![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母に、「お姉ちゃんとあんた(私は2人姉妹です)が幸せなら、それでい…
実母に、「お姉ちゃんとあんた(私は2人姉妹です)が幸せなら、それでいいんよ。」って言われました。
確かに私は子供が産まれて幸せです。
広島から大阪に(旦那の仕事で)引っ越し、姉も大阪で結婚し永住。姉妹揃って遠くにいっちゃったもんだから、実母が寂しがってるのは感じているんです。
実母は外国人で、仕事も、けがをし手術をしたため辞めて専業主婦をしています。
今は里帰りで実家に帰っているため
子供と戯れて笑顔が見れて、嬉しいです。
私は末っ子で、こういったらあれですが、
姉より甘やかされて育てられたと思います。
その分たくさん両親に迷惑をかけました。
姉は18で家を出て私は21で大阪へ。
姉より長く実家にお世話になりました。
大阪へ引っ越したときも、ホームシックになり
実母のことが心配でなりませんでした。
母からもらった愛情を
我が子にも同じように注いであげたいし
母のようになりたいと思っています。
私は長男の家に嫁いでしまい
田舎で、今時家制度かよってたまに思うとこがちょくちょく、、、、、
広島から遠く、今よりもっと実家に帰りにくい距離に。
旦那の身内とも距離が近くに。
田舎なのでみんな距離が近い。人間的にも笑
わたし広島の身内は県内にはいますが、ドライな関係です。
旦那は大学が広島で実家は兵庫。母子家庭で、マザコン気質。そして、ムスコン。
就職先も親と相談。広島での就職は反対で
親から近いとこでっていう条件だったそうです。
それで大阪の就職が決まりました。
今は旦那側の実家や身内の方とは年に何回かの付き合いにはなりますが、何年か後に実家に帰るとなると、街っ子だったわたしには到底無理な選択です笑
旦那側の人間が嫌いとかじゃなくて笑
しかも長男だから家を守らないととか、墓守だとか
そういう考えを多分幼い頃から入れられているのか知らないですが、そうしないといけないのかなっという考えは頭にあるみたいだし、お母さんが1人だから(お母さんの実家は超近くにある笑、でも今は義理親と暮らしています。)そばにいてあげないとなど色々あるみたいです。いや、私にもお母さんおるんだけどなー。笑笑と思いつつ。実母は外国人なため日本には身内はいません。なのでよく、1人で見知らぬ地でやってこれたなと尊敬しています。わたしは出来るなら身内のいない実母のそばにいてあげたいし、もし旦那が兵庫に戻ると言いだしたら断りたいとも思っています。それより普通にマイホームが欲しいしそこで家族睦まじく暮らしたいという夢もあります。今はそんな予定もないし、多分兵庫に戻るんだろうなー。
長男の嫁に嫁いだら、絶対実家に帰らないといけないものですか?私は実母とより距離が遠くになってしまうので嫌です。それとも長男と結婚した私が悪いのですか??
それぞれ自分の地元がすきなのはわかります。
私も今広島に住みたい(もどりたい)し。
里帰りから、大阪に戻ってからの生活も不安ですし
これから先の旦那側の身内との関わりや、数年後のもしそういう選択が迫られるのかもしれない不安と。。。あまり考えたくありませんが、気分が落ちます。
私は甘いのでしょうか(´;ω;`)
- まい(6歳)
コメント
![ままちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままちゃん
長男の嫁に嫁いだから
絶対実家に帰らないといけない
ってわけではないですけど
一般的にはそれが普通ですよね、、
それが嫌なら長男とは
結婚すべきではなかったと思います。
![YY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YY
うーーーーーん、、、、、
なんと言えばいいのか、、、、
いろんな夫婦がいます。
夫婦で話し合って、こうしよう!となった結果が全てであって、
周りはこうしてるから私もしなくてはならない、という時代ではないかとおもいますが、
旦那さんがそういう考えなら、まいさんの意見を通すのは難しいかもしれませんね(*´>ω<)今アウェイですもんね、、、
とにかく旦那さんと話し合って、
あなたのお母さんを大事にしたいけど、私も自分の母を大事にしたい。という事をわかってもらうしかないのかな?
ただどちらも折れない場合、
最悪単身赴任みたいな状態になりますよね?
その辺のことも考えて、
旦那さんに相談したらよいのではないでしょうか??
