最近、夜中の授乳から寝かしつけまで2~3時間かかり、疲れています。おしゃぶりを使っていますが、効果が薄いです。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
6ヵ月になった女の子を育てています😊
ここ最近、2時や3時に授乳してから寝かしつけるまで、2~3時間くらいかかります😫
3時間もするとさすがに疲れて寝るのですが、少しでも早く寝ついてほしいです😫
指しゃぶりよりおしゃぶりがいいと聞いたので、この時間帯だけおしゃぶりさせてますが、ずっと加えっぱなしです😫
同じような経験された方いらっしゃいますか?何かアドバイス頂ければうれしいです。
- マロン(9歳)
あさしぃmama
うちもそうですよ~!
ぜーんぜん寝てくれません(´・ω・)
眠くてグズグズするくせに
ミルクあげて寝かせようとすると逆に覚醒しちゃって毎日2時とかです( ´-`)
おしゃぶり嫌いなのであげてもポイってしちゃうからずっと添い乳です
自分で寝てくれたことなんて数える位しかないです(*T^T)
chiisa
1日の流れはどうでしょうか?
ウチはまだ二ヶ月なので、アドバイスできる立場ではないのですが…今月出ているひよこクラブでちょうどそんな内容が特集されているのを見ました!(ベネッセの回し者ではないですが…^_^;)
六ヶ月だと、昼寝は16時以降させない方が夜寝付きが良い(朝まで起きない)など、、、みんなが同じようにいかないと思いますが、二ヶ月の私も寝る時間など不安だったので、参考になりましたよ!
いつも雑誌とか買わないのですが、今月号はオススメです!たまたまですが。
マロン
回答ありがとうございます(^-^)
分かります(>_<)ぐずぐずいってて寝たと思って置くと気づいて起きてを繰り返し、徐々に覚醒しちゃいます(T-T)
おしゃぶりは、うちも最初全然しなかったのですが、身体をゆらゆらしながら先の方を少しずつ加えさせると、何とか吸ってくれるようになりました☆
やっぱり、添い乳が一番寝てくれるのかな?
豆腐
夜泣きですよね>_<
脳の発達上仕方ないとか言われますが、辛いですよね。
ウチも最近起きてましたが今一旦マシになってます。
朝8時ぐらいにベランダ出て朝日に当てる、豆電球辞めて足元の暗い間接照明にする、ちょっと起きた時の対応ならすぐ出来るように布団ピッタリつけて寝る、夕方出来るだけ寝かさないとかやってます>_<
マロン
回答ありがとうございます(^-^)
昼寝全然出来ず結局寝付くのが2時~3時になるんですがそれでも細切れで、1時間寝ればいい方です(>_<)
そこからは、寝ずに過ごしています。その後、7時にお風呂に入り、即ミルクで寝落ちしますが寝室に行くのが9時頃になります(>_<)
さっそく、ひよこクラブ見てみます。ありがとうございます(^-^)
マロン
やはり、夜泣きなんでしょうか?(>_<)
足元の照明はやったことがないので、試してみたいと思います。
ありがとうございました(^-^)
えり〜ぬ
5ヶ月になったばっかりですが、最近夜中に目が覚めておっぱい飲んでからパッチリお目目が開いてます(^^;;
今の所一緒のお布団に入れて、そい乳するとすぐに寝てくれます!
夜泣きが始まると辛いですね💦
私も、そい乳で寝てくれなかったらどーしようとヒヤヒヤです。。
マロン
回答ありがとうございます(^-^)
お昼寝は、してくれますか?添い乳だと、寝てくれますよね☆
それで寝てくれなかったら、お手上げですよね(T-T)
コメント