
お腹の張りで安静にしていますが、どこまでが適切でしょうか?家事や子育てで負担が大きい状況です。
お腹の張りなどで薬のんで安静に過ごして下さいと言われたのですがどこまで安静にすればよいのでしょうか?とりあえず年子の上の子の抱っこはしないようにしてます。それとキッチンに立つ時間をすくなくするために、ご飯はある程度手抜きです。
それ以外は普通に過ごしてるんですが、、
旦那は夜遅く、そのことを話しても早く帰ってきてくれることもなく、休みの日も何かをしてくれるわけでもなく、私は免許がないので買い物などもすべて歩いて言っています。旦那はそれに対してなにも言いません。むしろ休みの日は一人で出かけて家にいないです。なのでそれ以上安静にはできないのですが、このままで大丈夫なのでしょうか…実家は金土日だけ帰ってます。
- ママリ

あき
基本的に極力寝てる方が良いと思います😥
張り止めをもらってるくらいなので家事やお子さんの世話も誰かに頼むなどして横になってる方が赤ちゃんの為です💦💦
切迫に近い状態だと思うのでご自身が平気でもお腹の赤ちゃんが辛いということに変わりはないと思います😖

Hina mama💕
私は1人目のときに張り止めの薬飲んでましたが、その2週間後に入院になりましたよ😅
病院ではなんと言われているのでしょう🤔?
私はそのときは、仕事もそのまま普通にして生活していいと言われていたので💡

蒼★夏♡彩♥晴☆
自宅安静の安静度は、家事をしない。食事、トイレ以外は極力動かない。シャワーも2日に1回。
長女の時、それが出来なかったら即入院と言われました。
-
蒼★夏♡彩♥晴☆
頼めそうなら実家に帰省させてもらってはどうでしょうか?
- 9月17日

あーこ
2人目妊娠中に似たような感じでした💦
その時先生に、トイレ以外は寝てること!と言われましたよ(食事もできるだけベッドの上で…と)
無理をするとそのまま入院になります
今、お腹の赤ちゃんが無理をしないでー!と言っているんだと思います
ご主人にきちんと今の状態をお話しして助けてもらえるなら助けてもらったほうがいいと思います
コメント