

えみり
全く計算してません( 笑 )
クリスマスもご飯3杯、いちご5個、ケーキ食べたりしてます🤣💦

とうもろこし
全く計算しませんでした。
パッとみてご飯と野菜とタンパク質のバランスが整ってればいいかなぁ…と

ナツ花
たんぱく質は、多いと消化によくないとか言いますよね( ̄▽ ̄;)
でも、そんなにグラムはかってまでは管理してないです💦
15~20gというのは、動物性のことですし、乳製品や大豆だとまた変わりますよ☺️
だいたいそのくらいになればいっかなーってかんじにしてます(笑)
トータル量は、個人差あるころだとおもいますが、BFの弁当セットだと90gと80gのセットが多いので170gくらいが平均なのかな?と思います(^ー^)
和光堂のサイトにあったのをスクショしてみたので、貼っておきますね🎵

退会ユーザー
私も以前気になったことがあって、保健師さんや、先生に聞いたら食べるだけあげて良いよと言われました。うちの子の身長体重をみて言われたので、みんなが当てはまるかはわかりません。ただ、そんなに異常な程の量を与えるわけじゃないでしょ?と付け足しはされました😅バランス見てあげてます😊
うちも量は同じくらいです!同じくおっぱい大好きでやめられません😂体重みて曲線ないならなんの問題もないと思います😊

ゆでたまご
計算はしてないですが、たんぱく質多くなるのわかります😂昨日なんかハンバーグにしらすご飯とかの組み合わせになったりしゃけごはんと豆腐と野菜の煮込みとか、納豆ごはんと卵焼きとかやたらたんぱく質が出現します😂
気になりつつも食べさせちゃってます😅
1食も測ってないのでよくわかりませんが200g弱ぐらいは食べてそうです😶

はじめてのママリ🔰
みなさんご回答ありがとうございます😊
あまり神経質にならず、やっていこうと思えました!
ありがとうございました😆
コメント