※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くーママ
家族・旦那

1歳8ヶ月の男の子ママです。去年の12月に流産を経験しました。旦那とは…

こんばんは!1歳8ヶ月の男の子ママです。
去年の12月に流産を経験しました。

旦那とは二人目流産後から徐々にセックスレスに
なり、今では2ヶ月に1回あるかないかです。
普段は仲よく普通に過ごしているんですが
わたしも早く寝ちゃったりドラマをみたり
旦那は夜に筋トレしたり携帯ゲームをしたりで
子供が寝た後はお互い個人で好きなことをしてる
感じです。そのなかでも話は普通にします。

わたしはどうしても最低もう一人は子供が
欲しくて旦那は欲しくないと話しており、
一生このまま一人っ子のままなのかなと
思うと凄く嫌です。

旦那の言い分としては男の子が産まれたし
べつに欲しいと思わないからと言っています。

わたしは25歳なのであまり遅くなるのも
子育てが一段落してしまいますし体力的にも
後々に夫婦の時間も欲しいしで
辛いなと思ってます。

わたしの意見は全て伝えているのですが
旦那はいらないの一点張りです。。。
ほんとにもう一人欲しいのでどうしていいか
分かりません。
なにか、アドバイス、意見参考にさせてください。

コメント

deleted user

初めまして!
私も2人目考えているのですが、旦那に1人で良いと言われてしまっています💦同じような内容の相談をこちらでさせていただいたところ、もう少し1人目のお子さんが大きくなると、弟や妹が欲しいと言うようになると思うのでそれを待ってみてはどうかといった回答を多くいただきました😊
直接お子さんから言われると心も動くのではないか…と期待しています😢
2人の意思が合わないとできないことなので、難しい問題ですよね😢

  • くーママ

    くーママ

    難しいですね( ´△`)旦那は良い人なので離婚まではしたくないんですけど
    子供を産まないのも嫌で焦っちゃってて子供が兄弟欲しいって言い出すとか考えに無かったですw

    • 9月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かに焦ります💦
    私も20代のうちにはもう1人産みたいと思ってるので…😢
    ですよね!2人目とか当たり前に考えてました(笑)

    • 9月18日
deleted user

私もです😭私も2人目欲しいですが、旦那はひとりっ子なので子供も1人で十分と言ってます😭私は3人姉妹なので姉妹いた方が楽しかった時もあり、共働きなので娘にも寂しい思いをさすと思うので妹か弟作ってあげたいと思うのですが旦那が認めてくれません😭旦那の友達の奥さんは今1人目妊娠中で絶対兄弟作ってあげるって言ってて私も便乗して2人目欲しいなとまた言ってみましたが、お互い30万稼いだらなとか言われました😑旦那20も稼いでません(笑)経済的にも無理なのは分かってるんですが諦めたくないんですよね〜😂娘が喋れるようになったら旦那に妹か弟欲しいとお願いしてもらうつもりです😂

  • くーママ

    くーママ

    やっぱりそこまで待つしかないんですかね😰女がほとんど育てるのに体力がって感じですよね😱

    • 9月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も26歳なのでこれ以上遅くなると体力とか心配なります😂旦那は育児すらしないくせに😏早く産んで一気に育てて働きたいです😂

    • 9月17日
ふぅさん☆

こんにちは!
コメント失礼します。

うちの話ですが、、
わたしも小学生の息子と双子の息子の間に、1人流産しています(TT)
ほんと辛い経験ですよね。
流産した時に、
うちの主人はとても励ましてくれて、寄り添ってくれました。
でも、私がすごく泣いて、辛くて立ち直れなくて、、って感じだったので、
もう子供はいらないと言いました(^^;
主人も辛かったようです。
子供は1人いるわけだし、と。
それでも、私は息子に兄弟をという気持ちがあって。
30代半ばという年齢もあったので、
つぎ、また同じようなことになったら、子供はもう諦める方向で、チャンスにかけました。
出産するまで怖かったですけど、なんとか二人を無事に出産できました。

双子の妊婦検診には1度も主人は来ていません。
一緒に検診にいったときに、流産がわかったので、同じことが起こらないようにって。

もしかしたら、くーママさんのご主人も、、流産したときのくーママさんのことを想ってくれてるのかもしれません。
1年くらい落ち着いたらとか、
ご主人もどこか考えてくれてるのかもしれませんよ。
流産をしてから、というのが、気になりました。
今は少し様子みてもいいかもしれません。