
義母からのクリスマスプレゼントについてモヤモヤしているので質問させ…
義母からのクリスマスプレゼントについてモヤモヤしているので質問させて下さい😞
クリスマスプレゼントを頂けるだけで本当にありがたいのですが、「私は何が何でも今年のプレゼントは自転車って決めてるの!」と会うたびに言われます💦
息子は3月で5歳になるのですが、まだ身長も小さく、100cm未満程なので来年でも良いのではないかと思っているのですが、意思が堅いようです😣
私はどうしても不安なので、遠回しにそのことが伝わるように「でしたら私たちは私たちで息子が欲しいものを買ってあげたいので、ヘルメットも一緒に…」と言ったら、
「ヘルメット⁉︎そんなものいらないよ!○○(夫)はヘルメットもつけずに3歳で補助輪なし乗れたのよ⁉︎いらないいらない!そっちの子はみんなヘルメットつけてるの⁉︎」と義母にボロクソ言われてしまいました…
私はおかしいことを言ったでしょうか?💦
夫の運動神経が良いのは知っていますが、それでも3歳の時に補助輪なし(恐らくヘルメットも)で自転車に乗せていたことに私はびっくりしました😞
あまりの言われように、よく分からなくなってしまいました😢
よろしくお願いします🙇♀️
- デカビタ(6歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
何もおかしいこと言ってないですよ💧
ヘルメットかならずかぶらせたほうがいいです💧
もし、こけて頭打ったらって想像しただけでも怖いです😣

ぐーん
お義母さんの時代はそうだったようですが、
今はヘルメット必須と思います。
デカビタさんが正しいと思いますよ!
-
デカビタ
ヘルメットって必須だったんですね💦
私も勉強不足でした😞
義母に何と言われようと、ヘルメットは絶対に被らせます!
ありがとうございます✨- 9月15日

@choco.
私自身幼稚園の頃から背の順はいつも一番前のチビでしたが4歳から補助輪なしで乗れました。でもヘルメットとひじ膝の保護カバーを付けて父に1ヶ月ほど特訓されましたよ💦
なので乗れるようにはなると思いますが、最初はやっぱりヘルメットや肘膝のカバーがあった方が安心ですよね😂
-
デカビタ
4歳で補助輪なし乗れたんですね✨
息子は背が小さいから…と心配しすぎたかもしれません😞
ヘルメットのことばかり考えていましたが、肘と膝のカバーも大事ですね💦
安全面に気をつけて乗せてあげたいと思います!
ありがとうございます😊- 9月15日

はる
ヘルメットは言わずに自分で買いますね😅
昔はヘルメットしてる子ほとんどいなかったと思いますよ☆私もしてなかったです。
自転車は、5歳なら最初はストライダー?みたいに乗れば良いと思います😊
私も、補助輪はつけずに最初は足で蹴って慣れて、余裕が出たらペダル踏むようにした方がいいんじゃないかなと思ってます☆
でも、自転車のデザインは選ばせてもらわないと困りますよね( ̄▽ ̄)それは、旦那さんからしっかり言ってもらいましょう😅
-
デカビタ
出先にたまたま息子が欲しかったものがあり、クリスマスに欲しいなとボソッと言ってたのですが、「ダメ!買わない!もう今年は自転車って決まってるの!」とすごい言い方だったので、ではヘルメットも…と言ってしまいました💦
そんなふうに言ってしまう私も私ですよね😞
時代だったとは思いますが、ヘルメットは私が子どもの時もつけていなかったです😵
周りの子も同じでした😣
よく考えたら危なかったなと思います😨
今はヘルメット必須のようですね😊
サイズのこともありますし、一緒に選ばせてもらえるように夫に相談してみます💦
ありがとうございます✨- 9月15日

*himetaro*
私自身も3歳の頃補助輪なしヘルメ
ットなしで乗れましたが流石に自分
の子供には同じくしたりはしません.
何より安全第一ですよw😣!!!
失ってからじゃ遅いので。
私25ですが小さい頃は野生に育て上
げられ兄弟が上に4人居たので見よう
見慣れで乗れましたが今となっては
時代も違いますし車も多いですし身
近には沢山危険が潜んでるでヘルメ
ットは大事だと思います❗❗
あと今子供に乗せる場合はヘルメッ
トを被らせなければならないという
義務になってるらしいので義母にそ
の旨伝えてみてはどうでしょうか?
-
デカビタ
3歳で乗れたんですね、すごいです😳
子どもの時って親が想像するよりも色々なことができたりしますよね😊
息子は大丈夫だろうかと心配ばかりしていたので反省してます😢
私が住んでいるところは道も狭く車通りの多い場所なので、絶対にヘルメットは大事だなと思いました💦
今は高齢化で事故も多いですし…😢
これからは義母に笑われても義務なので!と言い張ろうと思います😊
ありがとうございます✨- 9月15日
-
*himetaro*
いえいえどう致しまして♪
男兄弟が3人居たので影響ですかね😂
いや全然悪くはないと思いますよw
何より安全第一ですよ~
車通りが多いのであれば尚更です💦
何かあったら取り返しつかなくなっ
てしまうので義母なんて放っておい
てヘルメット被らせてくださいね💓
私も子供乗せ自転車に2人乗せる時
は必ずヘルメットを被らせてます。
私情を挟んでしまいすみません…
本当に義務付けられてるのでの一点
張りで良いと思うので頑張ってくだ
さいね(u∪u*)!!- 9月15日

