![へびいちご🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子にイライラしてしまう理由と、イライラをコントロールする方法について相談しています。
上の子にイライラしてしまいます。
下の子が産まれて、上の子優先で接してきましたが、それでも最近下の子に意地悪したり、ワガママ言ったりが多くなりました。
イヤイヤ期も酷くなく終わり、割と聞き分けの良い子だと思うのですが…
まだまだ甘えたい時期だと思うので、抱っこできる時は抱っこしたり、おんぶしてご飯作ったり、一緒に遊んだり、大好きだよ~とぎゅーっとしたり。
でもワガママが酷かったり、意地悪ばかりしてると、私がイライラしてしまって優しく出来ない時があります。
特にお昼寝しないときは、休まる時がなくて余計イライラしてしまいます…。
後でいつも自己嫌悪です…。
ちなみに旦那が上の子に激甘です。ジュースもお菓子もあげ放題、おもちゃも買い放題です。
旦那が子供2人見ててくれて、1人で出掛けることもできます。
でもリフレッシュしても次の日にはイライラしてしまいます…。
皆さんはイライラすることありませんか?
イライラしたときはどうしてますか?
どうやったらイライラをコントロールして怒らないでいられるのでしょうか…。
- へびいちご🍓(7歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもイヤイヤも落ち着いてきて赤ちゃん返りもあまりありません。
でもワガママ言ったり下の子に意地悪するとイライラして怒ってしまいます💦
今下の子が私ではないと泣くのもあり上の子は夫がいる時は夫が相手をしてくれます。
それなのにイライラしてしまい私も自己嫌悪です💦
怒鳴りそうになったら一度深呼吸すると落ち着きますよ🙂
たまに上の子の赤ちゃんの時の写真を見るのもいい気がします✨
![もなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もなこ
すごく分かります!イヤイヤ期と反抗期にダブルパンチで毎日疲れていました(涙)
その上ワンオペ育児で
聞いてほしい話があっても話ができず1日終了なんて事もあってストレスが溜まりに溜まってました。
子どもがイライラしそうな事をする前に予測して先手を取ってます(笑)
例えばお風呂上がりにお茶を飲むのですがよくよそ見をしてこぼします。
前はガミガミ怒ってましたが、お風呂で使ったバスタオルを息子の側に事前に置いてます。
いちいち面倒くさいですが
ダイエットと思ってます(笑)
イライラして怒鳴って自己嫌悪に陥るよりマシだと思って頑張ってます!
へびいちごさん、毎日お疲れ様です!私なんか比べたら優しくていいお母さんだと思います!
ちゃんとした回答になってなくてすみません😭
-
へびいちご🍓
お返事ありがとうございます!
同じ方がいて救われます😭ワンオペお疲れさまです💦
予測大事ですね!たしかに先回りして怒る原因を作らないようにしたほうがいいですね😲
もう少し大きくなったら落ち着くのかなと思いながら頑張りましょう😭✨- 9月17日
へびいちご🍓
お返事ありがとうございます!
同じなんですね😭
うちも主人が居るときは遊んでくれてます✨
うちは下の子は1人遊びもずっとしてくれるし、全く手がかからないのですが…😭
赤ちゃんの頃の写真!たしかに😍
イラッとしたら、深呼吸して写真見てみようと思います💕