限度額認定証と高額療養費は違い、入院時に限度額認定証提示で高額療養費不要。出産育児一時金で支払い、退院時現金支払いはほぼゼロ。限度額適用認定と出産育児一時金併用で差額戻るか不安。病院説明不十分で簡潔に教えてほしい。
限度額認定証と高額療養費の違いを
わかりやすく教えてくださるかたいませんか?。。
入院するとき限度額認定証を提示することで
高額療養費は申請する必要はなくなるのでしょうか?
また出産育児一時金にて直接支払い制度を使う場合は
退院時に患者が現金で支払うお金は
ほぼゼロということであってますか?
限度額適用認定と出産育児一時金を併用して
その差額分は戻ってくる という認識で
間違いないのかも知りたいです。
病院窓口での説明が
不十分だったのもあり不安で💧
なんだか色々説明を受けているあいだにごちゃごちゃしてきてしまったので、わかる方 ほんとに簡潔に教えていただきたいです😭🙏
- まま(6歳)
コメント
ひーこ1011
限度額認定証はあらかじめ提出しておいて窓口支払いの時点で引いた額を払うことになっています。
高額医療請求は、保険適用額支払い後に手続きして数ヶ月後にお金が戻って来ます。
どちらも使うことはできないです。
限度額認定証出しておいた方が楽だと思います!
おまめ
限度額と高額については上の方が説明してくれているので、、、
出産一時金で直接支払いをしても現金で支払うお金がゼロ!というときもありますが
そうじゃないときもあります💦
その人の治療や経過によってですかね💦
ちなみに普通分娩ではあまり限度額認定証を使ったという声はあまり聞かないのですが
帝王切開ですか?
-
まま
帝王切開です!
手当とか 色々たくさん種類もあって内容も複雑でわかりにくいですね…😭- 9月16日
ぷにぷにぷにお
簡単に言うと退院前に申し込むのは限度額認定証、退院後に申し込むのは高額療養費です。
例として医療費請求額10万、限度額約8万の会計を限度額認定証を出せば8万の支払い、出さなければ10万払い後日高額療養費を申請して2万帰ってくるって感じです😊
出産一時金は42万までしかでないのでそれ以上に出産費用がかかるならお金を払います。
私の住んでる地域はだいたい10万くらいプラスで払ってますね!
限度額を使って出産費用が42万以下になれば差額は帰ってきますが分娩費や赤ちゃんの入院費は自費なので普通はそこまで安くならないと思います🙋
-
まま
細かく例までわかりやすくありがとうございます。🙏
限度額認定証と高額療養費は
どちらかしか使えないということでしょうか??🧐- 9月16日
りんご
直接支払制度を利用しましたが、
退院する時は1万6000円必要でした!
そこから手続きして42万円返ってきましたよ(σ・ᴗ・ )σ
-
まま
なるほどですね!
直接支払い制度を利用して またプラスで42万来たんですか?!😳- 9月16日
-
りんご
すいません間違えちゃいました(T_T)
直接支払制度を利用しない場合ですね(T_T)- 9月16日
たんたん
私の場合のお話させてもらうと
帝王切開だったので出産費用はほぼかかりませんでした。
そして、限度額認定証を提示していたので手術費用は5万ちょっとの請求でした。
(高額医療費は後から戻ってくるように申請するものなので使ってません。)
一時金直接支払い制度を利用したので、退院時の請求は0円でした。
普通分娩の場合、限度額認定証の提示をしても出産費用は医療費に入らないので一時金の額を超えることがあるので、その場合は支払いがあると思います。
間違えていたらすみません💦
-
まま
帝王切開の場合と普通分娩の場合とでは色々仕組みが異なるということですよね😳
こういった細かいことが苦手だったり、不手際があったりと よくあるので 色々教えて貰えて良かったです!ありがとうございます🙏- 9月17日
ゆぁ
限度額認定証と高額療養費はどちらかしか使えません。事前にもしくは退院までに限度額認定証が用意出来るのであれば限度額認定証を提出すれば適応後の金額の支払いとなります。もし間に合わなければとりあえず支払って、後から高額療養費の精算をして限度額から越した分を戻してもらう感じです。
支払う額については病院によってまちまちですので、病院がほぼゼロだというならゼロなんだと思います✨
-
まま
同じ制度で先か後かで名前が違うだけでしたか…複雑ですね😭
直接支払い制度を使って出産育児一時金を退院時の支払いで適応させるとなると
限度額がもし8万だとした場合は
その一時金の42万から支払われて残りは返ってくるという認識で良いのでしょうか?🧐めっちゃ返ってきません?- 9月16日
-
ゆぁ
帝王切開はの費用がすべて保険適用ならそうなりますね✨ただ実際は帝王切開の費用のうち保険適用の部分は一部なので、その保険適用の部分(これが限度額認定証で最大○○円までとなる)+適応外=出産費用となり、適応外の部分が病院によってかなり違ってくるので、42万に収まる病院もあれば、そうでない病院もあります(^^;
- 9月16日
-
まま
なるほどですねー!
