
コメント

89
2ヶ月から支援センター行ってます。ベビーマッサージは3ヶ月からです。
やっぱりうちの子も外だと緊張してました。笑わないし寝かせると泣いてばかりで。だから抱っこしながら手歌遊びやマッサージをして、「楽しいね」を伝えてました。
今ではどこに行っても好奇心いっぱいにハイハイしまくってよく笑う子です。たくさん外に連れ出してよかったと思ってます。
89
2ヶ月から支援センター行ってます。ベビーマッサージは3ヶ月からです。
やっぱりうちの子も外だと緊張してました。笑わないし寝かせると泣いてばかりで。だから抱っこしながら手歌遊びやマッサージをして、「楽しいね」を伝えてました。
今ではどこに行っても好奇心いっぱいにハイハイしまくってよく笑う子です。たくさん外に連れ出してよかったと思ってます。
「手遊び」に関する質問
1歳7ヶ月と半分の息子。発語などはありますが応答の指差しができません。 ご飯をスプーンで食べるのも苦手でほとんど手づかみです。 応答の指差しはたまーにする事もありますが、8割無視か違うものを指さします。要求、…
家と外で様子が違う子。 2歳1ヶ月の男の子です。家での様子と外での様子が違うので戸惑っています。たとえば、 家の中での様子 ・走り回る ・いたずらをよくする ・食事中に落ち着かない(椅子にじっと座って食べること…
息子の反応があまりないことが気になります。。 9ヶ月になった息子は、あやすと笑うこともあるのですが 頻度は多く無いです。また、支援センターなど外で遊ぶ時に、手遊びや体を使った親子のふれあい遊びをしても全く笑わ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
r..*
私も二ヶ月から連れて行ってます。
お外だと緊張するんでしょうか?
気が紛れるのか泣いたりはないのですが、周りをキョロキョロ見てばかりで、家にいるときより話さないし笑ってくれません。
今は好奇心いっぱいのよく笑う子なんですね☺️
他の赤ちゃんなどにも会えますし、出掛けると機嫌がいいのでお外にはたくさん連れ出そうと思ってます。
89
緊張するんだと思いますよ。
助産師さんにもそう言われました。
その分帰ってきてからよくぐずったのを思い出しました。
また、友人の子も同じだそうです。
r..*
そうなんですね!
うちは帰ってきたあとは機嫌が良いです。