
コメント

a
エルゴのオムニ360使ってますが
正しく装着すれば腰に負担は
かからないですよ🙂

ksh
どっちも使ってますが、エルゴを使わなくなりました💦
私はベビー&ミーを持ち歩くことはなく、7ヶ月過ぎたあたりからはヒップシートの部分のみずっと外出時は付けっ放しです!
たしかにかさばるので持ち歩くには不便ですよね〜。
ですが、エルゴ、ビョルン使いましたがベビー&ミーが体への負担が一番少ないので一番大活躍です。
ショルダー部分があると、とてもかさばるので、月齢経ったら外して使うのをお勧めします💡
月齢低いうちは、ビョルンが一番使いやすかったです。
-
リンゴ
ベビーミーに買い替える人も結構多いですよね…
参考にさせて頂きます🙏- 9月19日

キラテレ
私はとりあえずで安い抱っこ紐を買ったんですが、新生児の間は殆ど使わなくて更に使ったら腰が痛かったので、1ヶ月経って外出できるようになってから赤ちゃんと試着してから購入しました。
私も色々調べてエルゴ目当てでお店に行ったのに試着すると何だかフィットせず結局ベビービョルンを買いました😄
抱っこ紐は産まれてからで良かったな💦って思いました😅
-
リンゴ
実際に赤ちゃん試着させた方が良いですよね😣
参考にさせて頂きます🙏- 9月19日

み
エルゴオリジナルとベビーアンドミー を持っています。
が、私はほぼエルゴで生活しています。
私はもともと腰痛も肩こりもあり、エルゴを使ってて肩が辛かったので、ベビーアンドミーを購入したのですが、ベビーアンドミーは腰に全部が乗ってくる感じで、10分くらいで腰が痛くなってしまいます。
エルゴもしんどいですが、正しく装着すれば腰と肩に分散され、紐自体もベビーアンドミーよりだいぶ軽いので、持ち歩きはもちろん、1〜2時間くらいの外出であれば、私はエルゴの方が楽です。
-
リンゴ
丁寧にありがとうございます😭
凄い参考になりました!
エルゴにしょうと思います!- 9月19日

退会ユーザー
私もエルゴオリジナルとベビーアンドミーを購入しましたが、上の方がおっしゃっているとおり、ベビーアンドミーのほうが腰に来ますよ‼️💦
私はさらにnapnapを買い足しました‼️安いし肩や腰の負担はエルゴとそんなに変わりなく、さらにおんぶしやすいのでオススメです😁✨
抱っこよりおんぶが楽ですよ💟
リンゴ
ありがとうございます\(^-^)/参考にさせて頂きます!