
子どもの貯金や学資保険について悩んでいます。最低必要な分を用意したいけれど、どうすればいいか分からず困っています。おすすめの学資保険や貯金方法を教えてください。
子どもにかけるこれからの貯金や学資保険
について迷っています。国から出る児童手当は
全て貯金と決めておりそのほかに学資保険を
どれだけ貯めるか、どこで契約するか。。。
これから小学校中学高校とどれだけお金が
かかるのか見当も付かず困っています( ・ ・̥ )
お金に余裕があるわけでもないので
無理せず最低必要な分は用意したいなという
感じです。オススメの学資保険やみなさんは
お子様のための貯金どのようにされてますか?
- ✳︎(6歳)
コメント

ほっぺ
学資保険は人気のソニー生命でやりました!

かおり
貯金はしたいけど、貯金より幼児教室を優先させました(´(エ)`)ノ
学資保険は、生命保険等なしのソニー生命の学資保険が利率が良かったと思います。
-
✳︎
やはりソニー生命が人気なのですね★生命保険等なしでも旦那がしっかり生命保険に入っていれば問題ないものでしょうか( ・ ・̥ )
- 9月16日
-
かおり
旦那さんの生命保険でお子さんも適応されるものならいいと思いますが、そういうのあるんですね(*´ェ`*)
うちはとりあえず、都道府県民共済に私が入っているので子ども共済に入れました(´(エ)`)ノ- 9月16日

ほくほくほくと
私もそろそろと思い保険の窓口に行って相談中です( ¨̮ )
終身保険ドル建てだと利率がよくおすすめのようですが、まだ検討中です(^^)
-
✳︎
ほけんの窓口みたいなところへ行くと色々な会社が見られていいかもですね★検討してみます。
- 9月16日

ゆうり
私は、ゆうちょの学資保険です!
+積立と毎日100円貯金をしてます!

3200g
小学、中学はそこまでお金かかりません。
問題はそれ以降です。
国立の大学で50万〜
私立で80万くらい?と言われています。
高校は働けばどうにか養えるでしょうが、大学となればそうはいきません。
怖いですよね〜
児童手当で総額いくらになるのでしょうか?貯金していれば確実に100パーセントとなりますが、学資は様々で元金割れるのもあります。
ソコだけは気をつけて下さい。
ソニーさんは、最近も利用させてもらいまさしたが、良かったですよ!
ファンド系のドル建てと、終身を追加しました。
私のヘソクリを増やす為です😌
楽しみです!
-
✳︎
お返事ありがとうございます。
小学中学校って大体月々支払うような
お金はどの程度なのでしょうか?
児童手当は丸々貯めたとしたら
198万円です。学資保険も
200万貯めるコースと300万
貯めるコースがあり迷います( ・ ・̥ )- 9月16日

チェリー
ソニー生命良さそうですね。
私は最近、農協の学資保険に入る予定です。一度入りましたが訳あって入り直しです💣
私は貯金等に比べると全然利率が良いので高めに設定してます。大学行かなかったら自分達の老後(笑)に使う予定です😅
それと出来る時まで児童手当代を積み立ててます。
-
✳︎
やはりソニー生命なんですね!
そういった考えもありですよね★- 9月16日

ママりん
私も必要最低限の分のみ用意したいと思い、児童手当とお祝い金などの貯金とソニー生命の貯蓄型保険にしています。
将来的使うお金が知りたければ、ネットでも調べることが出来ます。
私はみらい家計シュミレーションというサイトで調べました。
学資保険だと決められたタイミングで決められた額が返戻金として戻ってくるだけなので、働けなくなった場合の高機能障害に対する保障がある保険にしました。
使う分だけ払い戻しして、残ったら老後にも使えるので、ちょっと下ろすのが面倒な銀行みたいな感じです。
保険で運用してくれて、死亡保障も付くし、税金の控除としても年末戻ってくるので、貰う時いくらになるのかが楽しみです。
私が大学に行った時は無利子の奨学金を借りていたので、子どもにも無利子の奨学金借りて一緒に返していけばいいと思ってます。
✳︎
保険についてなかなか無知なので
すがソニー生命はネット保険ですか?
ネットで手続きするのは難しそう
なので接客対応してもらえるところ
がいいなと考えてます( ・ ・̥ )
調べていたらやはりソニー生命の
還元率が1位みたいだったので
気になってました★
ほっぺ
ソニー生命はネットではできないですよ!ライフプランナーの方と話しながら決めるかんじです。ただ窓口もないので、保険の方が自宅に来られるか、どこかカフェかレストランなどで会うかんじになるかと思います!
うちは子供も小さいので家にきてもらって助かりました!
うちは還元率がいいドルにしました(^^)