
娘がハイハイをせず、歩行がメインになったことで腰の発達に不安を感じています。保健師や先生のアドバイスに悩みを抱えています。
いつもお世話になっております!
今月10ヶ月になる娘がおります。
9ヶ月になってからというもの、娘の移動手段が9割よちよち歩き1割ハイハイになり、ハイハイでの移動がほとんどなくなってしまいました。
その旨を保健師さんや元保育園の先生に話したら
「腰の発達の関係があるからハイハイたくさんさせてあげてー」と言われたんですが…
私だってハイハイさせたいんですがさせたくとも娘にその意思がありません。
私がハイハイで移動してみたりとしますが、よちよち歩きで追い掛けて来ます。ハイハイしようよーと話し掛けてみてもよちよち歩き。
やはり今の時期から歩行がメインになった子は腰が弱い子になるんですかね??
もうそのような事を言われてから娘が歩く度に「こら!ハイハイしなさい!」って怒るようになってしまった自分が嫌でたまらなくて……
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

COCORO
9ヶ月から歩き 走ってますけど😅
なーんも今のところ問題ないですよ。
ハイハイしなさい!って行ったことすらないです。
そりゃ眺めが良い方が子供も楽しいし早く移動出来るのにママにダメって言われて…可哀想💧

さちゃん
私自身8.9ヶ月で歩いてたらしいですけど
特に腰に爆弾抱えてるとかないですよー!
腰痛持ちではありますが、
生活できないレベル、コルセットが必要とかではないです!
足も普通より早かったと思います😍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
主人もそれぐらいから歩いていたようで、腰痛持ちです😅
けど確かに爆弾レベルではないです!!
経験談ありがとうございます😆- 9月13日

ちび
私自身が9カ月で歩きましたが、特に大きな問題はないです(^ ^)運動もそこそこできましたよ♬唯一部活とかやってる中では怪我が多かったかなーというくらいです!
我が子も8カ月になって、数歩ですが歩き出しています…お互い楽しくはいはいさせられるといいですね(^ ^)か
-
はじめてのママリ🔰
主人も9ヶ月から歩いていたと義母さんから聞いており、運動神経は…確かに良いです😆
ありがとうございます!ちーたさんご自身の経験話も聞けて安心しました(笑)
今まで通り気にせず娘と接する事が出来ます!- 9月13日

退会ユーザー
だって…あんよできるんですもんね。
小さい頃ハイハイあまりしなかったから腰が弱いなんて、聞いたことないですし…
私なら気にしません!
3人目がハイハイしないまま歩き始めました。運動会でリレーの選手に選ばれるくらいしっかりしてますよ~🙆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😄
私も今までそんな事微塵も気にした事がなく、
むしろ「もう歩けてすごい!運動神経抜群?!」と凄く喜ばしい事だったんですが…
専門職の方からそういう事を言われたら不安になってしまって😅
これからも気にせず娘と接していきます!ありがとうございます!!- 9月13日

m
うちも9ヶ月で歩き出しました😊
親が無理にやらせたとかなら体に悪いと思いますが、自ら歩き出したなら全く問題ないので大丈夫と言われましたよ😊
まず体がしっかりしてないと歩けないですし💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
専門職の方からそういう事を言われると、今まで気にしてなかったのに途端に気になってしまい😅
これからも今まで通り気にせず娘と接する事が出来ます😆
ありがとうございます!!- 9月13日
はじめてのママリ🔰
しっかり文章を読んでからコメントお願いします。
「そのような事を言われてから」と書いていますよね?
それまでは気にもしてなかったです。逆に、もう歩けてすごい!!運動神経抜群だといいなーと思ってました。