![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9日目の新生児の授乳について相談です。母乳量が増えてきてミルクの足し方に困っています。赤ちゃんにどれくらいミルクを追加すれば良いか分からず、夜間の授乳が辛いためミルクの混合に変えたいです。突然夜はミルクだけにしても大丈夫でしょうか?
生後9日目の新生児の授乳について質問です。
9月7日に出産し、12日に退院。その後4日ほど経ち今は生後9日目ですが、母乳授乳後のミルクの足し方について困っています(^◇^;)
病院では初産婦のため母乳は左右10分ずつ計20分の授乳で多くても24gくらいまでしか出ず、日齢に応じた授乳量から母乳20gを引いた残りをミルクで与えるように指導されてきました。
困ったのは、退院してから母乳量が増えてきて、滴るくらいになったのに、ベビースケールは準備していなかったので(大人用体重計に赤ちゃんを抱いて乗るつもりだったが最小単位が体重計は100gからだった)赤ちゃんにどれくらいミルクを追加であげたら良いかわかりません(・・;)
昨日夫がいたので名古屋市赤池のプライムツリーに行って測ってみたのですが、そこは最小単位が50gのスケールしかなく、結局よくわかりませんでした😭
ヒルズウォークには10gのスケールがあると聞きましたが、私がまだ産後9日目なのに、片道15分程度ですが、そこまで歩いて大丈夫なのか…(夫は平日仕事なので、あてにできるとしても次の週末)。レンタルするにしても高いし。。。
昨日初めて搾乳したら、左右10分ずつ搾乳して合計60ccとれました。これを赤ちゃんが飲んでいるだろう母乳量として考えて大丈夫でしょうか?
それと、夜間の授乳が乳首が痛いし泣かれると旦那が寝られなくて可哀想だし自分も泣かせないようにと焦るのがストレスで、できれば夜だけミルクの混合に変えていきたいです。その場合、突然、今晩から夜はミルクだけと変えてしまって大丈夫でしょうか?問題があれば知りたいです(~_~;)
何もかも初めてで、保健師さんからもまだ連絡が来ていない状態で、疑問とストレスだけがもやもやしてます。良かったらどなたか教えてください😭
- まめ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ名古屋で、月齢も悩みも一緒で思わずコメントしてしまいました😂!
わたしの産院は完全母乳推奨で哺乳瓶も否定的なので相談できませんでしたが、まめさんは退院した病院に相談するのはいかがですか?
私も夜の授乳がほんとに痛いし精神的にも辛くてわたしもミルクにしました!
わたしはとりあえず80mlから、夜与え始めました!
![らんのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんのすけ
滴るほど出ているんなら母乳飲ませて赤ちゃんが満足してそうなら無理にミルクを足さなくてもいいのではないでしょうか😊?
寝る前はミルクの缶に書いてある目安量をあげたらいいですよ🙆
私もおっぱいなかなか飲まずで寝る前ミルクをあげてたときありました🙋
-
まめ
お返事ありがとうございます😊
昼間は母乳+とりあえずミルクをいつも40ccくらい飲むのでそれで土曜日からやっています。
実は満足したように見えて寝かせるんですが、1時間くらいで起きてしまうことも多く、便の量もそれまで8回くらいあったのが、3回くらいに減り…かと思ったら、母乳はどれだけあげても良いと言われていたのでこまめにあげていたら、金曜日に始めて20ccくらいのわりと多い量を吐いてしまいました😭
土曜日によく見たら、母乳+ミルク40ccでもお腹がパンパンで、つまりあげる量が多いのか…?でも便秘気味になるのは授乳の量が少ないからだと本に書いてあったな、新生児は満腹中枢が未熟で、自分で飲む量を調節できないと書いてあったなと、よくわからないループになってしまって😹- 9月17日
![みなと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなと
夜、ミルクだけにするのであれば日中はミルクを足さないで母乳だけをあげてた方がいいかと!
-
まめ
お返事ありがとうございます!
