
不育症で苦しむ中、父が突然亡くなりました。手術後の後遺症で。15日後の帝王切開が決まっていたが、父の死で泣けず。しかし、胎動が強く、その意味に悩んでいます。元気を取り戻したいと思っています。
こんばんは。あまりに不安で辛くて初めて質問させてもらいます。
現在43歳、体外受精を二年続け、二度の繋留流産を経て、不育症と診断され、ヘパリン・アスピリンを続けてやっと35wに入りました。
両親にとって念願の初孫に本当に喜んでもらえていたのですが、病院嫌いの父が孫を面倒みたいから!と頑張って挑んだ手術の後遺症で呆気なく、お見舞に行った40分後に突然亡くなってしまいました。
昨日、告別式が終わって、全く実感もわかず、何とも言えない気持ちです。
あと15日後に帝王切開が決まっていたのに、間に合わなかった…って言う悔しい思いと、この子の為にくよくよしちゃいられない!って言う気持ちで、父が亡くなったのに泣くことも出来ませんでした。
しかし、身体は正直。告別式直前に貧血と腹痛でダウンしつつも最後まで頑張っていたのですが、普段胎動の少ない我が子が、物凄く暴れるかのように要所要所で動くのです。
これってどういう意味なんだろう…って。
お爺ちゃんにお別れ言ってくれているのかなぁ…
それとも私が無理しすぎて苦しいよ…って訴えているのかなぁ。
とても強い胎動に動揺しています。
いろんな意味で参っています。
なかなかこのような経験をされた方はいらっしゃらないかとは思いますが、どんな事でもいいので、お話していただけたら嬉しいです。
元気出したいな…と思います!
- コサブ(9歳)
コメント

退会ユーザー
はじめまして。
コサブさんとは状況が違うのですが、コメントさせていただきますね。
私の父は、今10歳の娘がお腹の中にいるとわかってすぐ、大腸がんで亡くなりました。
兄のところに1人子どもがいるので、孫は見ることができましたが、
私は娘を妊娠するちょうど1年前に流産していて、
病院から泣きながら帰ると、父が「ダメだったか…」ととても残念そうだったことを思い出します。
娘を抱かせてあげたかった。
細い目をもっと細めて私の子ども達をかわいがってくれていたんだろうな、と想像しただけで
父に会いたいな、って思います。
コサブさんの赤ちゃんは、きっと、コサブさんのことを励ましてくれてるんじゃないかな、と思います。
私も、子ども達を帝王切開で産みました。
父が亡くなった日は10/19、
娘の出産予定日は翌年の7/1、
緊急帝王切開にも関わらず、娘は6/19に生まれました。
父の月命日です。
何かわからないけど、運命みたいなものってあるのかな、って思います。
もうすぐご出産ですね。
お父様、そばで見守っていてくれてると思います。
がんばってくださいね。
最後になりましたが、お父様のご冥福をお祈りいたします。

aynao
私自身高校生の時に父が亡くなってるので悲しい、虚しいお気持ちすごく分かります。妊娠中だからって無理して感情を出さないより泣きたい時は泣いていいよ。無理しないでね。。って赤ちゃんが言ってるのかなぁと思いました。現在4か月の女の子がいます。生まれてからもそうですが、お腹の中にいてる時からママの気持ちが赤ちゃんは分かってるなぁと思う事が多々あります。気持ちの整理はまだまだだと思いますが赤ちゃんの為にも無理なさらないで下さいね!

ネボスケ
母ちゃんがんばれー
僕(私)がもうすぐいくから大丈夫!
泣いてもいいよと。
言ってくれてんじゃないかなーなんて
思ってしまいます。
ままが元気ない分、元気出してくれてんのかな?(^o^)o
お父様のことは、お悔やみ申し上げます。
帝王切開がんばってくださいね♪

緑茶🍵GreenSmoothy
それはさぞお辛い事でしたね…
私は、不妊治療を応援してくれた大切な友達を病気で亡くなりました。
彼のお陰で体外受精まで進む決心が付き、採卵の日程が決まったところで、いきなりの別れです。病気の事は、後からご家族に聞いて知りました。私に心配掛けないように黙ってたそうです。
コサブさんのお父様は孫ちゃんは抱っこできなかったけど、新しい命が宿った事を知り、とても嬉しかったでしょうね。
お父様の生きた証は、確実に受け継がれて行きますから…
ご冥福をお祈り致します。

ムッチ
お辛かったですね。読んでいて、私も涙が出て来ちゃいました。
赤ちゃん、お母さんがんばれ!って励ましてるんだと思います。お母さんの気持ち、赤ちゃんはわかってるっていいますから…
無理しないでくださいね。

