※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
える
子育て・グッズ

2歳半の息子がおしっこの臭いで吐きそうになることがあります。同じ経験のある方、対処法を教えてください。

2歳半の息子ですm(_ _)m
最近朝起きるとすぐにおしっこ出ると自分から言うようになり、毎朝トイレでおしっこが出来るようになりました。
しかし、毎度おしっこが出たあとに自分のおしっこの臭いでオエッとなっていてどうにかしてあげたいのですが同じような子いますか?(><)
どうされてますか?
はじめてオエッとなったときは私が手を握っていてした後にダイレクトに臭いが上にきたからかと思い、次の日からぎゅっと抱きしめる形で顔は私の背中の方にあったのですがそれでもダメでした(^^;;
まだ吐くまでいきませんが、何度もオエッとなってるのでどうしたものかと思い質問させて頂きます(><)
匂いは敏感な方だと思うので鼻が良すぎてなってしまうんでしょうか(^^;;
そのうちほんとに吐きそうで心配です(o_o)

コメント

deleted user

ハンドタオルで口と鼻に被せてマスクで落ちない様にガードですかね。
それなら手も使えるので。
悪阻が酷いタイプだったので匂いにはタオルとマスクのガードで耐えてました。

  • える

    える

    その間におしっこ出てしまいそうですが試してみます(><)
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 9月12日
ぽちたま

うちの息子もそうでした!!!まさか同じような子がいるなんて…!

もう5年も前ですが、我が家はトイレの壁にフックを付けて、ブランコタオル(紐付きタオル)をかけておいて、おしっこ出る前にそれで鼻と口元を押さえてね!と言ってやり過ごしました。

あと、消臭力の置くタイプで匂いがあるものを高い位置に置いて、上から匂いが降ってくるようにしておきました。

3歳前くらいに自然と治ってました!

  • える

    える

    同じお子さんがいて経験談助かります!
    やはり臭いを吸い込まないようにするしかないんですかね(;_;)
    消臭力は便座のすぐ近くに2つも置いてあります(><)w
    換気扇もずっと作動してるのですがダメです(^^;;
    自然と治ったんですね!
    うちもだんだんと治るといいなぁ(o_o)

    • 9月12日