
体外受精に関する詳細な説明が不足している状況で、自分で情報を調べる必要があるかどうか、また採卵後に詳細な説明があるか不安に感じています。クリニックによって異なると思いますが、ご教示いただけると助かります。
連日の質問になってしまいます。
ステップアップの末、今週期から体外受精することにしました。先生にもそのことを伝え、採卵にむけて準備をしようというところで、いまクロミッド内服中です。
生理開始日から1週間後に診察すると言われましたが、それ以外の体外受精に関する説明がまだなにもありません。卵のサイズを見て、必要であれば注射を足す、というぐらいしか聞いてません(´д`)
みなさんの質問などを見ていると、受精卵のグレードとかいろいろ書いてあって、、、
そういう情報は自分で調べたりするものでしょうか??
採卵後に詳しく説明などあるのかと思っていますが(´д`)
クリニックによっても違うと思うのですが、教えていただけるとうれしいです。
- NS(5歳4ヶ月)
コメント

くたくたくま
私の通っていたクリニックは、先生が腕は良いけどかなりの変わり者で、説明等殆どされず…でした😅
腕が良くて良心的故に、連日大混雑(実質年中無休状態)で大急ぎで患者をさばかなきゃいけないような感じだったので、多分患者への説明の言葉などになる前に先生の脳内コンピュータで自動処理されてたんだろうと思ってます😅
なので、私は自分でネットなどで調べて、気になるところは自分から質問して確認してました(この受精卵はグレードいくつですか?等)
丁寧親切なクリニックも多々あると思いますし、私のクリニックが野戦病院みたいな酷いところ(でも安くて腕は良いw)だったので参考にならないかもしれませんが😅
体外、上手くいくと良いですね😌
成功をお祈りしています😌

ななな
薬を服用する前に、採卵方法がショート法やロング法、アンタゴニスト法といった治療方針が決められると思いますが、その辺りの説明はしてもらってますか?
グレードに関しては、私も採卵するまでは特に説明はなかったのですが、事前に資料もらってました。あとは、病院のHPで動画で説明が公開されてたり、自由参加で体外受精説明会などもありました。
採卵ができても、肺盤胞まで育つかとかグレードによっても移植後の妊娠率が違ってきます。
体外受精は、精神的にも金銭的にもタイミング法や人工受精とは全く別物だと私は思ってます。
なので、少しでも不安があったら先生に聞いてみるべきですよ😄
一度、治療方針についても説明を求めるべきだと思います!
-
NS
ショートやロング、、、まだなにも聞いてません(´д`)
いまから診察なので、その辺り聞いてみようと思います!
日にち改めて旦那と一緒に聞けると1番いいなとも思うので、プッシュしてみようと思います(‘U`)
回答ありがとうございます!- 9月19日
NS
わたしが通っているクリニックも個人のところなので、基本的には先生1人でまわしてて、週2.3回ぐらい女医さんがヘルプに来てるようなところです。なので、バタバタ感は否めません(´д`)
人工授精まではそれでもまぁよしと思ってたんですけど、体外受精となると自分の中でも大きな決断になるので、くたくたくまさんがおっしゃるように自分からどんどん質問できるぐらいに勉強しないとと思いました!
回答ありがとうございます(‘U`)