介護の仕事で変則勤務。土曜1日休み又は半日欲しい。日曜、祝日は休みが欲しいが、子守りが難しい。パートになるべき?
介護の仕事してます。
土日、祝日関係なしの変則勤務です。
・月に1回土曜日に1日休み又は半日欲しい
(保育園の行事の為)
・日曜、祝日は保育園休みの為自分も休みが欲しい。
(旦那も日曜仕事、家族等毎回子守りしてもらうのは難しい為、
月に1回くらいなら日曜出勤できる可能性はありますがそれを上司に伝えると平気で2,3回休日出勤入れられます)
こうなったら常勤よりパートになるべきですよね?
- ふらんけんしゅたいん(生後2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
カズ
看護師してます。職場によるかも知れませんが、、私の職場[老健]では 日曜日、祝日休みの常勤の区分がありますよ。 給料は 多少変わってきますが、、、
後は夜勤無しの常勤とか。
問い合わせてみるといいかも知れません💦
ゆい🌈(今年からダイエット!)
妊娠前に介護の仕事してました
社員だとなかなか休めないし
有休とりにくいし何しろ
体力も気を使いますよね💦😭
小さなお子様いらっしゃる
うちはパートで働かれるのを
オススメします💦
-
ふらんけんしゅたいん
休み取りにくいですよね。
パートで考えてみようと思います!- 9月16日
退会ユーザー
今は産休中ですが、介護福祉士しています。
24時間託児完備の施設だったので、土日も関係なく出勤していました。
やはり常勤となると、他の職員との兼ね合いもあり、あまり希望休も取れないしまして有休もあるだけで使いにくいのも現状です💦
なーなさんは、ちょっとお休みの条件が多いので、パートを選ばれた方が良いかもしれないですね💦
もしくは、デイサービスなどに行かれるのもありかなと思います😊
-
ふらんけんしゅたいん
託児所があるならまだ働きやすいですね。
常勤は休み取りにくいですよね💦
パートで考えてみようと思います!- 9月16日
ふらんけんしゅたいん
区分があるんですね。
羨ましいです。
常勤とパートしかなくて、常勤なら仕事しなさいよ!みたいなおばさん達もいて…
夜勤無しの常勤さんもいるのですが
日曜、祝日出てらっしゃいます。
自分だけ平日出勤で常勤なんて虫が良すぎるかなと思っております。