
結婚後にパート転職し、妊娠・育休で悩んでいます。退職すべきか、生活や職場への罪悪感があります。皆さんならどうしますか?
みなさんならどうされますか??
以下相談です。
結婚を期に正社員からパートの職場へ転職したんですが、入社して8ヶ月で妊娠がわかりました。
接客業です。
そして産む1ヶ月前まで働きました。
産休に入ったのは入社して一年二ヶ月の時です。
そして育休中に妊娠がわかり二ヶ月だけ復帰して、途中切迫早産になって入院になったので欠勤からのまた産休になります。
正直お金や社会保険があるから辞めないで欠勤頂いちゃいました。
務めた年数短いのにまだ籍をおいてていいのか物凄く悩みます。
2人目妊娠がわかった時も周りの方達は気を遣ってくれたり、祝福してくれました。
みなさんなら退職しますか?
ただ社会保険やら育休金が無くなると正直生活がキツイです。
自業自得なのは重々承知ですが。
だけど人数に穴を空けて職場に迷惑かけてるのも罪悪感が半端ないです。
周りに悩み打ち明けられず真剣に悩んでおります😫
みなさんならどうされますか?
又はどうされましたか?
- tu(6歳, 7歳)
コメント

のきごん
復職する意思があるんですよね?
それなら良いと思いますが。。。
なんとなくですが、そうお悩みという事は、tuさん自身は退職したいと(深層心理では)思われてるのかなー?と思いました。退職した方が変な罪悪感を持たないというか。
勝手な想像ですが💦

rururu
働いてたのが短くても、働いていた分の手当ですから、もらわなくちゃ損な気もします(^-^;
勿論、復職予定がないならまた話も変わってきてしまう部分もあるのかなと思いますが、、
周りも良心的で復職予定ならば勤務日が少なくても在籍していたほうが良いんではないかと思いました、、。
育休中に辞めるってなってもそれはそれで仕方がないことだと思います!
元気な赤ちゃん産んでください(^_^)
-
tu
貰う権利もありますよね💦
確かに辞めた方が職場に迷惑かかるのかなぁとか非常識かなーとか思いますよね😫
良心的な職場なので迷いますよね😢
万が一保育園落ちたら籍抜くのも考えるかもですね😱
ありがとうございます✨- 9月14日
tu
一応今のところ復職予定ではいます!保育園に入れればですが😱
ただ年子なので正直日曜祝日休みの職場へ転職も検討してます💦
とりあえず産まれてみて考えます😢
シフト制なので平日休みが主なんですよね😭
退職してモヤモヤからも解放されたい気持ちもあります💦