![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめての](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめての
私も同じでした‼️
まだ小さいので、少しでも散歩に出たり、可能であれば少しの間ドライブしたりはどうでしょうか?
あと、近くに知り合いがいれば遊びにきてもらったり🎵
3ヶ月ぐらいになれば、少しずつ支援センターとかもいいと思います!
ご自身の市町村でもあると思いますよ☺️
![えま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えま
同じでした!
私も里帰りして約1ヶ月夜中の授乳、オムツ替えも母が一緒に起きてくれてなかなか寝ないときも赤ちゃん寝るまで私の話相手になってくれてたのですごく助かりました。仕事もしてたのにすごく感謝です。
ですが里帰り終えて自宅に戻った次の日さっそくホームシックで毎日泣いていました。
体の不調と不安でボロボロでしたが3ヶ月なる頃にやっと慣れて楽しくなってきました!
ホルモンバランス崩れてるので仕方ないのは分かってても自分で自分がコントロールできなくてこのままずっとなのかって不安でした。
でも今では楽しく育児してます!
-
ままり
私も夜中赤ちゃんが泣いたり
した時も母が起きてきてくれてた
ので、それがなくなると思うと
すごく心細いです😭
今から不安で泣けてきます…
徐々に慣れてくるんですね!💦
少しずつ頑張ろうと思います!
コメントありがとうございます🙇🏻♂️- 9月15日
![Mamy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mamy
最初は家事も献立ってどやってたててたっけ?洗濯物、いつごろ取り入れよう、、などいろいろ忘れていましたが2日で戻りました!
赤ちゃんも空気を読んだのか良い子にしてくれてて助かりました💦
それより、日中話す人がいない、気分転換に困る方が辛かったです(´;ω;`)
実家を去るとき、母のまた行くからね、体大切にね!の言葉に涙涙でした(´;ω;`)
とにかく、自分の家に戻ったら赤ちゃんが寝るときに寝て休めるときに休む、ことが大切です❤️旦那さんとの時間、家族の時間もかけがえのないものになって行くので楽しんでください☺️🙌
-
ままり
今ゴミ出しの曜日とかも
忘れてます😰笑
たしかに赤ちゃんと二人きり
っていうのがなかなか気分転換
できないですよね💦明日実家
出る時泣きそうです(;_;)
ちゃんと休息をとって新生活に
慣れるように頑張ります☺️!
コメントありがとうございます✨- 9月15日
![mana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mana
同じく1ヶ月実家で甘えまくっていたので、3人での生活が不安でいっぱいでした、、
でも!戻っちゃえばすぐ慣れます😂
家事も案外できますし、やっていきながら、私お母さんしてる!ってなりますよ👍
もちろん完璧は無理なので、一つずつできることを増やしていけば◎ですよ。気負いすることないです、なんとかなります。そして新しい生活、楽しんでください。
-
ままり
案外慣れてくるものなんですね😭
少しずつ慣れていけるように
がんばります( ⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)!
コメントありがとうございます♪- 9月15日
![いたママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いたママ
とても懐かしいですが、私も同じ心境で辛かったです、
とっても不安ですよね。日中は赤ちゃんと2人きりですし。泣き止まない時なんか、あわあわしてました。笑
でも最初は、家事は必要最低限でご主人に理解してもらい、赤ちゃんと湊さんの体を優先して良いと思いますよ🤗
だんだん慣れてきたら、いつの間にかできていたりします。料理も、できない日はお惣菜買ってきてもらうとか…手抜きしちゃっていいんですよ‼︎❤️1番は赤ちゃんと湊さんの健康です😆家事は旦那さんがお休みの日にまとめてやったって死んだりはしませんから!!
-
ままり
色々不安で怖いです(;_;)
旦那にも頼りながら少しずつ
がんばります☺️!!
暖かいコメントありがとう
ございます✨- 9月15日
ままり
息抜きも大切ですよね!💦
少しずつお散歩していこうと
思います☺️
支援センター探してみます😳✨
コメントありがとうございます♪