※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちいや
子育て・グッズ

1ヶ月半の男の子がミルクを飲む時にゴキュゴキュと音を立て、むせることがあり心配。長時間空いた後のミルクは少なくなることも。完ミの方にアドバイスを求めています。

ミルクの飲みについてです。
今1ヶ月半の男の子を育てています。

ミルクを飲む時にゴキュゴキュ喉を
鳴らしながら飲むのですが、これは普通ですか?
自分ではゴキュゴキュ言ってるのが嫌なのか
飲むのをやめてしまったりします。
あとは高確率でむせます。
喉の病気?じゃないかと心配してます。
こうなるとミルク飲むのを嫌がり
暴れ出すので止まってしまいます。

長い間空いたあとのミルクはたくさん飲むものじゃ
ないんでしょうか?
6時間夜寝てくれて起きた時に140mlミルクを
作ったら110mlしか飲まなかったのですが
なんでですかね?

完ミの方特に教えてください。
色々考えてしまってもうミルクの時間がストレスでどうにかなりそうです。

コメント

アニエスにゃー

哺乳瓶の乳首は月齢に合っていますか?
うちの子は喉を鳴らしながら飲むことはあります。
ミルクを飲む量に関しては、長時間間隔が開いたからといって必ずしもたくさん飲むわけではないです。少ししか時間開いてなくてもたくさん飲む時もありますし。
助産師さんは「赤ちゃんも飲みたい時飲みたくない時があるからねー」と言っていました。(飲まないのが続いたら病院に行ったほうがいいですが!)

あおママ

私の息子も喉を鳴らしフンフン言いながら飲んでます!😂
しかもよくむせます!😂
勢いよく飲んでるからなってることなのでで特に気にしていませんでした!
私の息子の場合勢いよく飲むわりには空気をたくさん飲み込んでしまっているのでお腹に空気がたまって飲むのをやめてるので一度ゲップさせてからまた残りを飲ませてます!😌
きっとちいやさんのお子さんもお腹すいて勢いよく飲んでむせてるのかと思います!
ミルク飲むのが止まってるのはきっとお腹の中で空気がたまってるからだと思うので止まった際にゲップさせてみてはどうですか?😊

年子まま

まだ、飲むのが上手じゃなくて空気を飲んでしまってるのかも?!

うちも、ふがふがしながら飲んでいてげっぷをさせないと泣いていますが、げっぷをさせるとご機嫌です!