

まま
何かあったんですか?😅

mooo
旦那は、ほぼ家に毎日居ない。仕事ではなく趣味で。。旦那は子供からいつでも離れれる状況で、母親はほぼ四六時中一緒で、旦那はたまにしか見ないのにわかってるように言う旦那に腹が立ってます。
毎日、娘は、眠たい眠たいといいながら3時間以上昼寝をせず夕飯どきにぐずって、それに付き合うのに最近疲れてます。
眠たかったら言い出したらなんにも言うことを聞きません。
眠いと言ってたから夜は、早く寝るとおもいきや、1時間以上は寝かしつけに苦戦。なかなか寝ません。
そんな娘にイライラしてるんです。
長文すいません。。゚(゚´Д`゚)゚。

サンニン
ありますありますあります!
でも、可愛い姿を見ると負けちゃいますね😣
でも、八割思ってるかもしれない笑
子供産む前は子供が大好きで遊んだり抱っこしたりするのなんか楽しいぐらいだったのに今やよその子のことを構う余力もなし。時には笑いかける気力もなし。
でも、自分の子だと笑えちゃうんですよね
-
mooo
なんか、イラッとすることが最近増えてしまって、子供に申し訳なくて。
可愛いんだけど、冷たくなってしまったり、シンドイときとか眠たいときに優しくなれないんですよね∑(゚Д゚)- 9月14日

まま
旦那ってほんとに楽ですよね。
仕事だけしてれば良いのかよって思います😩
うちも趣味で帰りが遅くなったり、突然友達と夕飯食べに行ったりします😩
育児お疲れさまです。
ずーっと付き合うのも疲れ果てちゃいますよね💦
-
mooo
そう、旦那って自由じゃん!ってどうしても思ってしまって。。泣
子供が産まれるまでは気にもしなかったことがやたらと干渉してしまったりで。。
娘を一旦、一時預かりにも入れたことあったんですが、行くの拒否して泣かれて泣かれるのがしんどくて家で2人っきりが多いので余計にストレスなのかも。いろいろ外に出かけてるんですけどねー。。なかなか-_-b- 9月14日

みっちゃん
毎日毎日イライラと怒りでどうにかなりそうです(笑)叱りつけたり、ベシっと叩いたり、げんこつ一発かましたり、何をしてもリフレッシュにはならない毎日です。生意気にしかならないわけのわからない息子相手にうんざりしちゃってます。冷たくもなり、無視してたりします。
-
mooo
年頃一緒のお子さんいらっしゃるんですね! 第一次反抗期と呼ばれる時期なのかなー? うちの娘も、生意気で言うこと全く聞かない。こっちが言うことを無視することを覚えてるみたいだし、、もーほんとそんな娘にうんざりです。 やっぱり、無視したり、つめたくなったりしてしまいますよね。わたしだけじゃないんですね。
共有できるだけでも心が落ち着きましたありがとうございます!- 9月14日

なゆ
気持ちわかります。
赤子と二人きり辛いです。二人目が生まれお姉ちゃんがいるだけでだいぶ変わりました。
仕事さえしてていいなら、私も仕事だけしていたいです。
スーパー行くだけでも、子連れだと一苦労です。
というか、二人の子どもなのに女が家事育児を全て担うといのは不公平だと思います。
皿洗いすらまともにできないで、文句言うなと言ってやりたいです。
旦那様がお休みの時、1日任せてみるのもいいと思いますよ〜
大抵母親が子どもが心配になって手を出してしまいますが、私は一人目の時から旦那に一通りお世話できるよう躾けました(笑)
-
mooo
ほんと、どこに出掛けるのも母親一人と子供とで行くのはかなりの負担ですよねΣ(-᷅_-᷄๑)
いま妊娠しててお腹もだいぶ出てきたんですが、赤ちゃん返りなのか、抱っこおんぶをどこでもせがまれて、旦那もいるのに、ママがイイって旦那の抱っこを拒否。。 どこに行くのも嫌になってきてて。 泣泣
アドバイスして下さったように、旦那に今度一日預けてみようとおもいま。
旦那への躾も大事ですね。笑- 9月14日
-
なゆ
子どももママのお腹に赤ちゃんいるから、ポンポン痛い〜とか演技すると、結構わかってくれて。
今日はパパと遊ぼうね!っていうと聞き入れてくれたりしました。
上の子は少し寂しそうでしたが、下の子が生まれる前から少しずつパパに慣れさせておくのも重要だと思います!- 9月15日
コメント