
家計の収支についてアドバイスをお願いします。共働きから産休に入り収入が減るため、貯金を増やしたいです。食費とお小遣いを削減すべきでしょうか?
毎月の家計の収支について、是非アドバイスお願いします!
現在共働きですが、来月から私が産休に入るため収入が減ります。今後保険の加入も検討しています。
これから子供にお金がかかるので、毎月貯金をもっとしたいのですが、、どこを削るべきか、アドバイスお願いします😢
やはり食費とお小遣いが高いですよね?
夫婦手取り合計
40〜45万
家賃
14万
食費
4.5万
外食費
2万
水道光熱費
1万
日用品
0.5万
医療費
0.5〜1万
雑費
1万
夫婦お小遣い合計
11万
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちよれか
外食費とお小遣いになるかと思います🤔

新米ママ
お小遣いをそのまま子供の保険に渡したらいいと思いますよ😅
我が家は旦那の手取りが同じくらいでお小遣い3万しか渡してないです。笑
そして浮いたお金を
子供貯金(学資保険
子供貯金(お嫁行く用
子供貯金(将来の習い事用
家族貯金(旅行用
に分けてます✨
そして各部分の残ったお金(小銭など)をカンカンに入れて私のへそくりにしてます笑
-
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます!
もうすぐ子供が生まれるので、これからは子供の為にも、ちゃんとお金のやりくりをしなくてはと反省しているところです😰
学資だけでいいかなと考えていましたが、他にも子供貯金必要ですね。。
参考にさせて頂きます!!- 9月14日

しおり
うちはもっと全然キツキツですが、
旦那のお小遣いは一日千円で仕事のある日だけです。私はお小遣いはありませんがどうしても欲しいものがあるときに相談してます。子供が生まれれば外食も自然と無くなると思います。
みたところ減らせるとこといえば食費とお小遣いぐらいでしょうか。
すこし高いように思いました!
-
はじめてのママリ🔰
主人にお小遣いを下げてもらえるよう話し合ってみます。私も産休に入るので、自分のお小遣いも減らそうと思います!
これまでは、お互い仕事で遅くなる時は外食で済ませることが多かったのですが、それも間もなく無くなるのでストレスにならない程度で頑張ってみます😖有難うございました!- 9月14日

退会ユーザー
収入が減ること考えて、お家決めましたか??都会に住んでいるのかもしれないですが家賃キツイですね((T_T))
家賃以外で減らせるものは、食費・外食費・お小遣いだと思います。外食費は、たまの息抜きに必要とも思えますが(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。。結婚してすぐは主人も残業がかなり多く、今より毎月+15万程手取りがあったので今の家に決めてしまったのですが、ここ最近は残業が減りキツイです😢
まもなく更新なので引っ越しを考えています。
もう一度見直してみます。ありがとうございました!- 9月14日
-
退会ユーザー
そうですよね、わかります(´・ω・`)うちも主人の残業があるかないかで給料がだいぶ違うので。。
更新なら引っ越しを考えたほうがいいですね!お子さんも増えるし♪- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
わたしはほぼ残業なしなので、早く帰ってきてくれて嬉しいと思う反面、お給料のこと考えると、、なかなか難しいですね(;_;)
子供の為にもよく考えようと思います!- 9月14日
-
退会ユーザー
そうなんですよね~。「もっと残業してきて!」とも言えないですし。。とりあえず表向きには「早く帰って来てくれて嬉しい!」と言うしか…(笑)
そのほうがいいと思います!物も増えますし(*^^*)家賃的にも間取り的にもいい物件に出会えるといいですね!- 9月14日

ママリ🔰
お小遣い高いですね…外食も。。
うちは手取り70くらいですが小遣い2人で3万ですよ😅
外食込で食費へ35000です。
携帯や保険の項目が無いですがお小遣いから払っているのですか?
保険は全くゼロでしょうか?
今のうちに貯められるだけ貯めといた方がいいですよー(;_;)
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね。。
携帯はそれぞれ自分のお小遣いから、保険は夫婦ともに給料天引きのものに入ってますので、ここには載せませんでした!
子供の学費の為の保険を今検討中です☹️
子供が小さいうちに貯められるだけ貯めたいのですが、、結婚当初から食費がどうしても下げることができず困っています。
みなさんの食費相場がどれぐらいかわかっただけでも勉強になりました。
見直し頑張ってみます。ありがとう御座いました!- 9月14日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね。お小遣いに関しては主人に相談してみようと思います!!