
コメント

ちゅる(29)
私も苦手で一歳過ぎてから行ってないです(笑)
幼稚園で働いてたというのもあり、
他のお母さんはお話に夢中なので、
娘+周りのお子さんが気になって
疲れてしまうので(笑)(笑)
普段は起きて朝ごはん食べさせて
自由に遊ばせてから30分くらい
午前中にお散歩行ったり、
近くのショッピングモールに遊びに行って、昼過ぎくらいに帰ってきて
お昼食べてまた自由に遊ばせて
お昼寝して夕方私の体調が大丈夫なら
また30分くらいお散歩行ったり
公園行ったりしてる感じです😊

オリ
支援センターは2~3回行ったっきりです(>_<)中途半端に仲良くなってランチとか誘われても面倒なので😅😅
今は午前中に買い物行って、午後は家でゴロゴロ、夕方に散歩してる感じです(^^;涼しくなってきたので午前中に公園行って、午後から買い物かなと思ってます。
幼稚園ではもう少し友達作り頑張ろうと思ってます😅来年からプレに通いますが面談で「同年代の子どもと遊んだことがありません」と相談したら
「幼稚園に来る子はご両親やお祖父ちゃんお祖母ちゃんとしか遊んでない子が多いですよ」と言われました。
-
ごま塩おにぎり
コメントありがとうございます。
私もこの2日前位から午前中公園で
午後からお買い物と言うスケジュールに変更しました。
幼稚園の先生のお言葉を聞いて少し安心しました。幼稚園では、親子共々楽しい毎日を送れるといいですよね(о´∀`о)- 9月14日

マミムメイモムシ
私は上の子が生まれた後一度行ったきりでその後は行ったことありませんよ!
苦手な空間にいても仕方ないので!
でも別に娘は幼稚園でちゃんとお友達できてますし、私も幼稚園のママ友さんと普通にお付き合いしてますよ!
-
ごま塩おにぎり
コメントありがとうございます。
私も何度か行っていつもストレスで行かなきゃ良かったと言う気持ちになっていました。でも、そこでママ友と楽しそうにしている人達が羨ましいのも確かでした。幼稚園でのママ友を子供を通して自然と付き合える人達に出逢える事を祈るばかりです。- 9月14日
ごま塩おにぎり
コメントありがとうございます。
私は、あの独特の雰囲気が苦手で…💦
うちも同じ様な感じで毎日生活しています。公園は少ない事を祈りながら言ってます(笑)こんな親なんで子供は
人見知り遺伝子受け継いでます。
これから寒くなるのでお身体気をつけて下さいね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
ちゅる(29)
わかります😅
帰るタイミングもなかなか掴めず(笑)
子どもは楽しそうにしてるので、
できれば行ってあげたいんですが、
なかなか足が向きません😂
うちは私が人見知りで旦那は割と
誰とでも仲良く?なれるので
娘は旦那に似て知らない人にも手振ったり子どもにも寄って行きます(笑)
公園に行くと、ひぃーー😨😨と思いながら耐えてます(笑)
お気遣いありがとうございます😊