※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

7か月の赤ちゃんの予防接種について、同じ月齢の方はインフルエンザの予防接種を受けているか相談です。離乳食が進んでおらず、卵を食べさせたことがないため、接種が難しい状況です。

7か月になるこどもの予防注射の相談です。
同じくらいの月齢の方、インフルエンザの予防注射はどうされますか?
ちなみに離乳食のすすみが悪く、まだたまごを食べさせたことがないので、受けるにも受けられないのですが、、

よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

ぺっぺ

かかりつけの先生に、インフルエンザの予防接種をした方がいいのか聞いたら、1才未満の子には積極的にはすすめていないって言われました。なので、今年は受ける予定はありません。

  • まい

    まい

    そうなんですね!
    そしたらサラママさんと旦那さんは受けますか?
    家にウィルス持ち込まないのが大事だから、自分自身が打った方がいいのかなとも思ってます。

    • 9月15日
  • ぺっぺ

    ぺっぺ

    旦那は会社の方で予防接種する予定です。私は今のところ考えていません。私の予防接種をするのに、子供を一緒に病院に連れていくのが怖いです(^-^;

    • 9月15日
  • まい

    まい

    確かに病院で変に風邪とかもらっちゃうの、こわいですもんね!
    旦那さんは仕事でいろんな人と接触する機会も多いし、会社で受けられるなら安心ですね!
    ありがとうございます^ ^
    うちも旦那には受けてもらうようお願いしてみます!

    • 9月15日
ラベ子

同じ月齢ではなく、経験の話になってしまいますが、
息子も当時6ヵ月の時に卵試してない時期だったのと、1歳未満の接種はあまりよくないときいてインフルエンザの予防接種を見送りましたが、結局生後8ヵ月でインフルエンザにかかってしました💦
私も同日に発症したので、どこがで一緒にもらってしまったみたいです😰
当時1未満はあまりよくないとされていたタミフルも飲ませなきゃいけなくなり、予防接種するもしないもどちらもメリットデメリットがあるなと🙄

お子様が受けないのであれば、ご両親だけでも打つ事を身をもっておすすめします!

  • まい

    まい

    経験談、ありがとうございます!!
    とても参考になりました!
    予防注射も悩みものですが、いざかかったときの投薬も考えものですね>_<
    そして親子で感染、大変でしたね>_<
    少なくとも親だけは打とうと思います!

    • 9月15日