
1歳2ヶ月の男の子が発熱しています。痙攣経験あり。解熱剤の使用について相談しています。
こんばんは!
1歳2ヶ月の男の子のママです!至急分かる方宜しくお願いします!
1歳になる前位に、熱性痙攣をしました。
今日昼間から発熱しました!今、38.9度位あるのですが、ご機嫌で元気で食欲もあります!
ネットで検索すると、38.5度以上あっても元気だったら解熱剤入れなくて大丈夫!と書いてあるんですが、痙攣が怖くて私自身が落ち着きません(;_;)
でも、解熱剤もあんまり良くないのかなと思ったり、、、
熱性痙攣経験した方解熱剤の使い方はどうしてますか?
- せいな(8歳)

nana
急激に上がったり下がったりが良くないと聞いたので
元気であれば解熱剤は使わなかったです💡
でも使っても起きる時はおきるし
起きない時は起きないという感じだと思います😅
元気なのであれば
もう少し様子見でいいかなと思います😊💦

ドンちゃん
熱性痙攣になったことないので、回答にならないので申し訳ないですが娘が高熱出した時先生に熱があっても元気で食欲あって変わらないなら座薬はいいと言われたことあります。
基本娘は熱出ても元気なので、突発のときも39度超えてもいれないときありました!
夜間ねれないようならいれてあげると本人も楽になるよと言われたこともあります😊

とと
うちの長男も熱性痙攣持ちです💦
前回の熱性痙攣後に予防としてダイアップはもらってませんか?
ダイアップがあるなら解熱剤より熱性痙攣予防でダイアップを入れます!
ダイアップがなければ本来は熱が高くても機嫌がよければ解熱剤は使いませんが熱性痙攣を経験しているなら今日は解熱剤を入れて連休明けに小児科で今後の対応を聞けばいいと思いますよ😊
-
せいな
痙攣怖いですよね💦
ダイアップ貰いました!ダイアップ入れた場合は6時間後でしたっけ?にまた入れるんでしたよね?
明日熱が下がらなかったら休日診療している病院に連れていこうと思います!- 9月16日
-
とと
そうです✨9時に入れたら次は3時ですね😵
今機嫌がよくても急にグッタリしだしていつ熱性痙攣を起こすか分からないので怖いですよね😫
お大事になさって下さいね🙏- 9月16日

せいな
ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
やはり解熱剤あまり良くないですよね💦
解熱剤で熱下げたからって痙攣しないわけじゃないですもんね(;_;)
様子見て見ます!ありがとうございました☺️☺️
コメント