※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が子供過ぎて疲れます。結婚当初から、自分が飲んだペットボトルは…

旦那が子供過ぎて疲れます。
結婚当初から、自分が飲んだペットボトルはそのまま、鼻をかんだりしたティッシュはそのまま、脱いだ服は裏返し又は袖が入りっぱなしの状態、私が言わないとお風呂に入らない…など上げたらキリがないほどイラッとすることが多いです。
結婚して3年になりますが、注意するのももう疲れて諦めたほうがいいのかとも思ってきました。
でも、このままだと子供の教育にも悪いし、注意し続けてますが、注意するとふてくされてスネて最初の方だけなおりますが、後はまたいつもの様に戻ります。
最低限の自分の事くらいしてほしいのにしてくれないので、旦那とあまり話もしたくないし、私も反撃しようと最低限の会話しかしないと決めました。
なので、質問されたり、どうしても話さないといけない内容以外はこちらからは話していません。
今までに何度も直してほしいことを手紙に書いたり話したりしましたが伝わらないようです。
この先、会話がないままもイヤなのでどこかで区切りをつけないといけないとも思いますが、きっかけもわかりません。
旦那の習慣は諦めたほうがいいのでしょうか?

コメント

nanan

結婚前からそうなのですか?私の旦那さんは結婚前は整理整頓ができてかなり綺麗好きと思っていたら、結婚してから違ったので驚きです!笑 しかし外ではキチンとできるタイプなので、家のことも細々と言って直すように意識してもらっています♪完全ではないですが、家事もしてくれるようになりました♡男の人は言わないと気付かないようなので、諦めず言い続けるしかないのかなぁーと思います!また私が手一杯の時は、頼りにするような形で旦那さんにお願いしています。するとちょっとでもしてくれたりするので、その時は過剰に褒めています。笑 旦那さんは褒めて伸びるタイプなので、つい細々ぐちってしまいますが小言っぽくならないように伝え方を変えると、色々と変化するのではないでしょうか?あまりたいしたこと言えずすみません( ; ; )

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます♡
    結婚前からそんな感じではありました😥もうすぐ2人目の子供が産まれるので、旦那も含めて3人子供がいる感じになりそうです⤵︎
    私の反撃もただ機嫌が悪いくらいにしか思ってないようです…。
    3年間そんな感じなので、見込みはなさそうですね😞

    • 12月21日
りょん♬

うちも何度言っても聞いてくれなかったので、冷蔵庫のホワイトボードに「約束‼︎」と書いて最低限守ってほしいことを書きました!笑
冷蔵庫なら毎朝開けるので必ず見ると思って。笑
まだ完璧ではないですが、思い出した時は約束を守ってくれてます♬
旦那ってほんと、子供と一緒で疲れちゃいますよね💦
私は短気なので、すぐ怒っちゃうんですけど(´ . .̫ . `)

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます♡
    ホワイトボードいいですね‼︎
    目に見えるところに書いてあるとアッ!と思うかもしれないし、言う回数も減るかもしれないですね✨
    試してみます‼︎

    • 12月21日
  • りょん♬

    りょん♬

    グッドアンサーありがとうございます♡
    ビックリしました‼︎笑
    旦那には守ってもらいたい事まだまだたっくさんあるんですが、とりあえず書ききれる2つだけ書いてます。笑
    守れるようになったらまた他の事を…って思ってます(o´罒`o)
    子どもと全く一緒…笑

    • 12月21日
ふぅちん

わかりますー‼
家はそこまでひどいわけではないんですが、靴下置きっぱとか、服脱ぎ散らかしが多いです(笑)最初の2年くらいは気使ってたのかしてましたが、三年目くらいから年々ひどくなってます↓子供がマネするのでパパの真似したらダメとはいってますが、何でパパはいいのー?ときいてきます😲✋
治せるならなおしてほしいですが習慣って中々なおらないので…諦めるか徹底的に治させるかのどっちかです(´д`|||)私は諦めました。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます♡
    言ってもスネられるとまたそれでイライラするし、疲れますよね…。
    今回は、私なりに反撃してるのでもう一度様子を見てみたいと思います‼︎多分なおらないだろうけど😑

