※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
子育て・グッズ

新米ママが産後マタニティブルーで悩んでいます。旦那が余暇を作ってくれるが、過剰な気遣いでプレッシャーを感じています。自分の立場を保つための配慮かとも考えています。余暇よりも簡単な手助けが欲しいと感じています。


話を聞いて欲しいです😢
2ヶ月の赤ちゃんを育てている新米ママです。

旦那の些細な一言が辛いです。
産後マタニティブルーが長引いてしまい
2週間くらいずっと鬱々としていました。

旦那もそんな私を気遣ってか里帰り後
土日どちらかは私に息抜きの時間をくれます。
(心配であんまり息抜きにならないんですけどね、、、笑)

最初は嬉しかったのですが、段々と恩着せがましくなってきて、私のために仕事を他の人に代わってもらったよとか、仕事がこんだけ大変だけど
定時でちゃんとあがれるよとか
いちいちアピールがすごくて、そこまでして
余暇が欲しいとは思えなくなってしまいました。

旦那は割と賢い?方で
例えばケンカになった時 俺はここまでやったり
言ったりしてるのに とか引き合いに出したりするので、私に余暇を与えるのも、自分自身の立場を保つための手段なんじゃないかって思ってしまいます。

考えすぎですよね。思考がおかしいです。
贅沢な悩みだと思います。

余暇より一回のミルクや寝かしつけを代わってくれるだけでいいのに。
1時間だけくれればいいのに。


コメント

あこち

私も恩着せがましく感じるタイプです 笑

余計な事言わずに
やってくれればいいのにと
いつも思ってます🙃

  • あかり

    あかり

    コメントありがとうございます。
    人の好意?すら皮肉に感じてしまって、辛くなっていたので共感して頂いて嬉しいです😢

    本当に好意でやってくれてるならわざわざ私が気にするようなこと言わなくてもいいのにって思っちゃいます。

    • 9月13日
みかん

思ってること旦那さんに言った方がいいと思います。
定時であがってきてくれたりとか土日どちらか息抜きの時間をくれるって私的にはとっても羨ましいことですが、それを恩着せがましく言ってこられたらじゃあいいよってなってしまいますよね💦
旦那さんも会社での立場とかある中であかりさんを休ませてあげたいと頑張ってらっしゃるからこそ、喧嘩とかしたときにふと恩着せがましく言ってしまうのではないでしょうか?💦
そんな風にしてくれる旦那さんって当たり前ではないと思うので感謝の言葉も必要だと思いますし、実際は余暇よりもミルクや寝かしつけ代わってほしいっていうあかりさんの気持ちもしっかり伝えた方がいいと思います。

  • あかり

    あかり

    コメントありがとうございます。
    客観的なご意見ありがとうございます🙇‍♀️みかんさんのおっしゃる通り、うちの旦那は協力的だと思います。
    ただ好意でやってくれてるなら、わざわざ言わなくてもって思ってしまうんです、、、

    旦那には労いの言葉をかけたり
    毎晩のご飯はなるべく手料理用意したり私なりに伝えてはいるのですが、、、

    ちゃんと言葉で言わないとだめですよね💦
    とっても言いづらいのですが、雰囲気をみて言ってみようと思います。

    • 9月13日
  • みかん

    みかん

    男の人って育児ちょっとでも参加したらイクメンとかいって褒められる世の中だから、俺はやってるって言いたくなってしまうんでしょうかね😅パパママ二人の子だから二人で育児するのは当然のことなんですけどね😅
    生後2ヶ月のお子さんがいる中でちゃんと手料理で晩ご飯作ってるのとてもすごいことだと思います!
    毎日赤ちゃんのお世話をする大変さはなかなか仕事していて休日しか育児参加できないパパには伝わりづらいこともあると思うので、言いづらいとは思いますがしっかりあかりさんの思ってること伝えた方がこれからの家族にとってもいいと思います😊

    • 9月13日
  • あかり

    あかり

    本当不思議ですよね、、、
    旦那が抱っこしてると、お父さん偉いね〜って、、、
    偉いって私言われたことないって思っちゃいます。笑

    子供のことを思うとちゃんと旦那に言わなきゃなぁと思います、、、

    • 9月13日
むーさん

時間をくれるのは嬉しいですが、
恩着せがましいのはいやですね(ノ_<)

