※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が子育てに無関心で、私が疲れている。支えてほしい。

泣いて解決することじゃないことは分かっていますが、スッキリしたいです。

旦那に対して…

・誤作動含め、無呼吸アラームが鳴っても起きない。

・ほっておいたらいいのかも知れないけど、夜中、起きてしまってグズグズの息子を知らんぷり。

・経管栄養の息子のミルクを一切手伝わない。
だから何時に終わったのかも知らない。

・ここ数日、呼吸アラームのことなどで、私が寝れてないことを知っていても、子守も遊び相手もせず、寝てばかり。

・子育てに関して無関心でそのくせ、自分は父親だと偉そうに言う。

世の中にはもっと頑張ってるママさんがいるから、こんなことで、負けてられないって思ってたけど、もう疲れました。

コメント

むぎ

すっきりしましたか😭??
ひろさん十分頑張ってますよ

口だけでなくもっと行動して
おもいやりもって育児に
参加してほしいですね(;_;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中に投稿して、今朝、いつもどおりの生活=起きて何もせずソファーで寝てる旦那を見て、イライラが…笑

    最近はお願いごともめんどくさそうにするときがあるぐらいなので…。

    • 9月17日
のの

お疲れ様です、大変ですね…💦

父親だと偉そうに言えるのは育児を協力している人のみですよね。

私なら偉そうに言うなら1人で育児できるんだよね?私あなたのせいで寝られてないんだから寝かせて。
それくらいできるよね?
って言ってしまうかもしれないです。

育児に参加せずに、どこが父親なんですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名前だけの父親は、父親って言う資格ないと思います。

    簡単なことをお願いしたこともありました。○○してくれたら助かるんだけどなぁって感じで、そしたらすいませんねぇー、お願いしまーすって言われました。
    まだまだお子ちゃまですね。
    外では偉そうに家以上に父親ぶってます。

    • 9月17日
いち

まさしくワンオペ状態ですね…大変ですね。
偉そうに、自分は父親だと言うのであれば、父親の役割を果たして欲しいですよね。
外で働いて稼いでくるだけが、父親の役割ではないですから…
義母さんとか、誰かに相談して注意してもらうのはどうですか?
それでも育児に参加して貰えなかったら、私だったら旦那の世話を放棄して、その空いた時間で寝ます(笑)
旦那に文句言われたら、私は子供の母親だけど、あなたの母親ではないから、自分のことは自分でして。私は子供の世話で手一杯と言っちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは農家なので、主に旦那の持分の田んぼだけやってる感じなのですが、稲刈り前で特に今はすることがないので、毎日ずっと家にいます。そしてソファーで寝てばかり。
    田んぼ真っ只中のときでも田んぼ行ってるから偉い!という態度でしたね。

    義母は無理ですね、旦那の味方なのか育児に口出ししないタイプなのか、何も言ってきません。
    それとなしに寝てばかり・子どもが夜中寝相が悪く暴れまくりで私も寝れてないこと言っても知らんぷりでした。

    うちには大きい子ども(旦那)もいるから大変やわって言ったら、反論するどころか、同調してましたね…。

    • 9月17日
deleted user

レスピで生活されているお子さんなんですね。
小児病棟で働いていました。在宅のお子さんのレスパイトも頻繁にお受けしていました。
アラーム音の鳴り響く生活、時間や量の決まった注入と投薬、前後のケア、清潔ケア、体調管理…大変さお察しします。
もしチューブを抜かれたらとか思うと、グズグズも放ってはおけないですもんね…
夫婦で助け合い支え合わないと、通常の育児の何倍も大変かと思います。そんな状況の中でお母さん、本当によく頑張っておられるんだなと胸が痛いです。
レスパイトなど利用して、少し体を休めることはできないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    里帰り中は出産した病院で在宅リストに登録してもらえていたので、訪看さん曰く、レスパイト?ですかね、受けれたと思いますが、占い好きの旦那がタロット占いに行き、このまま実家で生活していると、実家の家族に悪いことがおきると言われ、信じたくはないですが、私もいつまでも実家にいるわけにも行かないしなと思い、手術が終わってから帰る予定を返上して自宅に戻りましたが、戻った先の病院は在宅リストなどなく、急病になったら片道一時間弱かかるところまで行かないとダメです。もちろんレスパイトはありません。

    引き続き新しいところでも訪看は受けていますが、主に子どもの体調を診てもらって、あとは私の話相手ですね。

    手術が終わり口からちゃんと食べれるようになったら、チューブを抜くことが出来るので、離乳食を進めるように言われていますが、舌固定している分、通常の5ヶ月の離乳食も飲み込むことが難しいので、液状のものをあげてますが、それでもむさちゃうこともあるので、誤嚥しないか心配です。

    自宅に帰ってきてから、在宅リストがない病院に、頼る人がいない生活。
    その緊張感の毎日に疲れました。
    一つ改善されたら次の課題。旦那に相談しても考えてくれないどころか、今はネットで調べれれば何でも出てくるのに普通の育児のことすら知らないし、調べようともしません。
    私も初めての子育てです。分からないことだらけなので、周りからしたら笑うようなことでもママリで聞いたり、母・訪看さんに聞いたりして、子どもにあった生活を考えてあげてますが、ときには答えが出ないときもあります。

    小児病棟で働いておられたと知って長々と書いてしまいました。
    長文読んでいただきありがとうございます。

    • 9月17日