だから病院によって料金が異なるんですね…💡とても分かりやすくて助かりました😭
病院からは 今回の出産費用は 特に何も問題なければ一時金と限度額認定証でまかなえる と言われていて 何を根拠に…と思っていたんですが謎がとけました!分かりやすい説明ありがとうございました🙏- 9月17日
スポンジ
事前に帝王切開などが決まっていて、高額医療費制度を使えるとわかってる場合に申請するのが限度額認定証です。
認定証を使うと後から高額医療費を申請しなくても退院時の支払いの時に割り引いた額の支払いのみですみます。
例えば本当なら帝王切開で20万払わないといけないとしても認定証持ってたら限度額の5万とか8万とかのみの支払いですみます。
なので両方使うとかではなく同じものと思ってください!
出産一時金は直接支払いでも後からの請求でも42万でますが、みいさんの入院する病院の出産費用がわからないのでなんとも言えません。
42万かからないとこであれば数万でも戻ってきますし、もともと50万かかるようなところであれば、退院時に8万円支払うことになります。
-
まま
高額療養費制度と限度額認定証を全くの別物だと考えてしまっていました😭💭
高額療養費制度の申請の仕方のひとつに、高額療養費を退院前に適応させるためのものである限度額認定証の申請があるんですね💡
金額も 人や病院によっても違うことから確定出来ないということがわかってスッキリしました!ありがとうございます🙏- 9月17日
ゆり
限度額認定証→入院中退院までに提出
高額療養費→退院後に申請、限度額以上の返金
この2つは同じ制度なので併用は出来ません。
どちらの方法でも支払う額は同じです。
あらかじめ高額医療が分かってるのなら限度額認定証を準備した方が立て替えしなくていいので手続きは楽だと思います。
ひーこ1011
私の場合は…ですが
1人目、個人病院の出産で経膣分娩・会陰切開くらいで吸引や誘発などもなしで、出産一時金使って足りない分7万ちょい支払いました。
2人目、緊急転院・緊急帝王切開・GCUに3日入院し、その後10日個室入院、限度額認定使って足りない分3万弱の支払いでした!
出産一時金なし、保険適用のみの請求書は75万くらいでした。
まま
ありがとうございます!
限度額認定証を適用させて支払いがあった場合、退院してから高額療養費を適用させることは出来ますか?🧐
ひーこ1011
それはできないです。
限度額で引いてもらってるので、高額医療の申請は出せません。
ただ、確定申告の時期に医療費控除の申請はできますよ☆
ひーこ1011
医療費控除ですが、こちらは家族全員分の保険適用の医療費・薬代・認定されている市販薬・病院までの交通費などが累計で10万円越せば申請できます!
インフルなどの予防接種など実費のものには適用されません。
まま
とても細かく決められているんですね💡
医療費控除 聞いたことありますが実際どんなものかはっきり理解できていなかったので、今回の件と合わせてご説明していただけてとても有難く思います!!
もやっとしてたものがだいぶスッキリしました。ありがとうございます🙏