
夫の金遣いについて相談です。節約意識を持たせる方法を知りたい。夫は贅沢をし、貯金がない。私はお金を使うのを躊躇う。夫は私の給料に甘え、貯金に協力しない。お弁当を作ることから始めよう。
夫の金遣いについて。
私は厳しすぎるのでしょうか?
〜現状〜
夫の年収300万くらい
私の年収400万くらい(現在は育休中)
夫は独身の頃からキャッシングで
130万円程借金がありました。(完済済)
もちろん夫は貯金ゼロです。
〜夫の金遣いについて〜
夫は上記の通り、ゴルフに行ったり飲み会に行ったり
するたびに、お小遣いの中でやりくりせず
プラスアルファのお金を要求してきます。
理由は私がお弁当を作らないので昼代とタバコ代で
消えてしまうそうです。
家事や育児は積極的に手伝ってくれますが、
結婚式や子育て、新車の購入や家の購入などのために
少しでも貯金をしておきたい私は
2000円の服を買うのも躊躇ってしまいます。
それなのに夫は何万円もする家電やら
ゴルフやら好き勝手にお金を使います。
私の仕事内容がキツく、夜遅くまで働くこともあるため、
夫は私の給料があることに甘えていながら
子供より仕事をとるなんてかわいそうだ、と
文句をいってきます。
だったら貯金に協力してよ!!!
といいますが、その場だけ分かった分かったといい
行動には結びつかず、、、。
夫にも節約の意識を持たせるには
どうしたら良いでしょうか。
手始めに、来週からお弁当を作ろうと考えています。
- ねこねこ(7歳)
コメント

ひなた
こんばんは🌙😃
私ならプラスでお金を渡さないですね😳お小遣いでやりくり出来ないようなら、貯金は出来ないって私は思ってしまうので😳💦

ととろ。
ゴルフや飲み会は趣味や遊びでしょうか?(><)
会社付き合いなら仕方ないですが、自分1人だったり、友達と頻繁に飲み歩いてるようなら辞めてほしいです😭
あとできることなら禁煙してほしいですねー!飲み会があるとなかなか難しいとは思いますが…
-
ねこねこ
ゴルフは月2回ずつほど(多くて)
飲み会は月2〜5回ほどあります。
ゴルフはほぼ遊びです。
飲み会は会社のが多いですが、代行代などは会社から出ないためたびたび要求してきます。
禁煙かお酒をやめて欲しいですね😫😫😫
なかなかやめられないのは
分かりますが、、、。- 9月15日

♡Mママ子♡
ご主人手取り20万ないくらいですよね?
でしたら月2万くらい
タバコも嗜好品なのでお金ないなら、何かやめないとダメだと思います。
私ならプラスであげないですね。
ねこねこさんの方が収入よくて、それをあてにしてるならお弁当くらいご主人自分で作ってお小遣い浮かせたらいいとさえ思いました😂
-
ねこねこ
手取り17万円ほどです。
少し前まで14万円でした!笑
やっぱりプラスであげないほうがよいですよね!!!
私の給料をあてにしながらも、私が外で飲んだり仕事で遅くなったりすることをすごく嫌がります。
働き出して、子供が保育園でひとりぼっちで待つようになったらすごく可哀想だから仕事やめてほしいと言ってきます。
矛盾してますよね😞
さすがに、お前の給料が低いから私が働くしかないんだよ!!!と言ってしまったら最後な気がして心の中にしまっています。- 9月15日

ききらら
勝手に家電を買えないように、現金を渡さない、カードも取り上げます!うちは飲食業で半額でお昼食べれるのでお弁当作ってないです。タバコも吸います。1日1000円ずつ渡してます!ゴルフはないですが、パチンコ好きでプラスで欲しがります。彼の残業代を余剰金として毎月貯金してるので、たまにプラスで渡しますが、基本はパチンコ行きたくても1日1000円の中で前借りするなどして自分の小遣いの中からやってもらってます!でも旦那さんが遊びに行って私だけ我慢して貯金するのもムカつくので、安い服ですが自分の欲しい物は我慢しないです☆
-
ねこねこ
クレジットカードや銀行カードは
私が預かっています😊
なので、現金すら渡すのを渋る私に
旦那はストレスが溜まるようです😞
1日1000円の中で
やりくり出来るなんてすごい😳!
私なんて、ユニクロの服ですら
あー、どうしよう。
と買うのを躊躇ってしまいます😫- 9月15日

