
コメント

むな
思いません☆
正直口だけだろうなと思ってます( ̄∀ ̄)

たんたん
3歳児から無償化になるかと。
でも、聞く話だと、
再来年からは全年齢対象に
なるので、満3歳とか関係ないかもです。
認可外とかは別ですが💦
-
のーん
ありがとうございます
- 9月16日

Haruki
ほんとになるんですかね😅
あまり期待しないようにします笑
-
のーん
そうですよね。ありがとうございます
- 9月16日

なぱん
基本保育料は来年10月から満3歳児から無料になります。これは決定しています。と園からお話がありました。
なので、無料になるのはお子さんが3歳になってからの12月からの保育料になるかと思いますよ。
延長保育料や、認可認可外のこと、再来年からの事は確定ではありません。
-
のーん
ありがとうございます
- 9月16日

あーか
年少さんからですよ(・ω・)/
満3歳だと差が出ますからね(xдx;)
-
あーか
総裁選で安倍さんが勝って、このまま来年10月で増税をするなら実施されると思います。
ただ、いつまで続くか…が問題かなと思います。
幼稚園も、保育園もより激戦になりますし、人気園に人気も集中しやすくなりますから、人気のない園はどんどん潰れ、より待機児童が増えるのでは?!と個人的には思います。
先生たちの給料も保たれるのか心配ですし、下手したら先生減りかねないかなと。。- 9月16日
-
のーん
そうですよね。ありがとうございます
- 9月16日
-
のーん
ありがとうございます
- 9月16日

けぇ
ニュースで見た説明の限りだと、3歳児(4月1日時点で3歳になっている年少さん)からで、満3歳児は未満児なのでその園もしくは市区町村の定めた保育料の徴収がありますが、それも現行未満児さんよりも安くなるらしいです。
未満児、就園児問わず、保育園、幼稚園の保育料くらい払ったっていいと思ってます。
そんなことより、医療費を中学生まででなくてせめて高校生まで無償化して欲しいです。

のーん
保育園の下の子半額が適用にならず負担額は月9万です。認可保育園です。
保育料が高くて。児童手当がなくならないかもこわいです
のーん
ですよね。ありがとうございます