それはまたなんでなんですか?理由がわかると取り入れやすいので、良かったら教えてくれると嬉しいです😃- 9月17日
-
みなと
1日の流れを作ってあげる為です。日中は起きててもいいし、寝てても平気で夜は熟睡するようにといった感じです
- 9月17日
![めくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めくま
1日一回、搾乳してみて乳量みてみると良いですよ。
あと、夜ミルクだけ…は、それだけ出るおっぱいだと、吸ってもらわないと今度は乳首じゃなくて乳房がガチガチになって痛くなるかと…。
乳腺炎も怖いので、急にミルクにというより、各10分を各7分、各五分とかにして少しずつ減らして、飲み残しは乳房をおにぎり絞りして圧抜きした方がいいと思います。
詳しくは助産師さんに相談しながらが一番だとは思いますが…。
-
まめ
お返事ありがとうございます!
やっぱり、夜ミルクだとガチガチになりますかね(~_~;)最低、自分と旦那が寝た後の1時と4時の2回の授乳をミルクにしたいんですが…。
わかりました!時間短縮、搾乳検討してみます( ^ω^ )- 9月17日
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
昼間母乳で足りているなら、無理にミルクを足さなくてもいいかと思います
ノートでもアプリでもいいので、授乳した時間と右○分、左○分(片方で足りたなら片方だけ、次の授乳で反対側)を記入していくと良いですよ
赤ちゃんは機械じゃ無いので、きっちり三時間おきとか気にしなくても良いです😁
寝たいだけ寝かせて、飲みたいときに飲ませて下さい
夜のミルクは、ミルクに書いてある月齢を目安にして、残したら飲んだ量を記入、足りなければ追加で作ってあげればいいんです
量に関しては体重より個人差の方が大きいと思います😅
-
まめ
お返事ありがとうございます!
昼間母乳で足りているのか…、実はよくわからないんです(・・;)
実際は金曜日からは、昼は吸いたい時に吸わせるけと基本は三時間おきの母乳+三時間おきのミルク40ccでやっているんですが、そうしたら赤ちゃんが夕方初めて20ccくらいのそれなりの量を吐いてしまって…土曜日に見たら、授乳後お腹がパンパンでした。
だから授乳量が多いのかと思ったら、記録上便の回数が金曜日までは8回くらい1日あったのが、土曜日は3回。
あれ、授乳量が足りない目安に、頻回の授乳と便秘があるって書いてあったな。金曜日からやたらとおっぱい欲しがるよな。…授乳量足りてない??
となってしまい、もはやわからないのループなんです😭
日赤では寝落ちしてしまう赤ちゃんをわざわざ起こして、その時は母乳出なかったのでミルク規定量きっちり飲ませるようにと指導されたんですが、飲む量が個人差ってことは、嫌がったら飲ませるのやめていいってことですよね?
色々聴いてしまってすいません😹- 9月17日
-
咲や
吐くのは上手くげっぷが出来ない時という事もありますよ😁
1日三回もあったら便秘とは言わないので安心して下さい
4日以上出なかったらさすがに便秘と思っていいと思いますが😅- 9月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなに今からキチキチやってるともたないですよ。疲れちゃいます。排便回数もたった1日回数変わったくらいですよね?そのうち2日に1回とかする時も出てくる(かも)しれないので、そこまで気にしすぎなくて大丈夫です。
搾乳量=飲めてる量とは限らないです。私は200くらい搾乳で余裕でとれてましたが、さすがにその量飲んでるわけないと思いますし。。
わざわざスケールで毎度毎度はからなくても大丈夫です。
1週間健診はないですか?それまでとりあえず母乳でやってみて、日増何グラムか教えてもらって、足りなさそうならミルク足すスタンスはどうですか?
そして滴るほど出てきているなら、夜間をミルクにしてしまうとおっぱいまだカチカチになる時期じゃないですかね…?
