

まみたーむ
産まれて最初のうちは分泌量と飲んでくれる量が合わないのでトラブル起こしやすかったです😅
でもそのうち赤ちゃんも吸う力がアップして沢山飲んでくれるようになりますし、おっぱいの方も赤ちゃんの必要な分だけ分泌されるように進化してくるので(笑!)、もうしばらくの辛抱ですよ😭母乳外来など通いながら頑張ってくださいね♪

☻
ボトボト垂れることにストレスだったので食べ物までは全く気にしてませんでした😂
毎朝起きるたびに洋服がびしょ濡れで本当にストレスでした😭
沢山飲んでくれるようになると少しづつ落ち着いて来ますよー

wakan
私も最初ホンッッットに授乳がストレスでした。
乳腺炎手前になるという事は、母乳は多い方って事ですか?私もすぐ張って、いつも薄味の和食食べてました。
3ヶ月頃から娘の飲む量と作られる量が合ってきて一気に楽になりましたよ!そこから今もずーっと完母です。今でもたまにあ!岩になりかけてる!てときありますが…
乳腺炎には、葛根湯が良いと聞きました。パンパンになる前に飲んでました。
それから、搾乳機にだいぶ助けられました。全部絞るんじゃなくて、カッチコチから緩むまで絞ってました。
いつか使うだろうと冷凍保存してたのに、結局使わず、全部捨てました。出ない人からしたら贅沢な話ですけど、パンパンも参りますよね。
1ヶ月頃は、ストレスと寝不足で出ない時期もありました。その時はミルクに頼りました🥛
ストレスが1番大敵です。
ムリなく頼れるところに頼りながら、気長にがんばってください!

たまひよ
まもなく4か月の息子がいますが、いまだに毎週毎週おっぱいトラブルで本当に気が滅入ります😞
昨日も白斑でき激痛です😞
乳腺炎も白斑も何回もなってます😓
搾乳しないほうがいいという助産師さんもいれば、搾乳しなければ乳腺炎になるという助産師さんもいるし
ネットの情報もなにがただしいかわからないし
母乳マッサージは毎回5000円近くするし😞
よく母乳だと粉ミルク代がかからないといいますが、おっぱいトラブルでお金がとんでいきます😭
無職なのにつらいです😭
いつになったらおっぱいの悩みから解放されるのかなと毎日毎日つらいです😞

まな
すでに乳腺炎経験しました(*_*)
私の場合は母乳が作られる割に飲む量も回数も少ないことが原因で、飲んでくれない時は搾乳してます!
早くお互い需要と供給のバランスがとれてくると良いですね!(>_<)
コメント