※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりこ
ココロ・悩み

ママ友や支援センターでの会話で気をつけていることは何ですか?教えてください。

ママ友や、支援センターなどで会うママさんとの会話で気をつけていることはなんですか?
こーゆー話はしない、など。
教えてください!

コメント

さちゃんママ

赤ちゃんの大きさについてとか、成長の度合い、首座り寝返りとかは個人差があるし、デリケートな部分だと思うので、失礼がないように気をつけています('∀`)
心の中ではうちの子大きいなぁ‼︎とか思ってしまっています(笑)

ひ か り

何かほめるにしても、性別、成長のはやさはやめときます。
どちらも満足してないひともいるし。
とにかく嫉妬心を刺激しないように、当たり障りない話にします。
どうでもいい話、例えば同じ年に出産した芸能人の話とか、
反対に役立つ話だと県の広報に載ってた子育て関係の話とか良い評判の病院とか、予防接種どこで受けた?とか。

ひ か り

同じ回答がだぶったので消しましたm(_ _)m

あゆけい

気を付けることは相手によるかな??

エッチのこととか話せるママと、話せないママいますし(´ω`)

仲良くなっていけば、分かるようになりますよ♪

deleted user

私の場合はそのママによってですが基本的には自分の子供を褒めないようにします(笑)うちの子の方が成長が早いなーとか、出来ること多いなぁって感じても口には出さないしむしろ相手の子供のことを褒めるようにします。
あとはプライベートなことは聞きません。旦那さんの職業とか家族のことなど。聞かれると嫌な人もいるので?
基本的には子供の話ばかりしてますね。

ゆりこ

まとめてお返事失礼します!
発達のこととか、我が子の自慢、プライベートな話は避けるようにしてましたが、うちは見た目で発達の早さがすぐわかってしまうので、いつから歩きだした?とか聞かれてしまい、答えるのですが相手を凹ませてしまってるような感じで…
ママさんとの会話って難しいなって思ったんです。
小顔な子とか、色白な女の子とか、私は褒めるつもりで小顔で・色白で可愛いね〜とか言っちゃってました。

うちは夜泣きで悩んでたので、夜寝る?とか聞いたりしてたら、
うちミルクだから寝るよ、母乳出なかったから…って、なんだか変な雰囲気になってしまったり。

皆さんの意見をしっかり頭において、ママさんとの会話気をつけていきたいと思います。
ありがとうございました!