
コメント

kr
出産は一時金が降りるので大体は賄えると思いますが一時金からプラスで出た場合は端数払わないといけないので10万から20万は用意しておいた方が良いかもですね!出産する病院や出産過程にもよりますが!
検診では補助券で大体賄えますよ!
自費でなにか検査などしない場合は!

退会ユーザー
私は初期からかなり痛みや、悪阻などで検診日いがいにも受診したり薬貰っていたのでかなりお金かかりました、、、総合病院ですが検診日以外に受診すると大体3000〜5000千かかりました!薬代なども含め😢
なのである程度はお金準備しといた方がいいです!
-
☾
ありがとうございます😊
- 9月16日

ぷいぷいモルかー(◍•ᴗ•◍)♡
採血、検査もなく、薬の処方もなければ助成券だけで補えていますが、初期の血液検査の時は助成券+5000円かかりました💦
今は毎回、薬の処方があるので1000~2000円ぐらい払っています😖
-
☾
ありがとうございます😊
- 9月16日

みーすけ
赤ちゃんの備品や、自分のマタニティ用品などはだいたい全部合わせて6.7万くらいかかりました😭でも、ベビーベッドをぬくともっとやすいです!もしベビーベッドを買う予定なら、今は貸し出しベビーベッドがあるみたいなので、よかったらみてみてください😳
出産費用はあたしは44万9500円で、出産育児一時金が42万でオーバー分の29500円だけ現金で退院時に支払いました!!!
-
☾
細かい説明ありがとうございます!
助かります😊- 9月16日
-
みーすけ
いえいえ❤
- 9月16日
☾
回答ありがとうございます😊
助かります🙏