
コメント

華ちさ
私はだいたい、この週食費使いすぎたなーとか。ちょっとした外食(パンとか)今月多かったなーと思って気を付けたりしています!

鷹乃
私はひとつずつ、本当に必要だったか振り返ります!
その時、例えば今月は玉子を毎回割引の日に買えなかったな〜来月は割引の日に行こう、あるのを忘れて同じもの買ってしまったな〜今度からストック確認して買い物行こう、安いから買ったけどすぐに潰れて勿体無かったなー本当に良いものだけ買おう。など、1週間毎に家計簿チェックして確認してます。
あとは買い物の時に衝動買いしないように、買い物メモを書いて行ってそこに載ってる分だけ買ったりします。
色々誘惑多くて毎月予算との戦いです。笑。
-
ままり
コメントありがとうございます。
ひとつずつ振り返るということは、合計金額だけでなくて食材などの項目も書いてるんですね。
たまごも、冷蔵庫の確認不足も、安いのを選んで失敗も、全部あてはまります…。
買い物に行くと、絶対誘惑に負けて予定以上に買ってしまうので、行く回数を減らすと、たまごの特売日じゃなかったり…笑
スーパーの商売戦略と誘惑との戦いですね!!
週1で家計簿チェックされてるんですね!
継続できるかな(^_^;)- 12月21日

退会ユーザー
うちは栄養管理も兼ねて、肉、野菜、乳製品、加工食品、調味料、、など細かくパソコンで家計簿をつけてます☆
それを日毎、月毎のグラフにして毎月比較してます!
ぱっと見で買いすぎたものなど分かるので楽です🎵
-
ままり
コメントありがとうございます。グラフにすれば、比較しやすいですね!
細かく家計簿つけるのを継続できるかな(^_^;)
細かくわけると、お金だけじゃなくて栄養管理の振り返りもできるんですね!- 12月21日

ハイハイ
私は、収入から固定費や貯金額を引いて、残りで毎月の食費や雑費の額をいくらって大体決めているので、それをオーバーしたかしないかでザックリ見直してます。なので、家計簿には特別なもの、何に使ったか知っておきたいもの(外食、ガソリンとか)以外、金額しか書いてません。
食費がオーバーしたときは大体外食したときなので次の月は控えたり、服や美容院行くのを控えたりして調整します。
-
ままり
コメントありがとうございます。
毎月、目標額では、食費や雑費などすべてオーバーし、貯金できていません。お祝いなどがあれば、貯金をおろしたりです…。
外出やコンビニで買ったりしすぎが原因だと思います。
ザックリした見直しでやりくりできるのは、きっと普段から、いるものといらないものの分別が正しくできて、考えながら購入されているんでしょうね!見習いたいです!- 12月21日
ままり
コメントありがとうございます。外食しなくても、パンやお惣菜、おやつなどを買うと食費かかりますよね。
でも、全くそれらを買わないのも、おかずが少なかったりおやつの楽しみがなかったり…。
バランスがむずかしいですね。
華ちさ
そうなんです(/´△`\)
なんで、食費使いすぎた翌週はなるべく減らしたりとかで調節したりしてます!
ままり
節約と楽しみとバランスとりながらが理想ですね!
翌週で調整したりするために、家計簿は最低週1ペースくらいで振り返るべきなんですね!
ありがとうございます。
華ちさ
週1で見返すとまだなんとかなったりするので笑
私はそれで見返すようにしてます!\(^^)/
ままり
何でも、継続が大切ですね!
毎日するつもりが毎週、いつの間にか月1に…
おやつ買いたいので(笑)、毎週見直すようにします!
華ちさ
そうなんです\(^^)/
とりあえず週1してみるといいかもですねd(⌒ー⌒)!