くまくまくまお
泣いてしまいましたT_T
どんなにお辛いだろうかと思うと涙が止まりませんT_T
お母さんに元気になってもらいたくて、赤ちゃんも頑張って励ましているんじゃないでしょうか。
疲れや心労があとからくるかもしれません。休めるときに無理にでも休んでお身体大事にしてくださいね。
お父様はきっと赤ちゃんが産まれたら会いに来てくれると思います。
元気出してくださいねT_T

clover(*´∀`)
私も43歳のママですか
お辛いてますね。
この年になると大切な人との別れがあります。
私は同居してた祖父母です。
曾孫を楽しみにしてくれてたのに私に子供ができなく祖母はずっと母に私の事を心配し数年前眠る様に亡くなりました。
私はショックのあまりお通夜とお葬式の記憶がありません。
記憶喪失です。
それぐらいショックでした。
でも月日は流れ私は離婚し実家に帰りもう再婚もしないで仕事頑張ろと思ってたら今の旦那に結婚前提の付き合いして欲しいと言われ付き合い子供43歳で妊娠出産しました。
今里帰り中で祖父母が居た部屋で寝てます。
天国にいるおじいちゃんおばあちゃん見に来てくれてるのを信じて子育て頑張っています。
胎動もママ元気を出して💕
って伝えたいのだと思いますよ😊
43歳のママ💕
天国からおとうさん必ず見てますからね。

ごぇち
はじめまして。
来月出産予定ですが、母が先々月の10月末に急死してしまいました。
コサブさんと同じく初孫で、誰よりも産まれるのを楽しみにしてくれていました。
亡くなる当日も一緒に赤ちゃんの買い物を一緒にしていたのに、その日の夜に大動脈破裂で本当に突然呆気なく亡くなってしまい…まったく信じられませんでした。
四十九日終わった今もまだどこかにいるような気がして、仏壇を見てもどこか違和感を感じてしまいます。
悲しくて悔しくて不安で、大事な時期だからご飯も睡眠もとらなきゃいけないけど、できない自分が駄目と思ったりしました。しかし、母のことを思うタイミングで、偶然かもしれませんが、胎動がぼこっと感じられて自分もお母さんになるんだからしっかりしなきゃ、きっと励ましてくれてるんだなって思いました。
今は元気な赤ちゃんを産むことが私に出来る親孝行と思って、日々過ごしてます。
また、きっとどこかで見守ってくれていると信じ、安心してもらえるように夫婦で力を合わせてしっかり頑張っていこうと思っています。
改めて、お父様のご冥福をお祈りいたします。きっと、お父様もコサブさんのことを見守ってくれています。
どうか無理をなさらぬよう、お身体
をお大事に過ごして、お互い元気な赤ちゃん産みましょう(^-^)

パトちん
不思議な何かを感じますね。
私も、現在妊娠中なのですが、父の四十九日直後にわかった妊娠でした。
結婚して11年になるのですが、ずっと無排卵で不妊治療なしでは、妊娠なんて到底無理だったんです。
でも、まさかの自然妊娠で、父と関係しているのかと、なんとなく感じています。
お父様は、旅立たれてしまったけれど、きっと魂はコサブさんの出産を心待ちにされていることと思いますよ。
コサブさんが元気な赤ちゃんを出産して、赤ちゃんを慈しみ育てていかれることを何より願っておられると思います。

こぐま
お辛い経験をされましたね。
ママとして強く、子どもとして悲しむいいと思います。
私の場合妊娠7ヶ月の時に旦那さんの祖父が亡くなりました。家も一番近く、よく私たち夫婦も家にお邪魔させていただき、とても曽孫を楽しみにしてくださったのですが、病気のためなくなってしまいました。病院で旦那さんと一緒に最期をみとることもできました。
その祖父の告別式の際、お腹の中の赤ちゃんが、ガンガン蹴ってきてました。
お坊さんのお経と木魚やけいすの音にびっくりするのか、その時に一段と蹴ってきてました。
一緒におじいちゃんのためにお経となえてるのかな?私を応援してくれてるのかな?と、思いながら過ごしてましたよ。
赤ちゃんのためにもコサブさんあと少し一緒に頑張りましょう(^-^)

退会ユーザー
私のおばあちゃんが、私が生まれる前に亡くなったと聞いています。そのせいで私に何かあったということはなかったので、大丈夫じゃないですか?
胎動は、あなたが敏感になっているだけで、赤ちゃんからしたらいつもと同じです。

コサブ
皆様、
お返事が出来なくて本当に申し訳ありませんでした。
思っていた以上に身体と心のバランスが崩れていたようで、自分が皆さんに質問させていただいていたのにも関わらず、携帯チェックすら出来ない状態でした。
皆様からの暖かく優しい言葉に物凄く救われた気持ちでいっぱいです。
先日、NSTを受けたのですが、やっぱりベビも頑張ってくれていたのか、心拍数が早いって…
このままじゃダメだ!と、やっと前向きに気持ちを入れ替える事が出来るようになりました。
帝王切開まであと6日。
元気いっぱいなベビを産むことが最高の親孝行と信じ、優しい気持ちで挑もうと思います!
今日は私に抗リン脂質体症候群だよ!って身を持って教えてくれた天使ちゃん達のお寺に会いに行ってきました。
皆様、本当にありがとうございました!!
コサブ
暖かいメッセージ、本当にありがとうございました。
昨夜もなかなか寝付けなくて、不安いっぱいでしたが…
きっと、赤ちゃんは私を元気付けようと励ましてくれているのですよね!
そう言っていただけて、物凄くホッとした気持ちになりました。
ありがとうございます。
父が見守ってくれている、そうですよね!
初孫、楽しみにしていたんだもの。
私も頑張って気持ち切り替えて、ラスト2週間!元気な赤ちゃんを出産するために頑張ります!
本当にありがとうございました。
とっても嬉しかったです♪