも飲ませたほうがいいですよ
赤ちゃんも産まれてすぐは吸うのへたなんですって

mayu.
コメントありがとうございます!ですよね、最初から全てがうまくいくわけないですし…(°_°)あまりにも起きないなら看護師さんに相談してみます( ; ; )もうすぐ授乳時間なので、がんばります。

ぶーにゃんマミー
赤ちゃんの本能はすごいなぁとよく思うのですが教えなくてもおっぱい飲んだり泣いたり笑ったり。
我が子も最初は飲み方が下手でほんとに飲んでる?もういいの?の連続でしたが、寝てくれるのならお腹は満たされてるのかなと。
足りないときは寝ないしなき続けますからね(^O^)
体重が減ったりしたら相談してみた方がいいかもですね。
最初は根気がいりますよね。
頑張りましょ~♪

あゆけい
入院中はほとんどでないと母乳外来で言われました!
実際に私もそうでしたが、母乳外来で授乳指導受けたりしたので、出来るようになりました。
足裏で起こしてやってましたが、周りは起きたらあげるって感じでしたよー。
時間であげてたので、結構起こしてました。

みこまま
私が入院していた病院は決まった時間に授乳室にいき、みんな同じ部屋で授乳をしていました(^ω^)
なかなかうまくいかなくていつもビリでした(*_*)
よく寝ていて困りましたー( ;´Д`)
くちびるさわったり、お腹くすぐったりしましたよー!
あとはベッドにいるときおっぱいマッサージとかしました!最初は血乳で悩んだりしましたが、助産師さんがおっぱいマッサージしてくれて噴水みたいに出てきました!

チビ
私の息子もすぐ寝てしまってました。
うちの子はわきをこちょこちょすると起きて飲んでくれました\(^o^)/
それでも飲まない場合は諦めて次の授乳時間にチャレンジしました。

カサブランカ
最初はなかなかうまくいきませんよね。
うちの娘も、よく寝る子で、食欲よりも睡眠欲って感じでした。
眠ってる時、うちの助産師さんは洋服を脱がして下着だけにしてました。どうしてかと尋ねたら、起きるからと。
うちは体重がすごく減ってしまって、飲む量も少ないから回数を増やしてあげてました。
ミルクだと3時間以上あけないとだめですが、母乳の場合は関係ないので回数で稼いでましたよ。
今期強く頑張ってくださいね✽(′ॢᵕ ‵ *ॢ)✽

mayu.
コメントありがとうございます!まとめての返事ですいません。あのあと、看護師さんに相談して一緒に授乳したら、おっぱいも張ってきて、痛くなってきました!母乳も少しずつ出てきてるようです。みなさん、最初は一緒ですよね!周りのママさんたちも頑張ってるんだと思ってあたしも頑張りますp(^_^)q
コメント