megamama
お小遣いがいくらなのかによりますけど、追加で渡すくらいならお小遣いを少しアップさせて、その中でやりくりさせるべきかと思います。
追加で要求すればいくらでも出てくるシステムは良くないかと(;´Д`)
うちは小遣い以外の支給と、お小遣いからのやりくりを決めてます。
美容院→家のお金。見た目は仕事に関わるため
私的な飲み会→お小遣い
会社の飲み会→お小遣い
会社の全員参加の飲み会→家のお金
コンタクト→家のお金
みたいな感じで、仕事に必要と感じる事は家から出して、それ以外はお小遣いでやりくりするように言ってます。
足りないと言われますが、主人が使うお金が家の中で1番大きいので、お小遣いは増やせない。むしろ減らしたいと言い切りますo(・ω・´*)
-
ねこねこ
書き忘れてしまいました💦
お小遣いは3万円です!
やりくり、とても参考になります😳✨
たしかに、会社の飲み会でも
有志で行く飲み会はお小遣いから出してほしいですよね!!!
会社の飲み会があるたびに代行代で5000円、
ゴルフに行くたびに10000円持っていきます。
私の家計でも旦那が使うお金が一番大きいし無駄も多いです!!!😫- 9月15日

あっつん
そんなに上げてるなんて、すごいです。うちはガソリン代にタバコに🚬夜勤のご飯込みで25000円です。
-
ねこねこ
お友達と遊んだりする時にも追加なしですか?
お小遣いの範囲内でやりくりできる旦那さん、素敵です😳✨
憧れます😞💦- 9月15日

ムーミン
こんばんは。
私であれば、プラスのお金を渡さないでいまのお小遣いをアップさせます!
その範囲内で必ずやりくりしてもらいますかね。。
飲み会は会社関係ですか?営業職でしょうか✨
ちなみにうちは夫の年収750万、私はパートで年収100万くらいです。
夫の仕事は週に半分出張、会社関係の飲み会やゴルフ、パーティーなど付き合いがかなり多いです。
夫のお小遣いは6万円(昼食代込み)
飲み会や付き合いがどんなに増えても必ずお小遣いの範囲内でやりくりしてもらってます!プラスでは渡しません。本人にもそう伝えてます。
そのかわりにボーナス月は12万、インセンティブが入れば全額渡してます😊
最初は足りないー!と言っていましたが、いまは奢ってくれる上司と飲み会に行ったり、付き合う相手も考えるようになったと言ってました。笑
ある程度の支出額を決めていないと、なかなか思うように貯金ができないですよね😭
-
ねこねこ
750万円もあって6万円で
やりくりされてるんですね😳✨
はー、、、。
なんで半分ももらえてない旦那が
月に五万も六万も使うのでしょうかね😞
けちだ!とか、ストレスが溜まる!
とか散々言われるんですが、
そんなの私だってすごく我慢してるのに!
って思います。
来週は結婚記念日があるから
お小遣いの中からお花とかケーキとか
くれたら嬉しいな、と思っていたのですが
今日も飲み会に行って全部すっからかん、どころか朝、家計のお財布から7000円も持っていってました。笑
今週の水曜日に1万円渡したばかりなのに!!!と激怒すると
6000円返してきました。笑
たった300円でも500円でも
いいから気持ちだけでも何か
プレゼントしてほしいと言っていたのに。
私はベルトや名刺入れや旦那に何をあげようかワクワクしながら考えていたのに、、、。
本当に悲しくなります。- 9月15日
-
ムーミン
ねこねこさんは、ケチじゃないですよ!
旦那さんより給料が多いのにも関わらず😭優しすぎますね。
ねこねこさんこそ、ストレスが溜まるんじゃないかなと思います。
お金が足りないなら弁当くらい自分で作れ!と思ってしまいます😂笑
家計簿を付けていらっしゃいますか?
旦那さんに、いまの家計の状況やいつまでにどれだけ貯金をしなければいけないかなど、具体的な数字で説明するのはどうでしょうか?
なんだかそれ分かります!プレゼントって金額ではなくて、思いやりですよね😭💦- 9月16日
-
ねこねこ
家計簿つけてます!!!
見せると、俺の給料だけでやっていけなんだ、、、😞
とその場のみショックを受けますが、
本当にその場かぎりです!笑
いつまでに具体的にいくら貯める
というのは提示したことがなかったので
それを元に話し合ってみます!!!
そうなんですよ😞
昨日ちらっと言ったら
プレゼント買うからお金ちょーだい!
と言われていらないと言いました😞- 9月16日

