
育休延長中で保育園やサポートがなく、退職を考えています。育児と仕事の両立が難しく、諦めることもあるか悩んでいます。
現在育休延長中のものです。保育園が決まりそうにないのと、両親などのサポートも遠方で一切ないのと、旦那が出張でいないときがあるのを考えて退職するしかないのかとおもってます。。。
結局、戻れる人たちって、保育園もそうですが、両親などのサポート受けられる方が多い気がします。。
職種にもよりますが、私の仕事は育児中に理解は無く、時間の融通もききません。。
自分一人しかいないため、色々諦めざるを得なかった方いらっしゃいますか?
- くろ(10歳)
コメント

ゆまゆママ
私は仕事辞めましたよ。育児休暇の、無い会社でした。2人目産んだ後保育園決まりサイド雇ってもらいました。が、3人目出来てやめました。今後は保育園も決まらないので復帰も考えていません。

妃★
私も夫婦だけで子育てしてる世帯です。
便利家電と保育園と延長保育と病児保育に頼って生活しています。
子供が大きくなってから、再就職できるという業界ではないので、今は家事育児にお金かけてでもフルタイム会社員として続けていくことに価値があると思っています。
復帰して1年4ヶ月、仕事辞めなくてよかったと思っています。育休中より子育てが楽しいですし、産休前より仕事が楽しいです。
家電も保育料も延長料金も、ママが働き続けられるためならもったいなくないです。
つまらない部署に配置転換になってでも定時退社を目指し、働き続けたいと思います。
子供の教育費と私たちの老後資金のために。
私が諦めてることといえば、『出費がかさむ』ことくらいでしょうか。
キャリア中断も含めて今いっときのことだと割り切ってます。
-
くろ
お返事ありがとうございます(*^^*)
色々駆使していますね!!
凄い!!
私の職場は休職扱いにしてくれるとはいっています。
保育園が決まったら、色々落ち着いたら戻れる。ということらしいですが。。
私は産前はパワフルに動けましたが、産後はものすごく体質が変わり、未だに不調で。そこも心配どころです。- 12月22日
-
妃★
私も産後の肥立ちが悪く、7月生まれの息子の翌年4月0歳児クラス入園申し込みに、10月には行ける状態ではなかったです。
ようやく産後8ヶ月で産後が終わりを見せ始め落ち着いてきて、生後10ヶ月の5月に7月から入園申し込みをしましたが、予想通り待機。
会社的には育休を延長もできましたが『無認可に入園してる実績が加点になる』ことから、9月に無認可保育園に入園し私も職場復帰しました。
私もパワフルに働いていましたが、今はガッツリ定時退社です。残業が必要になったらなんとかして夫と調整か、上司と稼働調整(派遣さんを雇う相談)をして乗り切っています。
一旦仕事を辞めるということは1億円以上の損失(家計収入的に)と言われています。
それに就職氷河期入社で、泣きながら就職活動した私としてはまた再就職の就職活動する自信もないので辞めなくてよかったです。
2歳5ヶ月の今でも私は病気がちですが、息子は元気に保育園に通ってくれていますのでなんとかやってます。- 12月22日
-
妃★
ちなみに、親のサポートが受けられないので、我が家は一人っ子決定です。これ以上無理すると私が死にます。夫も難産の壮絶さを立会いで目の当たりにして、私を失うのが相当怖かったらしく、2人目は要らないと確固とした思いを持ったようです。
我が家は一人っ子にのびのび教育費とレジャー費をかけ、私たちの老後費用を蓄える予定です。- 12月22日

茗
私も退職しました。
うちの主人も度々県外まで出張です。
両親は県外、待機児童ワーストクラスの地区に住んでいて、全く保育園には入れない感じでした。
2人目妊娠が分かり、それで兄弟の加点を付けたとしても預けられそうになく。
本当に大好きな仕事だったのですが、諦めました。
育児がひと段落したらまたその時に考えよう、と思い、両親の住む県に引っ越しする事にしました。
-
くろ
お返事ありがとうございます(*^^*)
私の夫も出張が長く、しかも海外。。。
そうなると本当に孤独です。
そしてうちもかなりの激戦区です。。
お引っ越しされるのですね!
そこも同じです(^^)
ただ。。都内から都内なのであまり変わらず(苦笑)- 12月22日

ツインボーイズ
私も夫婦だけで双子を育てています。
4月から保育園に入れるか分かりませんが申し込みはしました。
大変だし職場では良く思わない人も出てくると思いますが手がかかるのは今だけだし…。
欲張りですが仕事、育児、家事頑張りたいなぁと思ってます。
-
くろ
お返事ありがとうございます(*^^*)
双子ちゃん!いいですねー!(≧∇≦)
わたしも心の中では欲張りたいですが。。
わたしは一人でもていっぱいな上に器用ではないし身体も弱くなったのでこなせるのか不安です。- 12月22日

くろ
そうだったのですね。。
損失額はわたしも頭にあって(苦笑)
わたしの職は妥協さえすればバイトでもできるので悩んでるんです。
やるだけやってダメなら辞めるとか。
ただやはり戻るとなると職場の近くに引っ越しとか色々あって。
あと二人は欲しかったもので、そご悩みどころです。
家などは購入されてますか?
くろ
お返事ありがとうございます(*^^*)
三人のお子さん!尊敬します。。ヽ(´o`;
辞める選択肢もあり。ですね。