そのまま伝えてみてはどうですか?
ただ、恩着せがましいとか思ってるのだけは伏せて😁
いつも忙しいのにありがとう😊
と一言添えておけば
旦那さん的には満足すると思いますよ。

  • あかり

    あかり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    どうしても恩着せがましく聞こえてしまうんです、、、
    私なりに労いの言葉をかけていたつもりなんですが、もしかしたら伝わってなかったのかもしれないですね、、、

    本当に好意でやってるなら
    そんな言葉は出てこないじゃないかなぁと思ってひねくれてしまいました。

    • 9月13日
  • むーさん

    むーさん

    分かります!
    私も同じこと言われたらむっとしてしまいますもん。
    そんな言うなら別にいいです!
    って思うかな😁
    でも、それをこっちが言っちゃうと喧嘩になっちゃうのでひたすら我慢です。
    言ってること全部聞き流して
    はいはい、えらい、えらい。
    ありがとうございまーす。
    って心の中で返事すると思います😈
    あかりさんもあまりためこまないようにしてくださいね。
    やってあげてるって思わせてる方が楽ですよ😁

    • 9月13日
  • あかり

    あかり

    おっしゃる通りで、ケンカになるのは目に見えてます笑
    確かにやってあげてるって思わせて、こっちはハイハイぐらいが気持ち的に楽ですよね💦
    大人な対応ですごいです😭
    私もそうなれるように徐々に慣れていきます😢

    • 9月13日
  • むーさん

    むーさん

    慣れることはないですよ💦
    いつも、イーーー😡ってなりますもん。
    でも、周りに愚痴ってストレス発散してます。
    溜め込むのだけはしないように
    ママリでもなんでも
    吐き出せるとこに吐き出さないと
    限界きちゃいますからね★
    お互い頑張りましょう★

    • 9月13日
ぽよ

申し訳ないですが、ズル賢い。ですね(´・ω・`)

わざわざ自分の事引き合いに出してくるくらいなら、余暇いらんわってなりますね(*_*)
ありがとうって思える余暇なら欲しいけど、申し訳ないって思わせる余暇ならいらないです。

  • あかり

    あかり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんです、そういう性格なのかズル賢いんです。

    共感して頂けて嬉しいです。
    本当に好意でやってくれているなら、恩着せがましい言葉って出てこないと思うんです。
    じゃあ何のために?本当に私のため?って捻くれてしまって、、、

    • 9月13日
☺︎

アピールは少なからずあると思いますよ(>_<)!
うちも
みんな三次会行ったけど俺は帰って来たよー!
て言い方されて、は?てなってましたが笑、他のトピックで皆さんあるあるのようでした☺︎大丈夫です!

引き合いに出されたら嫌ですが、過去にそういうことがあったんですか?考えすぎるとどんどんおちていっちゃいますよね(>_<)!あたしも乳腺炎で高熱出て気が弱くなってネガティブネガティブになってました…辛いですよね(>_<)!
あかりさんに、育児心の底から楽しい!て思える日が早く来ますように…!!

  • あかり

    あかり

    コメントありがとうございます。
    アピールはあるあるなんですね!笑
    男特有のものなんでしょうか?正直イライラしますよね😂こっちだったら当たり前に三次会行かないのに、、、

    ケンカすると理論武装で
    どんどん攻撃してくるタイプで、なにかの拍子に引き合いに出されそうな気がして、、、
    乳腺炎お辛かったですね😢そりゃあネガティブになります。本当に無駄なことを考えず育児を楽しみたいです、ありがとうございます。

    • 9月13日
なーむ

主人は子ども2人見る自信がないから、そんな事言ってくれません😭
でも上の子の寝かしつけや、下の子のミルク、オムツ替えは率先してやってくれます😊
恩義せがましく言われたことはありませんが、もし言われたら言い返しますね😑
私だって働きながら育児してたんだぞーって(主人は単身赴任なので)。

  • あかり

    あかり

    コメントありがとうございます😢
    私も預けているときは心配で全く気が休まらないんでいいのか悪いのか、、、笑
    ミルクもオムツも率先してやってくださるなんて、いい旦那さんですね✨
    そういう他愛のない育児をやってくれた方がよっぽど休めます😢

    • 9月13日