※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なか
その他の疑問

7時頃から38.3熱があることがわかりました。いまはずっと寝てて、寝てる…

7時頃から38.3熱があることがわかりました。
いまはずっと寝てて、
寝てる時にはかったら39.3ありました。
救急つれていったがいいでしょうか?

グズグズしたり、起きたりは
さっきしたけど、1人ですぐねます。

もう少し様子見てでいいのか
つれていったがいいのか迷ってます。

コメント

かぼちょこ

よく寝てるなら
保冷剤をハンカチで包んだものを、脇、鼠径部、首の後ろなどに入れて体を冷やして様子をみていいと思います。
脇は片方だけにしてくださいね(片方は熱を測るために冷やさないように)。

うちの子も熱出したことありますが、小児科ではとにかく冷やして!
といつも言われてました((*´∀`*))

  • なか

    なか

    今からやって見ます😭
    ありがとうございます🙇🏽‍♀️

    • 9月17日
ポー

うちもついこの前夜中39度出て、少しぐったりしてたので#8000に電話しましたよ❗
元気があって、寝れてるなら様子見で良いそうです😊
元気がなければ、市販の座薬を使って下さいと言われました😃
参考までに🙆

  • なか

    なか

    島根県#8000ないそうです😭💦

    様子見ることにします😭
    ありがとうございます🙇🏽‍♀️

    • 9月17日
kie

♯8000に電話して聞いてみるといいですよ!

うちは一昨日、夜から急に熱が上がって39℃近くになってしまったので、電話したところ、呼吸が苦しそうなら救急に行った方がいいと言われ、夜中に高速で行きました。
近くには小児科の夜間救急がないので…

結局、突発性か夏風邪だろうねと言われましたが、診てもらって、安心しました。

  • kie

    kie

    あとは市の広報にも夜間の相談の電話番号載ってると思いますよ!

    • 9月17日
うさこ

寝る前に水分とれていたのなら、(ママは気が気じゃないとは思いますが)朝まで様子見てもいいと思います。

少しぐずって起きたときに飲めるように寝室に飲み物を用意しておくとか、

保冷剤や冷たいタオルがダメじゃなければ脇などに挟んだり、冷えピタを鼠蹊部に貼ってみたりするといくらか気持ちいいかもしれませんね。

うちもよく熱出します。40度に上がってそれが2時間続き♯8000かけたけど、結局、水分取れてるなら翌朝でって言われることもしばしばでした😅