
一般的な意見を聞かせてください💦先月義理の弟の結婚式がありました。義…
一般的な意見を聞かせてください💦
先月義理の弟の結婚式がありました。
義弟にもうちと3ヶ月違いの男の子がいるのですが、結婚式の間みてて欲しいと頼まれていました。
ただその子が人見知りが激しくママかお嫁さんのお母さん以外の人が抱っこしたりするとギャン泣きしてしまうような子で...💦
式の前に何度も会ってならしてみたのですが、やっぱりだめで😢
当日はお昼からの式だったのですが、準備の間もみてて欲しいと頼まれ新郎新婦と同じ時間にむかいました。
が結局お母さんがみて、私達は蚊帳の外。。
抱っこもさせてもらえず初めからあなたたちじゃ無理でしょ的な雰囲気で😓
でも私達もお母さんがみれるならその方がいいと思いそのまま気にせず頼まれたら面倒みようと思っていました。
席も私達側の予定でしたがお母さんのいる席になり正直安心はしました。
そこまではいいのですが、結婚式後お嫁さんに、全然面倒みれなくてごめんねと改めてお祝いのLINEをしましたが返信がありません😓
私達も一応頼まれて小さい子供がいる中朝早くにむかって気も使ったりしたのに...普通ならお嫁さんからお礼の一言あってもいいと思ったのですが...
旦那や周りになかなか言えず、ここで愚痴ってしまいましたが、これは私の求めすぎなのでしょうか?😓
忙しかったり準備で疲れているのかなと最初は気にしてませんでしたが、1ヶ月たち何もないとなんだかなぁ〜と思って😅
もやもやするので皆さんの意見聞かせていただけると嬉しいです😭
- ms🌸(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ゆゆ
義弟がお礼言ったと思ってるか
ただの常識知らずの人か
どっちがじゃないですか?
所詮赤の他人だし今後も合わないなと
感じたら距離置けば良いだけでは?
うちも身内嫌いです😂

くりのこ
えーー、ありえません!
常識ないですね!
そもそも10ヶ月のお子さんがいるmiさんご夫婦に、子守を頼むのがびっくりです!
-
ms🌸
回答ありがとうございます!
そうなんです...💦
私達もいっぱいいっぱいなのに人様の子までと思ったら当日不安で不安で😭
でも結果お母さんがみててくれたので良かったです💦
やっぱり常識ないですよね...。
同い年で仲良くなれると思ったのに残念です😢- 9月17日
ms🌸
回答ありがとうございます!
やはり常識知らずなのですかね😓
合わないと感じたら距離置くべきですね😢
もし今後あれ?って思うようなことが度々あるようなら距離置こうと思います💦