
少しややこしい状況なのですがアドバイスをいただけると有難いです。家…
少しややこしい状況なのですがアドバイスをいただけると有難いです。
家を購入しようとしたところ義父に止められました。
義母は亡くなっていて現在は義実家に社会人の妹が1人で住んでいます。(義父は仕事で他県にいます)
義父が私の住宅購入を止めた理由がどうも納得いきません。
理由1、妹が結婚で出ていけば義実家に入ってよい→妹は今年から社会人のためすぐに結婚するとはあまり思えません
理由2、義実家のローンを義父がまだ払っているためもし義父が働けなくなって払えなくなったら旦那が義実家と新しい家の二重ローンになるからまだ買う必要はない→なぜ自分たちが住まない家のローンを払うのか、そしてこれは賃貸に私が住んで義実家に妹が住んでいれば二重に変わりはないのでは?
旦那の年齢を考えると妹の出方をいつまでも伺っている余裕はありません。
またまだ義祖母の家が田舎に別であり義父は以前にそこで暮らしたいとも言っていたこともあるため、同居を将来するつもりがあるのかもわかりません。
旦那も結論がほしいため義父に家の始末についてきいた様子ですがはっきり答えることはせず、まだ急ぐなとしか答えてもらえないそうです。
一体どうしたらよいでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
- まま
コメント

退会ユーザー
なかなか難しいですね。
全員で集まって話をされたんですか?

退会ユーザー
義父がお金援助してくれるとか、同居するわけではないんですよね?義父の許可は必要ですかね💦
-
まま
お返事いただきありがとうございます!
それが同居もはっきりしてないんです😫あと2年ほどで義父は定年退職なので😥
別の世帯と考えればそれまでですが以前も旦那の転職の時に止められたのに転職しまして(笑)また反抗したらあまりにも反抗的かなと🤔あと二重に旦那が背負うことになるという意味もわからなくて😭- 9月17日
-
退会ユーザー
退職金でローン支払えばいいし、働けるまで頑張れよ😂て思っちゃいました(笑)
自分でローン組んだのに違うところに住みたいからローンを息子に継がせるなんて意味わかんないし💦
納得いきませんよね😅
しっかり思ってること伝えるべきだと思いますよ!それでも意味わかんないこと言うなら気にせず購入しちゃってもいいと思いますよ!- 9月17日
-
まま
そうなんですよ!妹がかわいいのはわかりますがもう少しよく考えて話をしてほしいです😫
やはりもう一度話すべきですね😭嫁として角が立つと思っていろいろ黙ってきましたが(笑)- 9月17日

ぐるぐるバタコ
思ってる事をそのまま旦那さんが義父に伝えたらどうでしょう?妹の結婚なんていつになるか分からない、すぐに妹さんが賃貸でアパートなど借りろと言っても社会人なりたてなら家賃がキツイと思うし、まってたら俺がローン組むのに年考えたらキツイ!!家は妹が継いで、お墓などは自分達も継いで見てくから、子供のためにも家の問題は早めになんとかしたい!!と。そもそも妹さんだって将来結婚相手が長男とは限りませんし、そしたらそのまま婿養子で結婚したら?って考えたら実家をもらい継ぐと考えてたたまさんたちの家が無くなるわけですから妹さんが女の子=嫁ぐというのがいつになるか、本当に妹さんが出てってくれるかも分からないのに待つのは危険ですよね(ToT)
-
まま
温かいお言葉ありがとうございます!
実は電話の時に旦那がいつ嫁にいくかも妹はわからんということや子供のために既に手狭になりつつある家のことも伝えてます😭でも義父は早まるなの一点張り😡この日は腹が立って2時間以上も寝れませんでした(笑)
やはりもう1度義父に話す必要がありますね😫- 9月17日
-
ぐるぐるバタコ
義父の早まるなは俺の家を残したいし残りのローンをどうしてくれる?としか聞こえないですよね(笑)そんなん知らんがな(笑)って感じですが、なら妹さんに家をあげるから妹に家を継がせたら?と旦那さんが義父に提案してあいつはいずれか嫁ぐ身だからって心配したらそのときは相手をマスオさんとして婿にすれば?と言ってみてはどうでしょう??うちも旦那が長男で実家も持ち家で、私たちの家を買う時にもう少し待て!隣の土地を買って二世帯だのなんだの言われましたが、いつになるやらだし、実家の隣にたてても親がなくなったら実家がいらなくなるし、住まないのに実家の方の固定資産税など払うのは嫌だね!!と旦那がはっきり言ってくれたので、自分達で探して気に入るところの新築を買いましたよ(*^^*)長男なんだから継いで当たり前ってのはもうないし、残りのローンなども自分が払えなくなる前にどうするか(実家を売りにだしたり、取り壊して貸し出し駐車場にしたり)その売れたお金をみんなローン返済に当てたりするのに、そういう風にしたくないってことなんですかね??義父の考えてる事が分からないからやはりどう考えてるのかを聴いて、出来ないことは出来ないとはっきりと伝えないと無理かもしれませんね(ToT)
- 9月17日
-
まま
やっぱりローンの件はそう聞こえますよね!?😭妹のことが大切なのはわかりますがだったら家の件はそっちでどうにかしてほしいです😥
ぐるぐるバタコさんも同じような経験がおありなんですね😫はっきり言ってくれるとはいい旦那さんです!
義父の考えをはっきりきかないと本当にローンのことなのか、同居を考えているのかもわからないですものね😥- 9月17日
-
ぐるぐるバタコ
うちは結婚する前から、旦那と旦那の姉の二人ですが、姉の方が昔から可愛い可愛いされて大学いったのにでき婚中退してなのに、旦那は大学にも行かせてもらえず高校卒業と同時に働いて自立しろと家を出されて独り暮らししてきてたので、親と仲良くないのもありますけど、喧嘩してるわけでもなく、普通に実家にもたまにいきますが、老後はうちは見ない、姉に見てもらえ、うちはいっさい援助はいらないからという約束を結婚するさいに旦那が親に言っててそれを親もわかってたのか、ぼけてくれば施設に入りたいから、あんたらに迷惑はかけないよ。とか言ってたのに二世帯だの騒いだので、旦那がなぜ18のときに追い出されたのに実家の隣に買わなきゃいかんの?意味わからんわ~と笑い飛ばしてました。本気で言うならボケとるけぇ施設じゃん!!と。自分達でいった言葉も覚えてないようじゃやばいよ?と冗談っぽく言ってましたが内心はイライラしてたみたいです(*^^*)旦那が言ってくれたから良かったですが家となると何度も買えるもんじゃないし一生物だから慎重に焦るなって言うのはわかるけどローン組むのは旦那さんだし年齢とかから何十年ローンにするかとか考えたら定年後にまだローンあるとかなってもキツイですしね(ToT)
- 9月17日
-
まま
そうだったんですね😭旦那様は頑張って自立されたんですね!しっかり御両親とお話されて尊敬します!
うちの旦那もはっきりしてもらいます!- 9月17日
まま
こんなめんどくさい内容にお返事いただきありがとうございます!
以前子供が生まれる前に夫婦と義父で話した時は義実家は特に私たちにあげるつもりはないということだったので家を検討し始めたのですが‥この理由を言われたのは旦那が電話で話した内容です😫
退会ユーザー
そうなんですねー
やはり、義父の気持ちも変わったならきちんと面と向かって話された方がいいですね。旦那さんにも頑張って義父に伝えてもらいましょう
まま
そうですよね!
コロコロ変わる意見なんて怖くて仕方ありません(笑)家をくれるとなっても数年後に変えられてもたまりません(笑)
もう1度きいてみます!