
友達2人が披露宴に参加できず、後日お祝いを言っていたが、その後も披露宴に触れず、他の友人からの祝いに比べてモヤモヤしている。自分が深く考えすぎているのか不安。皆さんはどう思いますか?
ふとしたときにモヤモヤしてしまうので聞いてほしいです。仲のいい友達にも相談できず、ここで吐かせてください。
私は海外で挙式をし、今年の3月に会費制の披露宴をしました。
招待状を出しましたが、
小学生の頃から仲良しの友達2人から披露宴に参加できない、後日お祝いさせてね、と連絡がありました。
披露宴挙げてから半年ほど経ち、その間に何度もその2人と私の3人で集まってご飯に行ったりしますが、特に私の披露宴について触れられません(@_@)
まるで2人は私が披露宴をあげたことを知らないかのような、何事もなかったかのような感じです(@_@)
旦那が結婚式に参加できなかった地元の友達からお祝いが届いていたり、後日お祝いしてもらった、という話を聞きさらにモヤモヤしました。少し前のことですが。
職場の先輩から、結婚式あげたら本当の友達かどうかわかるよ、なんて冗談で言われたのを思い出しました、、。
私は2人の結婚式に参加しています。
会費制の披露宴だから何も思われてないのかな(@_@)?
私が深く考えすぎなだけ(@_@)?
披露宴から半年以上たちますが、2人から連絡が来るとふとしたときにモヤモヤしてしまいます。
皆さんはどう思われますか??
率直な意見を聞かせてください。
- はじめてのママリ(6歳, 8歳)
コメント

ちょこ
何も触れてこないっていうのがなんか引っかかりますよね〜…思い切った自分から話をしてみるとか…その時にあんまりいい気がしてないようだったら何か思ってることがあるのかもしれません。

いちご
確かにそれはモヤモヤしますね😵
普通自分の結婚式に来てもらったら、よほどの理由がない限り招待されたら行きます。
もし何かしらの理由があって行けなかったとしたら、後日あった際に友達と一緒、もしくは個人的にお祝い渡します。
〇〇の結婚お祝いって感じで、会う時の名目もそれメインにします。
-
はじめてのママリ
私もよほどの理由がないかぎり、参加したいタイプです😭
2人のうち1人は欠席の理由もなんか引っかかってしまって🙄💦
会費制の披露宴ってあまり馴染みがないですが、それでも友達ならお祝いされますか(>_<)⁈- 9月15日

きあ
私なら徐々に距離をおきます。
その2人からは一切結婚祝い貰ってないって事ですよね?
口裏合わせて2人してお祝いするの辞めてるのかも?
私は何年も仲良くしていた友人の結婚式に参加し、結婚式前もお祝いに夫婦箸をあげました。結婚式に参加してるので勿論お祝い金もあげてます。
子供が産まれた時は気持ちだけお祝いして靴下をあげました。
私が結婚した後お祝いしたい!と言っていたのに一切無しです。
因みにその旦那も私は知っていて2人でお祝いしたい!家に行く!とまで言われたけどその後連絡なし。
毎年誕生日の日にはお祝いメールをしてましたが今年からメールするのを辞めました。
何か欲しいとか、そういう事では無いけど結婚祝いって社交辞令で言われるとなんか嫌。
私は身内でしか結婚式はやってないのですが本当にお祝いしたい気持ちがあるから郵送でも何でも何かお祝い品を送ると思います。
その程度だった。という事だと思います。
私は心からお祝いしたいと思う友人には結婚してから1ヶ月以内にはお祝い品を送ったりしてます。
-
はじめてのママリ
2人からお祝いもないです(@_@)
私も2人で口裏合わせてるのかな〜と考えたことあります(@_@)
わかります!何か欲しいとかって訳じゃないんです。。
やっぱり仲良くしていた友人から何のお祝いやアクションないと悲しいですよね。。
最近は2人からしたらその程度の友情だったんだなーとも思うようになってきて会う気にあまりならないので、私も徐々に疎遠になりそうです。。- 9月15日

たぬき
その後何にもリアクション無いとなると2人で口裏合わせてたのかと思っちゃいました😔💦
何か欲しい訳ではないけれど、祝い事を友達なのにスルーされるのはちょっと悲しいですよね😢
私ならもう会わないと思います。。
はじめてのママリ
自分から話をするのは、、なかなか出来なさそうです(>_<)2人の結婚、出産はお祝いしてきましたし、今まで通りご飯食べたり話したりするので、、思い当たる節が全くなくって😭💦そもそも2人にとって私ってそんなもんだったんだな〜なんて思ったりしています🙄
ちょこ
そこまでの関係だったのかな〜と私だったら少し距離を置くかもしれないです。
はじめてのママリ
あまり会う気になれないので徐々に疎遠になりそうです😞