
小学校入学時に引越しを考えていますが、区域外の学校に通わせることについてどう思いますか。今の園での友達関係が心配です。
小学校にあがるタイミングで違う区域に引越して本来行く予定だった学校とは違う学校にいった方いますか?
そうじゃなくてもこの状況ってどう思いますか??
うちの子がそうなるかもしれません。
今年県外から引っ越してきて4月から年長組で通っています。前住所でも園に通ってて転園してきた形です。
我が子はマイペースな子で今の園では仲良しな子という特定な子はまだいないようです。話す時は話すし遊ぶ時は遊ぶけど基本自分のしたい事をしてると先生から聞きました。
前の園は一年通いましたが、すぐに仲良しな子ができて今でも名前を出してきて会いたいと言ってくるほどです。
たぶん我が子はバッチリ自分と合う子じゃないと自分から一緒に遊ぼうってならないのかな?と思います。
しかしそこまで仲良くなくても一応は今の園にきて出会えた子たちだし、離れ離れになるのはどうなのかな?と。
遊ぶ時はは遊ぶらしいし、時々バイバイも言い合ったりはしてます。もちろんみんながみんな同じ小学校に行くことはなく、実際私が会えば話す程度のママさんの住所も半分くらいは私とは違う区域で小学校は別のはずです。
そして私たちは私たちで今住んでる家も古く狭いので早く引っ越したいよねって話してます。我が子も今の家が嫌なようで引っ越したいとは言ってます。
我が子は今の園は別に特別楽しそうでもなさそうだけど行けば楽しいと言うし、これからもしかしたら仲良しな子ができるかなぁとは思いますが現実的にも引越しは必須です。
最近区域内で探してみたのですが、今の家と変わらないような家ばかりで狭くて古いです。ちなみに今の家は賃貸の一軒家なので妥協してマンションアパートも探してみましたが、いいところは2倍ほどのお金がかかります。こうなると今の区域内で引越しするのは難しいかなと。
広くて金銭的にも大丈夫そうな家を探そうとすると区域外を探すしかありません。どう思いますか?
区域内の小学校に別にこだわらなくてもいいでしょうか、、
ちなみに現住所は田舎ではないが都会でもない、しかし引越し先に考えてる区域は都会です。間をとったような地域にするかどうかも考えてますが一番はいい物件がある場所に決めようと思ってます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
年長の頃に学区外に引っ越しました。
小学校はいろいろなところから集まってくるので、あまりこだわらなくてもいいかなと思います。

はじめてのママリ🔰
少し違いますが小1の夏休み中に引越ししました。本人とも話し合いしましたが、全然いいよー今の家つまらないし。みたいな軽いノリでした🙂↕️
すぐにお友達できたし、前の学校よりも環境よりも毎日が楽しそうで引越ししてよかったなぁと夫婦で話したりします。
子供同士って大人が思うよりすぐ仲良くなれるし環境に馴染めると思います☘️小学校に上がるタイミングならむしろ今しかないのでは?とも感じます☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
本人が軽いノリでいてくれるとこちらも気が楽ですよね🥺✨
たしかに転園しても割と大丈夫だし子供の適応力は私もすごいなぁと思います✨
たしかに逆に今のほうがいいですよね!
ありがとうございます!前向きに考えられそうです😌- 7月8日
はじめてのママリ🔰
やはりそうですかね🥺
たしかに、、色々なところから集まってきますよね、!
あまり気にせず考えようと思います!
ありがとうございます!