3200g
月、50万越えですか…
少し余裕があるといった感じでしょうか?
奥様が400万とあれば、ソコソコ内容も大変でしょう。お疲れ様です。
難しいですよね〜🤔
いくら渡すか…
あると分かれば、要求するのは免れないでしょうね。
でしたら、必要経費を折半してはどうでしょう?
家賃、保険、光熱費、保育園など、ぜったい必要なコストを二人で折半。
その中から、将来の貯蓄を幾らづつ出すか『二人で』考え、決めてみてはどうでしょうか?
お弁当代をご主人が2万もかければ、奥様も同額支給するとか、
ゴルフ代出すなら、自分の買い物に回すとか。同じように分ける事は可能でしょうか?
ご主人だけ贅沢は、許されないです!
奥様もお仕事してある、身なのですから!
又は…
育休など、不安でないご主人が大黒柱として、家賃、光熱費、自分のお昼代、保育園などの生活費を全部持ってもらい、
奥様が家の食費を担当と決めるなど、少しでも、ご自身のお給料から手を付けなくていいように出来るといいですよね〜
-
ねこねこ
貯金などを考えなければ余裕がありますが、
これから結婚式、新車の購入、新築を検討しているのと
私が本当に育休前のように働けるかが
不安なので、少しでも貯金をしておきたいんです😞
必要経費の折半はよいかもしれません!
旦那が使った分、私が使いたいのですが
二人で使ってお金がどんどん減ると思うと
つい踏みとどまってしまいます😞💦
給料は少なくとも大黒柱だという
意識は持っているようなので、
旦那の負担を多くした折半案を
考えてみます!!!- 9月16日

けーちゃんandそーちゃんママ
そもそも妻の収入を当てにしてる所が気にくわない💦と思ってしまいました。
旦那の給料だけで生活し、妻の給料はないものとして考えないと、しかも今育休中だし。
旦那自分で弁当作ればよい。
タバコは10月からまた値上がりするので止めればよい。
自分の収入に見合ったお金💰の使い方をするように指導が必要ですね。
お小遣い3万もあれば十分です。
飲み会行きすぎやわ。
手取り17万なら、
1.7万円のお小遣いですよ普通。
給料の一割がお小遣い世間はそんなもんです。
旦那さん奥さんに甘えすぎですね。
遊ぶお金欲しいならバイトでもして稼いできたら?と私なら言っちゃいますね。
-
ねこねこ
そうなんです!!!
私も自分の育休手当はないものとして
考えていて、別の口座に入れて
死守しています😞
なるほど😫
この画面を旦那にみせてやりたいです😞笑
飲み会も行くたびに代行代もっていくので
結構しんどくて、、、。
お弁当は作るから必ず3万でやって!
と今日いってみたのですが
ごちゃごちゃうるせーな!
やればいーんだろ!わかったよ!
と言って話し合いが終わってしまいました😫
でも分かったと言ったので次の月のお小遣いは追加しないつもりです!- 9月16日
-
けーちゃんandそーちゃんママ
死守は、絶対です。(o^^o)
我が家は、結婚する前から夫のお金で生活する。私のお金は使いませんと言いきってました。(o^^o)
外食費だけ私持ち。
もうしておられるかも知れませんが、
イオンクレジットでイオン銀行などにお金入れたり、積立などするのも一つの方法です。(o^^o)普通預金でも、普通の銀行に置いてるよりは、お金もたまるし。通帳が存在しないので知られにくいです。
絶対使いたくない分は、通帳ではなくて証書にしたりしてます。
毎回代行はしんどいですね。距離や会社によってはタクシーより代行の方が安かったりしますけど。
文句いいながらも、分かった。と言ってくれてよかったですね。(o^^o)
男の人って本当ずっと子供のままですからね。
それでちゃんと頑張ってやりくりしてくれるのが続けば、時々お小遣い増やして渡そうかなって気にもなりますもんね。(o^^o)- 9月16日

ママリ
すみません、もう時間たってますがあまりにも私かと思う質問で…(^_^;)
うちも金遣いの荒い旦那がいて、借金を繰り返すので任意整理させました!もうブラックで車や携帯さえローン組めないので買えません。
ちなみに、年収は私が550万、旦那が450万くらいです。
住宅は私の父親名義の家に住んでいるので住宅ローンを組むことがないのが救いです(^_^;)
五万のお小遣いの他に飲み会やゴルフが付き合いだと言ってさらに5万くらいは持ってきますね…。
家事、育児、仕事と何でわたしばかり!と思ってムカつきます笑。
付き合いなんてゼロでいいからお金つかうな!と思いますほんと。
車が寿命なので私の名前で買わないといけなくてより頑張らないとと思ってます(^^;)
お互い頑張りましょう(>_<)
ねこねこ
そうですよね😫💦
お金渡すの渋ると
出たよ!ケチケチばばあ!とか
言われて雰囲気が悪くなっちゃって
結局渡してしまいます😞