※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひとみ
子育て・グッズ

授乳間隔を空けたいです。生後1ヶ月の娘が小刻みに授乳して寝ないため、寝不足気味です。授乳をまとめて飲ませたいが難しく、3時間空ける方法を知りたいです。泣いたらミルクをあげるべきか悩んでいます。

【授乳間隔を空けたいです】
初めての投稿です。
8月に出産し、そろそろ生後1ヶ月になる娘がいます。
授乳間隔が空かず、常にミルクや母乳をあげていて娘が寝ないのが気になります。
私や夫も寝不足気味になり、ウトウトしながら授乳をしている状況です。。。
ミルク缶には今の時期だと『120ml×8回』というのが標準と記載があるのですが、
娘は細々飲んでいて、60ml飲む→30分後に20ml飲む→さらに30分後に10ml飲む…
という感じです。
なので、一日に15回以上授乳しています(>_<)
一度にまとめて飲んでもらいたいのですが、哺乳瓶の乳首をペッと口から出して途中で飲まなくなったり、授乳中に子供が寝てしまい全て飲まなかったりして、小刻みに授乳するような形になっています。

その後、『お腹空いたー!』と泣いて合図をしてくるのですが、なんとか3時間ほど空けて授乳させる方法はないでしょうか?(;^_^A
泣いているとかわいそうでミルクをあげるのですが、泣いたらあげずにそのままにしておくほうが実はいいのでしょうか?(*_*)
あやし方もなかなかわからず、抱っこしてみても泣き続けることが多いですね(>_<)

コメント

deleted user

混合ですか❓
まだ1ヵ月ですし次第に授乳間隔空いてきますよ!
我慢の時かなと私は思います
正直1ヵ月の時はそんなものかと思います
どうしても空かせたいなら一回あげたら3時間は泣いてもあげないとかやってればお腹が空いてまとめて飲んでくれるようになると思いますけど、、

  • ひとみ

    ひとみ

    お返事ありがとうございます!
    はい、混合です(^-^)
    今は我慢の時なのですね…頑張って耐えます!(;๏д๏)
    最初はこんな感じなんですね~、上手くいっていないのだと思っていましたが、気が楽になります(^-^)
    意図的に時間を空けるのもいいんですね!
    初めてのことだらけで日々困惑します(||´Д`)o
    ご意見ありがとうございます!

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は完母で最初15回くらいでしたが、3ヵ月前くらいに落ち着いてきました!
    夜は添い乳していました😊
    夜ミルク作るのめんどくさくないですか❓😱
    せっかく母乳が出てるなら添い乳楽ですよー☺️
    寝る前はミルクだけとか決めてもいいかもです😋

    • 9月13日
  • ひとみ

    ひとみ

    そうなんですね!
    夜中起きてミルク作ってあげるのは眠気との戦いです(||´Д`)o
    夜はなるべく粉ミルクにしてます☆
    母乳に比べて腹持ちが良いと聞いたので(o´∀`)b
    不思議なことに、夜中は2~3時間寝っぱなしになることが多いです。
    日中は常に起きています(;^_^A
    添い乳できたら結構楽になりそうですね(^-^)
    ここ最近、私の乳首が気に入らないみたいですぐに口からペッと吐き出されてしまうのですが、挑戦します!

    • 9月13日
ママリ

私の娘は2時間ごと、時々1時間ごとにほしがるのですが片乳でもうお腹いっぱいでなかなか3時間空けれませんでしたが助産師さんのアドバイスでしっかりげっぷやお腹の空気抜いてあげたらもっと飲めると思うと言われました💡げっぷが苦手な娘なのですが態勢を変えながらげっぷをなるべくさすように心がけています。げっぷをしてお腹にまた余裕ができたからなのか、トントンされて目が覚めたからなのかまた乳首をくわえてくれるのでなるべく両乳飲んでもらい今は3時間や長いときだと4時間空けれるときがでてきました^^
授乳間隔すこしでも空けれると本当に楽になりますよね😖✨