-
まめ
おっしゃる通りだと思います( ;´Д`)自分でも首がカクンとなったとか吐いたとかで逐一気にしてしまい…新生児が吐くのは普通だとわかっているはずなのに(^◇^;)どこまでアバウトにして大丈夫なのかわからないというのもあるんですが、大事だから臆病になってるというか…笑 もっとどっしり構えないとだめですね^^;
健診は2週間健診が今週木曜日にあります。なるほど、とりあえず母乳のみでやってみるんですね( ´∀`)足りてるかわからないので、ちょっと怖いですけど、ひとまずやってみます!
ありがとうございました😊✳︎- 9月17日
![ちまもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまもん
母乳はミルクと違って、飲むのが大変だけど、消化がいいので授乳間隔は短くなりやすいですよ〜うちも今1時間〜3時間の間隔でまだ安定してまさん。そして、うちの子も張り切って飲むわりによく吐きます(笑)しかも、結構な量を。
張ってた胸が楽になるようならしっかり飲めてるかなぁと思います。あとは、私も出産直後は変な吸われ方して乳首が痛くて、一時的に搾乳した母乳を哺乳瓶であげてました。そうすると、母乳をどれだけ飲めてるのか指標になっていいですよ。
気楽にと言われても初めてのことばかりでなかなか難しいと思いますし、色々なアドバイスがあると迷うと思います。自分にあった楽な方法を選んで、適度に適当になるのがいいですよ。
-
まめ
お返事ありがとうございます!
皆さんなかなか母乳の授乳間隔安定しないものなんですね😭経産婦さんのそういうものだってお言葉を聞くと、安心します。吐くのも新生児は普通だって本に書いてありますもんね(^◇^;)どうも臆病になってしまって…笑
搾乳してから飲ませるの、なるほどと思いました!手探りばかりで、何か指標とか基準になるものが欲しかったんです♪
暖かいお言葉、すごく助かります( ´∀`)💗肩の力抜いてひとまずやってみようと思いました。
ありがとうございました!😊- 9月17日
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
赤ちゃんの吸い方はいかがですか?
一度、直接20分吸わせてみて3時間空くなら足りています。
すぐ泣くなら足りて無いです。
夜だけミルクは夜中搾乳しないとおっぱい張ったり、母乳出る量が減って来ますよ。
-
まめ
お返事ありがとうございます😊
吸い方はグイグイ吸っているんですが、時間は1時間くらいしかもたないです(^◇^;)ってことは、足りてないんですね😭
ミルク40cc追加するだけでおなかパンパンだから、よくわからなくなっていたんですが、スッキリしました。
夜だけミルクは母乳減りますか( ;´Д`)わかりました!暗い中で乳首を吸うのがどうも苦手なのか、昼間は良くても夜はなかなか吸い付きがうまくいかないので、搾乳して哺乳瓶であたえる形で母乳量維持しようと思います( ´∀`)
アドバイスありがとうございました😊- 9月17日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございました!
色々教えていただいて、どっしり構えて肩の力を抜いた方が良い所と、今後の対策が見えてきた気がします。ひとまず母乳を搾乳して、どれくらい赤ちゃんが飲めているのか把握して、その上で授乳間隔見つつ、足りなさそうならミルク足してみつつしようと思います♪
夜も搾乳器で母乳量減らさないように気をつけます!( ^ω^ )
土日祝日と、保健所などに聞けなくてつらかったので、本当に助かりました(o^^o)
退会ユーザー
あまり参考にならずすみません😭
まめ
お返事ありがとうございます!同じ仲間がいて、心強いです!( ´∀`)
mktmさんは、夜ミルクにしてみて、胸が張って固くなったりとかは大丈夫でしたか?
退院した病院、まだ安静にしないといけない時期なので電話でないと相談できなさそうですが、電話でも受け付けてくれるでしょうか?(^◇^;)
退会ユーザー
張ります😭
なので0時に一度搾乳してから寝てます!
夜間に授乳しないと母乳量減るみたいです😢
最終的には完ミになっていいと思ってるのでとりあえず様子見てます😅
電話でも大丈夫だと思いますよ!
助産師さんに状況を説明すればとりあえずの方法教えてくれると思います💡