
産後11日目の初産婦です。母乳の出が多くて困っています。搾乳機を使って完全母乳にすることはできるでしょうか。助産師には胸の張り返しもあると言われました。直接授乳がうまくいかないので悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
産後11日目の初産婦です。
母乳の出が良すぎて困っています。
赤ちゃんは直母がまだ下手で、正直哺乳瓶だと私もラクになります。
搾乳機で絞って完全母乳、というのはアリなのでしょうか。
それと搾乳機だと胸の張り返しが出ることもあります、と助産師さんに言われました。
直母だと嫌がって泣くので、胸が張るのはほとんど解消されません。
どうすれば良いのかアドバイスお願いします。
- なつみ(6歳)
コメント

rmrまま
私、搾乳のみ完母です🙆♂️

いちまま
搾乳だと母乳減っちゃいそうですけどね💦
搾乳機は乳腺炎にもなりやすいと聞きました!
完母で今後も行くなら吸わせる練習しつつ疲れた時は冷凍しといた母乳であげるとかですかね?
-
なつみ
やはり乳腺炎になりやすいんですか!
少しずつ直接の練習もしているのですが、なかなかうまくいかず、、、。- 9月15日

たらふく
祖母が母を搾乳完母で育てたみたいです!
おっぱいの運が良ければ、無理じゃないみたいですよ💓
-
なつみ
私のおっぱいも、できると祈ってます😭
- 9月15日

みいろ
わたしも母乳外来の看護師さんが驚くほど、出が良かったです(笑)
ですが、胸が大きく、娘が飲みにくそうにしていたので看護師さんから搾乳して哺乳瓶であげるといいよ!とアドバイスされて、首がすわってちゃんと飲めるようになるまでは搾乳して哺乳瓶であげてました✨
-
なつみ
私と助産師さんに驚かれました!胸も大きいので、境遇似てますね。おっぱいの張りは辛くなかったですか?いつ頃解消されたか教えて頂きたいです
- 9月15日
-
みいろ
搾乳して、そのまま飲ませられるタイプのものを使っていたので、バラして煮沸して、乾燥させて…が間に合わず、同じタイプのものを3つ持っていました。
授乳のとき以外も搾乳して捨てていたので、カチカチになって泣いたのは、搾乳器が壊れたときだけです。
ちなみに娘の首がすわる3ヶ月くらいは、ほぼ毎日搾乳してましたが、1歳過ぎまで完母でしたし、乳腺炎にはなったことありません。- 9月15日

りっこ
私も出過ぎて娘がむせてしまったり、顔面にかけてしまったりしてました(笑)直母する前に自分で出しても良いと思いますし、搾乳機を使って母乳の出を軽減してからあげると良かったですよ☻その時に大丈夫よーなどと声をかけてあげるとお子さんも安心して飲めると思います!
-
なつみ
私の娘もむせてしまってます。
声かけもやってみます!- 9月15日
-
りっこ
実際私はタオルなどに少し絞ってからあげたらむせなくなって何だかんだ1歳半まで完母直母でした◡̈⃝︎
- 9月15日
-
なつみ
タオルに絞ってあげるの、次の授乳でやってみます。
直接の完母、理想ですね- 9月16日

しろくま
1人目の時出が良すぎて困りました💦
赤ちゃんはむせるし
片乳で満腹になっちゃうし…で苦労しました😭
赤ちゃんに飲んでもらっても
搾乳しても張ることに変わりはないので赤ちゃんが飲むほうでいいと思います!
2人目は 1人目が完母で保育園に預ける時哺乳瓶を受けつけなくて苦労したので混合の予定だったのですが1人目が嘘みたいに母乳が出なくなってしまいほぼ完ミ状態です😅
-
なつみ
赤ちゃんが飲む方でいいんてますかね。
それなら直母より、哺乳瓶を使って飲ませる方がラクです。- 9月15日

退会ユーザー
大丈夫って方もいるので、全員に当てはまる訳じゃないですが、搾乳機は使いすぎると出過ぎるおっぱいになってその内止まるって病院でもらったパンフレットに書いてありました。
乳首も大きくなって吸い辛くなるからなるべく手で搾乳したほうがいいみたいですよ☺️
私も出過ぎで大変でしたが、張りが解消されなくて辛い時は軽く圧抜きをして過ごしていたらそのうち差し乳になって楽になりました。
-
なつみ
その内止まるんですか!!
それはびっくりです。
差し乳になると楽になりそうですねー。
羨ましいです- 9月16日
-
退会ユーザー
今はまだまだ張ってます😂
上の子のとき3ヶ月くらいかかったかな…?
赤ちゃんもどんどん飲むの上手になってくるので、お互いがんばりましょうね☺️- 9月16日

ハッピー
まだ11日なので、もう少しすれば赤ちゃんも上手に直母できるようになるかと思います(^^)
上手に飲めなくて、お互い負担か大き過ぎるならば、とりあえず搾乳したものを飲ませても良いとは思いますが
まずは、直母で5分ずつくらい吸わせてみて
無理なら搾乳してあるものを哺乳瓶でという流れで毎回練習してみたらどうでしょう。
まだまだ産まれたばかりで、赤ちゃんもお母さんも一生懸命ですよね。
乳首だけでなく、乳輪全体までしっかり咥えるような感じで
赤ちゃんの下の上にしっかりと乳首を乗せて…と、上手く文章にできませんが、
赤ちゃん自体が大きくなってくれば、飲み方も、乳首の加え方も上手になってきますよ、きっと😌
-
なつみ
今お昼間は5分ずつくらい吸わせて、そのあと搾乳したものかミルクを与えてます。
夜は長く寝てほしいので、ミルクを与えてます。
お昼は直母を頑張ってますが、夜はつらくて、、、。
こんな感じでも大丈夫なのでしょうか、、、。- 9月16日
-
ハッピー
全然大丈夫だと思います(^^)
頑張っておられますね。
完母を目指すのか、混合にするのかで、また今後の進め方は変わってくるとは思いますが、
私は素人ですし、文字でしか説明できません。
もし、直母がどうしてもうまく行かなければ出産された産院へ相談してみたら助産師さんが直接指導してくれるかもしれませんよ。
やっぱりプロのアドバイスは的確ですからね。
せっかく母乳が沢山出ているのなら、飲んで貰える方がいいですし。
出すぎて…と最初に書かれていますが、おっぱいの出る勢いに赤ちゃんが対応できてなかったりしませんか?
うちの姉がそうでした。
もし、最初からじゃんじゃん出るようなら少し手や搾乳器で圧抜きしてから咥えさせてみるなど、色々試してみてもいいかもしれません。- 9月16日
-
なつみ
できれば混合で育てたいな、と思ってます。
でも、母乳がたくさん出るのにミルクの方が楽だな、吸わせるの苦手だな、と考えてしまう私って駄目なのかな、と悩んでしまいます。
しばらく様子みて、母乳外来の受診も検討してます。
たしかに、赤ちゃんが出る勢いに対応できてない感じはします。
むせていたり、口から溢れてきたり。
本当にご丁寧に回答して頂き、感謝です。
ありがとうございます。- 9月16日
なつみ
そうなんですね!
励みになります