![ゆめの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
携帯の通信費について家族割を利用しているが、産休で収入がなくなるため格安SIMを検討中。実際の利用者の経験や安心感、乗り換えのメリットについて知りたい。
携帯について質問させてください。
現在主人と2人でソフトバンクで家族割を適用し使用しています。
2人で月々2万円行かないくらいと家に引いてるWi-Fiが6千円で通信料だけで月々2万6千円程度払っています(機種料金は支払い済の為通信料のみです)。
今は財布は別々で通信料も自分が使った分だけを自分の手取りから支払っています。
12月から産休に入るため手当等出るまで無給になる月もあるので格安SIMも検討しないとな、と感じています。
格安SIMの概要等は調べたのである程度の知識はあるつもりです。
ですので、格安SIMを家族で使用されている方いらっしゃいましたら実際にどれくらい安くなったか、将来の子供に買い与える時に不安などあるか実際は問題等ないかどうか、お話聞かせてもらいたいです。
安心料と思うべきなのか、今後のやり繰りのためにも思い切って乗り換えるか悩んでいます。
お知恵お貸しください。よろしくお願いします。
- ゆめの(6歳)
コメント
![うう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うう
私も元々、ソフトバンクを使っていて9000円後半を払っていました。
今は楽天モバイルにかえて、5ギガで3000円代です。
うちのマンションはWi-Fiが無料なので、5ギガで足りています。
Wi-Fiの分を足しても、格安SIMの方がお得かもしれませんね!
使い勝手は悪くありませんよ!
![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケ
うちも主人と2人でソフトバンクで一月12000円くらいです。
私がiPhoneXで6500円
主人がXperiaで5500円です。
格安SIMも持ってますが、月額で1500円くらいかかってますし、機種代を考えたらうちの場合は、大手キャリアも格安SIMもトータルの金額的には変わらないですね。
機種をこだわらず安いものにするか、同じスマホを3年以上使わないと格安SIMにするメリットはないです。(うちの場合)
-
ゆめの
iphoneXで¥6,500!!😳
ギガ数が最低なんですか??
どうしても見積もりよりいつも高くなってしまうんですよね…
ヘビーユーザーなのか、どの機種も1年経つと具合が悪くなってしまうんですよね…(´・_・`)
長く使いたいんですが…今のXperiaも1年半くらいになりますがもうバッテリーの不具合や動作の異常が見られ、でも修理は有料なので直せず使い続けています…
なので、乗り換えるなら機種もiPhoneに変えたいのでトータルは余計に変わらないかも知れません…- 9月13日
-
ポケ
通信は20ギガですよ(^^)
私もアンドロイドだと1年でバッテリーの持ちが悪くなってたり、それ以外も勝手に電源落ちたりしてたので、iPhoneに戻して持ちが良くなりましたよ〜!- 9月13日
-
ゆめの
え〜!!同じ20G!!
益々不思議です😳😳😳
家族割、Wi-Fi割、あとなんか2年契約の割引?で¥3,000くらい割引いて貰ってるはずなんだけどなぁ…
ポケさんは他に割引があるんですか?
私もその金額で持てるなら変える必要もないのかな〜と…
あと最近始まった?下取りありきの機種契約で機種代が実質半額みたいなやつで変えればお得かな〜とか…
携帯料金ってどうしてあんなに不明瞭なんでしょうね😢- 9月13日
-
ポケ
私も同じですね!wifiの割引と2年契約で割引と、、、
忘れましたが、交渉して内容同じでも金額多めに割引してもらいました。
店員さんに言われるがまま契約すると高くなるので、きちんとこちらの契約したい内容と希望の金額を伝えて見積もり取った方がいいですよ!で、高ければ安くなる方法を聞く。店員さんもできる人と出来ない人がいるので、店員さん選びも大事です。特別なキャンペーンとか教えてくれたりするので。
次の機種を契約する約束で下取りするやつはデメリットが多いので私はおすすめしませんね。- 9月13日
-
ゆめの
返信遅くなりすみません🙇
ポケさんにコメント頂いてから自分で交渉について色々と調べていました。
無形のサービスだからこそ交渉の余地があるんですね。
新規の方が交渉しやすい?そうなので乗り換える際に交渉したいと思います。- 9月14日
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
Wi-Fiが高いなって感じたんですがそれぐらいが相場なんですかね?