  • ひとみ

    ひとみ

    お返事ありがとうございます!
    母乳がたくさん出てるんですね(o´∀`)b
    ゲップ、うちの娘もあまり上手く出来ません(>_<)
    私のやり方がきっと上手くないのだと思います(||´Д`)o
    ちゃんとゲップが出ると、そんなにも授乳間隔が変わるものなんですね!
    ぜひそれは上手くなりたいです(*_*)
    来週、1ヵ月検診があるので助産師さんに上手なゲップのさせ方を聞いてきたいと思います(*´`)
    ご意見ありがとうございます♡

    • 9月13日
まめゆ

私も8月に出産し、1ヶ月になったばかりの子のママです😊
うちの子も飲んでる途中でペッとして飲まなかったんですが、飲まなくなったときゲップさせてもう一度哺乳瓶持って行くと続き飲みます🤔
質問の答えにはなってなくてすみません。
すごく眠いですがお互いがんばりましょう😭

  • ひとみ

    ひとみ

    お返事ありがとうございます!
    わー!同じ時期に出産されたんですね♡
    毎日眠いですよね(||´Д`)o
    1度ゲップさせるの、次にまた乳首ペッが起きたらやってみます!!
    それを繰り返せばまとめて飲んでくれそうですね(o´∀`)b
    ご意見ありがとうございます(*´`)

    • 9月13日
ぽーる

ママの体も休ませないと育児が嫌な気持ちになってきますよね😢
ママも一緒に休める時は添い乳にしてみたらどうですか?
おっぱい くわえたままでママが近くにもいるしで赤ちゃんも安心して寝てくれるかもしれません。
それと、おしゃぶりは試されましたか?

  • ひとみ

    ひとみ

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですよ〜、だんだんと疲れてきてしまって『なんで寝ないの…(´-ι_-`)』とモヤモヤ考えてしまうことがあります(*_*)
    泣いている子供自身が辛いはず!と思って、できる限りのことはしているつもりなのですが上手く解消できず困っていました(´;Д;`)
    添い乳、まだやったことないんですが試したいと思います(*´`)
    上手く乳首を咥えてくれるといいんですけど(;^_^A
    おしゃぶり、使ったことないです( ´•ω•` )
    今、おしゃぶりの代わりに哺乳瓶の乳首だけを口に入れてみたら泣いていた子供が落ち着きました!
    本人はミルクだと思っていたようで吸っていましたが、風がスースー通っているだけで『なにこれ?( ゚д゚)ポカーン』みたいな顔になっていましたが(;^_^A
    おしゃぶり、とても効果ありそうです♡
    ご意見ありがとうございました(*´`)

    • 9月13日
瑠璃mama

混合ですか?
母乳はどのくらい出ていますか?
もし可能ならば哺乳瓶に搾乳して
飲ませて量見てミルクを足してみたりしてはいかがですか?
またしっかり泣いて体力使ってお腹を空かせてから飲ませてみる。
私自身が完母なので的確なアドバイスができなくて申し訳ないですが、母乳は欲しい分だけいいのですが……
うちも8月生まれです。まだまだ時間も間隔も不安定ですが、夜は4時間とか寝るようになりました。でも夕方や沐浴後はしっかり授乳してるはずなのに抱っこしてとグズグズだったりします。小さく産まれたり、週数が早かったりするとまだ体力がなくてすぐ寝ちゃったりするみたいなのでもう少し辛抱かもしれません(´Д`;)ヾ
はやくゆっくり休みたいですよね(´口`)↓︎↓︎

  • ひとみ

    ひとみ

    お返事ありがとうございます!
    授乳は混合で、粉ミルクの方が多いです。
    母乳は直飲みはあまりせず、搾乳器でとって哺乳瓶に移し替えて飲ませています。
    どうやら私の乳首が吸いにくいようで、咥えても『これじゃない!』という感じでペッと吐き出したり、小さなグーパンチを胸にボコボコとぶつけてきます(;^_^A
    あえて泣かせておくのもいいんですね✨
    同じ8月産まれなんですね(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜
    ゆっくり休める日が早く来て欲しいです~(;^_^A
    ご意見ありがとうございました♡
    気が楽になりました(*´`)

    • 9月13日