
コメント

ゆま
私も立ち仕事ですが、一度切迫で一ヶ月休んだこともあり、息切れしたり動悸が激しくなったりしたら、我慢せずに休憩させてもらいながら続けてました💡

晴晴
私も立ち仕事で休憩ぐらいしか座れてませんでした😢
残業も多い部署で、帰るのも21時22時が毎日で…
ですが、仕事しているとつわりもほぼなく気分が紛れてマシでした!
あと主人が出来る限りの送り迎えと、私が帰るのが遅い日はご飯作っておいてくれたり😃
それがあったから頑張れてたのかもしれません☺
あとは、検診がすごく楽しみでした✨前日のお風呂のときに「明日会えるねー」って話しかけてました😊
-
すず
わたしも千さんと同じ境遇です!帰ってスーパー行ってご飯の用意をして…とても励まされました!検診の日がとても楽しみなのもよくわかります!!!アドバイスありがとうございました。
- 9月16日

はなmama
私はつわりもなく、走ってしまえるくらい元気な妊婦だったので平均でしたが、本当に無理はいけません。
理解のある職場ならいいのですが。。
辛かったら、早めに休憩させてもらったり、休んだりしてくださいね。
あとは家事はとことん手抜きです‼️笑
-
すず
すごい!!!そんな軽快な妊婦生活を過ごされてたんですね!いろんな妊婦さんがいて面白いです!わたしも手抜きしてみます🤭アドバイスありがとうございました!
- 9月16日

とも
働きながらの妊婦、本当辛いですよね💦
医療職なので私も動き回ってます…
息が上がったりお腹が少し張った時はスタッフルームやトイレで休憩してました!
-
すず
一緒にがんばってるひとがいると思うと励まされますね!お体に気をつけてともさんも頑張ってくださいね(T-T)💛コメントありがとうございました!
- 9月16日
すず
同じ立ち仕事共感できて嬉しいです。気持ちの余裕がもてるようにできるだけ休憩させてもらおうと思います!アドバイスありがとうございました!