うちはルーターですが通信制限なしで月々2980円です😖
ソフトバンクは携帯代が高いとよく聞きますがうちは夫婦でauのiPhoneで月15000円いかないです😳👌
-
ゆめの
コメントありがとうございます!
アパートなんですが、何故かどこのキャリアでも戸建用のWi-Fiしか置けなくて、泣く泣くこの金額になっています😢
やっぱりソフトバンク高いですよねー…私も元々auを使用していて、Wi-Fiもauを引いていたんですが、入籍を機に私が主人に合わせてソフトバンクに変える事になりました。
今では後悔しています…😣- 9月13日
![mihiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mihiro
うちは先月、ソフトバンクからワイモバイルに変えて、ケータイ代半額になりました。
-
ゆめの
コメントありがとうございます!
半額は大きいですね〜!!😳
6年ほど前にワイモバイルでポケットWiFiを使っていたんですが、あんまり対応とかが良かった印象がないんですが、どうですか??- 9月13日
![3児母。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児母。
うちも夫婦でマイネオに変えました
月二人で3千円くらいです
なんと不自由もなく使ってますよ!
-
ゆめの
2人で¥3,000は安いですね😳
不自由もないなら格安SIMもありだな〜😣
大手キャリアでいる理由がなくなりますね。- 9月13日
![mihiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mihiro
ソフトバンクとワイモバイルはグループ会社なので、対応は同じような感じで、私は格別悪いと感じたことはありません。
ソフトバンクのWi-Fi、お家割りも適応されますし、ソフトバンク回線をそのまま使えるので、他の格安ケータイのように 通信規制がかかったりもせず快適ですよ。
私は もっと早く乗り換えておけば良かったと思ってます(p_-)
-
ゆめの
やっぱりグループ会社の方が都合は良さそうですよね〜🤔
ただ、乗り換えの際に変えたい機種がワイモバイルにないのがネックだなぁ、と…
やはり格安SIMに乗り換えること自体はマイナスではないようで安心しました😌
お話聞かせて下さり、ありがとうございます✨- 9月13日
![らんらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんらん
ソフトバンクからワイモバイルに変えて夫婦で携帯6000円(最初の2年間は6ギガ)とWiFiをソフトバンクAir利用して4500円。
合わせて11000円程です。
ちなみにソフトバンクで使っていたiPhone6をそのまま使いました。
-
ゆめの
コメントありがとうございます!
やはりソフトバンクの人はワイモバイルに乗り換えてるんですね〜🤔
ちなみに、ワイモバイルではiPhoneの取り扱いがないと思うのですが新モデルに変えたい場合はどうなさる予定ですか?
現在Xperiaを使用しており、乗り換えの際はiPhoneに機種変更をしたいと考えています。
ワイモバイルにはiPhoneの取り扱いがない為中古のSIMフリーを購入しXperiaを中古で販売するか、取り扱いのあるUQモバイルにするか悩んでいます。- 9月13日
-
らんらん
新モデルのことは頭になかったです。どうしましょう笑。
こだわりがある場合はそういうことも考えないとですね。
難しいですね、、、- 9月13日
-
ゆめの
笑笑
まだまだ発展途上なんでしょうから、足りない部分も多く目に着きますよね…
家計を考えると安く抑えたいし…
難しいですね😢- 9月14日
ゆめの
コメントありがとうございます!
楽天モバイルで3分の1になるんですね😳
今は仕事もしていて結構ゲームや動画を楽しむ事も多いので20G¥6.000で毎月15Gは使ってしまっていて、いきなり5Gに落として大丈夫かな、と不安もあります😣
でも産休に入れば家にいる時間の方が長くなるし、産まれてしまえば携帯を弄ってる時間も今より減るだろうなと思うので案外大丈夫だったりするんですかね?💦
使い勝手が悪くないならやはり乗り換えるに1票ですね🤔
うう
私も出産するまでは仕事をしていたので、もう少し容量の多い物にしていましたが、今は専業主婦で家にいる事が多いですし、携帯を見ている時間もあまり無いので、5ギガで十分足りています。
もう少し容量の多いものでも、1万円よりは安くなると思いますよ😊
長電話が多い方は格安SIMはあまり向いてないと、聞きましたがそれ以外であれば、格安SIMおすすめですよ!