旦那がよく子供たちと遊びに行く約束をするのですが、半分以上ドタキャ…
旦那がよく子供たちと遊びに行く約束をするのですが、半分以上ドタキャンします。
ずっと寝てしまい、子供を半日待たせて、結局起きれず
ごめんなさい、また今度…と言います。
遊びに連れていきたい気持ちが本当なのも、
起きたいのに疲れて寝てしまうのもよくわかるんですけど
ずっと待っていた子供たちがかわいそうだし、
約束は守るものと覚えさせたいので、簡単に約束しないでほしいなと思ってしまいます。
自分で行けるなって思った時に初めて子供たちを誘うとか、
当初の約束とは違ったとしても、少し連れ出してあげるとかしてほしいんですけど
旦那にどう言ったらプレッシャーにならないでしょうか?
約束した時点で、パパはそうしたいと思ってるんだね~とか子供にフォローしておくのは、お節介すぎますか?
旦那と子供の間の約束なので、放っておいたらいいのか迷います。
- あまなつデニッシュ(10歳, 13歳)
コメント
退会ユーザー
フォローはしてた方がいいとは思いますが、何回も何回もフォローするのは通用しないと思います。結局パパは約束守らないんだな、と思うだけと思います💦
旦那さんにはちょっときつめに言ったほうが良いと思います(゚ω゚;)私ならプレッシャー普通にかけます。「約束なんで守らないの?きついのはわかるけど、出来ない約束ならしない方がいい。」と😑
ゆきさゆ
うちの旦那もよく明日はどこどこ行こう!と約束しますが
連れて行かない事が多くて
長男にどこどこ行かんのー?って聞かれるとまた今度。とか長男が言う事聞かんから!とか言い訳します。
なので、最近は連れて行くつもりもないなら約束したりなって言うてます。
それを言うてからは
約束しなくなりましたよ。
-
あまなつデニッシュ
回答ありがとうございます
言って初めて気がつくこともありますよね😳
ストレートに言ってみようと思います☺️- 9月16日
あまなつデニッシュ
回答ありがとうございます
何回もは通用しないですね😓
旦那はずっと仕事のストレスを抱えていて、ちょっとしたことでふさぎこんでしまうのですが、
子供の気持ちを考えると、きつめに言ったほうがいいなと思い直しました。
きついのはわかるけど、の一言があると違いますね😃
参考にして、言ってみます☺️