はなみずき
実際購入してもらうときに一緒に買いに行って背丈あわせてもらってはいかがでしょう?
あとは店員さんにヘルメットってあると安全ですよね?ときいて、、
店員さん巻き込んでお母さんを説得できたら、、、
自転車は便利だけど危険がいっぱい!
色も好みもあるし高い買い物ですから
是非一緒にいって子供さんに決めてもらいましょう!
孫のことならお母さんも納得するでしょう!
-
デカビタ
店員さんにヘルメットのことを相談するのとても良いですね✨
チャイルドシートでさえ別に乗せなくても…という考えの義母なので、少しずつ意識を変えてもらえることを願うばかりです😣
おっしゃる通りサイズや好みもあるので一緒に選ばせてもらえるように夫に相談してみます😊
ありがとうございます✨- 9月15日
-
はなみずき
誰がなんといっても子供を守れるのは親です!
近くにいてあげれる間はあなたが
嫌われても怒られても絶対におかしいと思う事は話し合っていかないと
命を失ってからでは遅いですよ
大げさですが、
義理お母さんは責任とってくれませんからね。
うちの義理のお母さんは
ほっときすぎですが💦
しまいには子供の名前間違えてよんでるし、、、😱
実母とありえない!と怒ってます。
まあ、そーゆーひとなんやと
割り切って、、、
母は強し!になりましょう!
お互いに!!!- 9月15日

misap
義母が言ってることおかしいですよ。
時代が違いすぎます笑
なんで自分基準で話をすすめるんですかね?
ほんと意味不明な生き物ですよね笑
危険性、今の自転車に乗るときのルールなどをしっかり説明してもいいと思います!
最近の子ども用のって、大体ヘルメット付いてませんっけ…??
最悪、孫が怪我してもいいんですか?責任取れますか?と脅してもいいと思います😑
-
デカビタ
20年以上も前のことを必要なかったわよと言われても、今は意識も変わってしてますし、危険も多いので通用しませんよね💦
なぜあんなに言われたのか不思議です😵
今の自転車ってヘルメットもついてるんですね!
恥ずかしながら知りませんでした😞
自転車以外のことでも意識を変えてもらわないと困るので、また否定されたら色々と説明して責任取れますかと強気な姿勢で臨みたいと思います😊
ありがとうございます✨- 9月15日
-
misap
ヘルメットの件は違ったらごめんなさい!💦
義母にはしっかり責任取れるような発言してもらいたいものですね!
強気で行きましょう!
応援してます!🙌🏻- 9月15日

Mama
私たち兄弟も3歳から補助なしで公園を自転車で走り回ってました!笑
5歳だったら自転車乗っててもおかしくない年齢だと思いますよ😄もちろん、自転車の大きさにもよります!
購入してもすぐに乗れるように練習しないといけない訳ではなく、少しずつ慣らしたり、練習していけばいいのかな?と思います😄
ヘルメットや手足のサポーターはご自分たちで準備されたらどうですか❔✨
甥っ子も4歳ですが、ヘルメット被って自転車乗ってますよ!
-
デカビタ
兄弟みんな3歳から補助輪なしすごいです😳
運動神経が悪かった私からは本当に想像できません💦笑
みなさんのコメントを見て、私も心配しすぎな考え方を変えなければいけないなと思いました😞
絶対に着用させるという意思を示すためにも、ヘルメットや肘膝のサポーターは自分たちで買うと伝えてみます!
ありがとうございます✨- 9月15日

1209
4歳の子がストライダーかなんかで事故して亡くなったの、昨日ニュースになってましたよね😵
しかも事故の時一緒にいたの、祖父でしたよ!⚡️
ヘルメットの件、そのニュースを持ち出しても良いかもしれません!
-
デカビタ
私もニュース見ました💦
なんと言ったらいいか分からないくらい辛い事故ですよね😞
やっぱりヘルメットは大切です😣
またヘルメットのことで否定されたら持ち出してみます😵
ありがとうございます😊- 9月15日

新米ママ
うちの住んでるところは小中学生は自転車に乗る時ヘルメット必須です‼️
そちらの地域はどうですか?😊もし必須であればその延長で購入されたらいいと思います✨
うちはこの前娘の2歳の誕生日に実家の両親からストライダーをもらったのでヘルメットとサポーターは自分たちで買うようにしています‼️
-
デカビタ
私の住んでいるところは努力義務ということでした😣
いっそのこと義務と決めて欲しいところです😞
ヘルメットはいらないわと言われてもヘルメットとサポーターは自分たちで買おうと思います✨
ありがとうございます😊- 9月15日
デカビタ
おかしくないですよね、良かったです💦
おっしゃる通り、転んで頭打ったら…と思うと本当に恐ろしいです😞
夫や義母に何を言われようがヘルメットは絶対に被らせてようと思います!
ありがとうございます✨