ただマザコンムスコンだと、、、
まいさんが悪者にされそうな気はしなくもない、、、、
-
まい
多分そればっかりはわたしの意見を通すのは難しいかもしれませんね、、、旦那のバックには義理実家が居ますし、、、笑
どちらの親も大事にしたいんです。
欲を言えば日本に身内のいない母のそばにいてやりたいのですが。
無理なら、
お互いの親に会える距離に居たいなと思っているんです私は(´;ω;`)
そうなんですよね。。
今は私優先に接してくれますが
こればっかりは、マザコンムスコンなのでいつ悪者になるか分からないです💦
なぜ女の立場って結局弱いのでしょうか(´;ω;`)- 9月17日
![ミカりん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミカりん🍊
お母様が姉妹のどちらかの近くに引っ越すことは難しいですか?💦
長男の嫁に来てしまったら、日本ではある程度長男の家に縛られてしまう風習があるのが悲しい現状…
しかもマザコンときたら、自分の親を守ろうとする可能性もありますよね。
今、言える事は、お母様は姉妹が幸せがご自分の幸せなのです。
遠くの未来を心配されるより、今は赤ちゃんのお世話をされ、ゆくゆくは少しずつご主人と話して行くのが良いと思います。
ご主人がまいさんと結婚したということは、まいさんのご家族も大切にするのが、ご主人の責任でもあります。すこーしずつ刷り込んで行くといいですよ。大変ですが時々は実家に帰ったり、お母様の大変さを伝えたり…
心配は考えたらキリがありませんが、必ず少しずつ解決できると私は思っています。
-
まい
父は広島で仕事をしており、母と2人で暮らして居ます、なので離婚や先に父が亡くならない限り引っ越してくることは不可能なんです💦
長男の風習がハッキリしている家庭で、、、、。長男なんだからと言われることもしばしばです笑
親を守るのは、場面によって良い悪いありますよね。。。。
わたしの母が怪我をして手術をして入院したのは旦那も私もこの目で見てますし、大変さはわかっているとおもいますが、やはり他人の壁じゃないですけど、いくら嫁の親でも、結局は血の繋がった親が1番じゃないですか、、、。旦那が私の両親をリスペクトして大事にしてくれるのは嬉しんですけどね。。。
今、子育てすることに集中しないといけないのはわかっていますが、いずれそうなるのかと思うと気が重いです。
これから少しずつ話し、刷り込んで考えが変わってくれることを願うしかないです(´;ω;`)- 9月17日
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
夫は長男ですが、県外に住んでいますし、戻る予定もありません。夫は最初から同居はしないと言っていますし、義母も同居するとは思っていないようです。
一般的には…長男はこういうもの…というのは置いておいて 、ご主人様が同居する考えなのは事実ですので、ご主人様と話し合い将来についてご夫婦で決めていくしかないですよね。
我が家は世間がとか世の中の普通がとかは関係なく、夫婦としてどうしたいか、我が家にとっての普通が重要だということになっています。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も田舎の長男と結婚して、マザコン・ムスコンも一緒です(笑)
同居の話も出ていて、最初は近くの場所にアパートを借りて住んでたんですが、義母とど田舎が無理になり引っ越しました。
旦那の勤務地のこともあるのでこれ以上遠くは無理だったのですが、私としては少しでも義母から離れたかったので…それだけでも充分です😆
お母さん心配ですね…😢
私の母も遠くにいます。実の両親は離婚してて母は一人暮らしで…。
母は寂しいと言ってましたが、将来は一緒に住もうねと約束しています☺️
それまでなるべくできるだけ母に会いに行こうと思っています❗️
-
まい
そうなんですね。。。
近すぎてもって感じですね💦
わたしは実母とは近くにいたいですけど、それ言ったらややこしくなりそうなんで、まだ実家に戻るなどの話が出ない限り話さないつもりです笑
お母様お一人様暮らしなんですね💦
約束してるならいいですね!私も、父が亡くなったり離婚したら大阪においでと言っているんですが、2人に迷惑かけたくないから母国に帰ると言っていました。一緒に居たいし、同じ気持ちなら呼ぶつもりです(◍︎•ᴗ•◍︎)
わたしも姉と交互に実家に会いに行こうと思ってます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 9月18日
まい
返信ありがとうございます✩︎
長男でも実家に帰らない人もいますもんねー。
姉曰く、そういう老後の話はしといたほうがいいよと言われたのですが、実家に帰るなどの話か出るのが怖くてなかなか切り出せません。なんせ子供が産まれたばかりだし。。。。
あまりどういう家か知らないまま結婚したので、今さら感がすごいです笑、旦那は好きなんですけどね。。
ままちゃん
こういった話は結婚する前に
ある程度話しておくべきだったと思います😭
まい
デキ婚だったため、
無知で、そこまで頭回りませんでした(´;ω;`)
たまに仕事やめたら地元で仕事探して〰︎とか、地元は子育てしやすいからとか話をしました😂
なんとか回避します笑