
コメント

みなりん
私も不妊治療始めてもう1年経ちますがずっとそんな感じでした💦💦
私は腹腔鏡の手術を勧められ、7月末に手術を受けました。
そこから1ヶ月できちんと生理が来て、その後の卵胞チェックでもきちんと育つようになっていました!
まだ妊娠できるかはわかりませんが、色々な方法があると思います!

mari
私もそうでした!体外受精の刺激方で妊娠しました(*^^*)
-
ま
ありがとうございます!
体外受精ってよくわからなくて...😞- 9月15日
-
mari
私もなかなか育たなくて…先生に相談したら体外受精進められました(*^^*)先生のやり方もありますが、妊娠できない訳ではないですよ!私も今妊活中なんで一緒に頑張りましょう!✨
- 9月15日

まーみー
クロミッド1錠で育たず、2錠で育ちましたが排卵後1週間くらいで生理になってたので、治療を一旦やめて漢方にしました。
漢方にして1ヶ月で妊娠できたので、私には効果がありました😃

ママリ
私は卵胞が育つようになるまで2年かかりました。自分に合った治療法が見つかるまで2年かかったという方が正しいかもしれません。それまで何箇所かクリニックを変え、ようやく自分に合ったクリニックと出会い、そこから1年で妊娠出来ました。
卵胞が育たない時は自然妊娠はもちろん、体外受精すら私は出来ないんだと絶望的でした。
きっと自分に合った治療法があるはずです!諦めないでください!

ママリ
今はどんな方法で卵胞育ててる感じなんですか?
-
ま
私は高プロもあるので
3月から6月くらいまで
テルグリドを服薬し、
多嚢胞性卵巣では漢方を3月から
6月くらいまで
服薬していたのですが
少し治療をお休みし、
また今月の9月から
テルグリドを飲み始めたところです。
6月くらいに1度だけ
クロミッドをのんだのですが
排卵してくれませんでした。
だから今月から
高プロのテルグリドをまた飲み始めたところです!
わかりずらくてすみません。😭- 9月15日
-
ママリ
そうなんですね💦
テルグリドを私は飲んだことがないよでわからないんですが、多嚢胞は、薬が少ないときかないし、多すぎると卵巣過剰刺激症候群になりやすく、薬がきく範囲を見極めるのが一番難しいと先生が言ってました💦
私自身、始めは不妊専門の病院ではないレディースクリニックに通ってたのですが、一度も排卵せず、不妊専門の病院に転院してからは、半年くらいでやっと排卵出来る薬の量が分かった感じです😊
早く上手く育つ方法が見つかるといいですね💦- 9月15日
ま
ありがとうございます!
それは、どのような手術なんですか?
費用とか日数とか...😞
ま
卵を育てる治療方とかって
ないのですかね?😭
みなりん
お腹に3ヵ所ほど数ミリぐらいの穴をあけて内視鏡で増えすぎた卵胞を焼く手術です。
私は1週間程の入院で17万円ほどでした。
高額医療や保険などを使えばほとんどお金をかけずに受けられるかと思います。
みなりん
手術をするまでは注射を打ってもらうために毎日婦人科通いでした。
注射の前はクロミッドを服用していました。
ですが、私の場合はどう頑張っても15ミリぐらいまでしか育たず、たまに知らぬ間に排卵してしまっていたりとかなかなか上手くいきませんでした。