「自分の幸せ」が分かりません。強いていえば、子供に触れてる時に幸せ…
「自分の幸せ」が分かりません。
強いていえば、子供に触れてる時に幸せを感じますが、
それで子供の幸せを考えて生きてたらメンタルやられてきたので、自分の幸せと子供の幸せは切り離して考えないとと思います。
でも「子供といると幸せ」と、「子供の幸せ」を別々に考えようとすると、全然分かりません。
何かヒントもらえないでしょうか?
- 大福(妊娠27週目, 2歳6ヶ月)
コメント
さらい
こどもが小さいからですかね。
今中学生がいますが、お互いに一緒にいることだけが幸せではないと思ってます。
お互いに社会があり立場があり、趣味や楽しみがあり、それを時々話したり共有したりする時間が持てるのが幸せに感じます。
はじめてのママリ🔰
子供といると幸せはママリさんの感情で子供が幸せになるためのお膳立てはママリさんがすることですが、子供が幸せかどうかは子供が決めることなのでそこまで深く考えなくていいのかなと思います!
tomona
幸せって探し出すと何百個ってありませんか😳?
もちろん子供を無事産めたこと、触れ合えていること、子供が元気に育っていることが1番幸せに感じます✨
寝顔を見てる時に可愛いなぁ~幸せ( *¯꒳¯*)と余裕がある時は毎日思います。
でも他にも、地震が起きなくて幸せ温かいものが食べられる幸せ、目が見えて歩けている幸せ。
探し出したら延々と出てくるので娘の前で口に出すようにしています☺️✨
口に出していくと、どこでも幸せを調達できるようになるので、何が幸せなんだろう?と考えなくなりますよ✨✨
さらい
今はそれでいいんじゃないですかね。成長すれば気持ちも価値観も変化するとおもいます