    • 12月21日
  • ふぅちん

    ふぅちん

    気長に言うしかないですね(´д`|||)あんまり言うと逆にしなくなるかもしれません😰

    • 12月21日
まなままん

うちもほぼ一緒です!
しかも、うちの旦那は注意すると逆ギレ
食べ終わったゴミが枕元にあっても気にならないみたいです(°Д°)
なので、そこは気付くまで放置してます!
洗濯物も、裏返しで出されたら裏返しのまま洗濯してそのまましまいます。
でも、旦那いわく、裏返しする作業も着る作業の中に入ってるから気にならないみたいです(笑)
そのままずーっときてるから、普通のように生活してるんでしょうね、あまり気にしてないので、直らないんだろうなーと見てます(^_^;)

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます♡
    服とかの着方もダラシないので裏返しだろうが全然気にならないのでしょうね!
    おおざっぱな人だとは分かっていましたが、結婚してから更に実感しました⤵︎

    • 12月21日
  • まなままん

    まなままん

    うちは結婚してから変わってしまった部分があるので、騙された気分です(笑)

    • 12月21日
ぷー

私の旦那さんと一緒です😂
もう言っても言っても治らない!

せっかく綺麗にした部屋を1日で
床が見えないほど物を置いたり
スーツさえ玄関から寝室までの
間に脱ぎ散らかしてあったり…

お前の面倒まで見てられんわ!
て言ったのに…

子供産まれてイライラが増しました
見てるとイライラするので
もう諦めてます…😭

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます♡
    私はあなたの家政婦じゃない‼︎💢と思います⤵︎
    子供よりまず、旦那のしつけからですね☹️

    • 12月21日
bee

うちの旦那も全く同じですがプラスお風呂に一緒に入り頭から全身洗ってあげないと自分で洗いません^^;
大きな子供がいると思い諦めてます^^;笑
ちなみに食べたお菓子のカスもそのままだしお風呂上がりも服をきせてあげないときません^^;笑

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます♡
    すごいですね!
    私には出来ません😵
    好きという感情すら最近はないかも…。笑

    • 12月21日
ひなの

我が家は諦めました/(-_-)\
それが良いのか悪いのかは別にして片付けられない主人にイライラしなくなりました。
今では主人の出したゴミもゴミ箱に捨てれる娘の方が賢いです(笑)
お互い実家暮らしから結婚したので、私は母親じゃないねん!とたまに小言を言いながらやっちゃってますね/(-_-)\
大きな子供です(笑)

子育てと家事で手一杯なうえに、イライラさせられたら喧嘩になって悪循環だし自分でした方が綺麗だし満足いくので😅

煌ママさんが諦めたくないなら一つ一つ直してもらうしかないと思います( ¨̮ )

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます♡
    そんなんですよね!
    私も子供の方が賢いと思うことがあります😅
    口で言っても分からないので、イライラすると置きっぱのゴミを旦那のバックや靴に入れてしまうこともあります😓それでも直らないからもう諦めた方がいいかも⤵︎
    子供のしつけに力を入れた方が良さそうですね!

    • 12月21日
めいち♡ᐝ

うちの旦那もですよ〜
毎日娘に言う時に旦那にも言います。
でも、最近は娘のほうがしっかりしてきて、私が言う前に娘が「パパ!(ゴミ)ポイよ!」とか「パパ!ないない!(お片づけ)」と言います。笑

おかげで旦那もだいぶ片付けるようになりました。

子どもを先に教えた方が早いかもしれません😅💕笑

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます♡
    子供も最近は自分のことは自分で出来るようになってきたので、子供のしつけと一緒に旦那もしないとですね😅
    本当は言われる前にしてくれるのがベストなんですけどね‼︎

    • 12月21日
アスカ

ウチの旦那もです(;ω;)大きい子どものようです(;ω;)
旦那は21歳で、2歳の弟が居るのですがその子は自分で飲んだジュースの紙パックのゴミを、ポイしてきて!と言うとゴミ箱に捨てに行きます。

旦那が散らかしてたら、自然な話の流れで、そうこの前弟がポイしとったの偉かったよね〜2歳でちゃんとゴミ箱にゴミ捨てれるんよね〜
と言うとハッとして旦那も片付け始めます…笑
悪気はないけど、本当に散らかってるのがなんとも思わない人なんで(;´・ω・)優しく言えば喧嘩にもならないし、ウチの旦那は、ハッ!ごめん!ってなります!

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます♡
    子供に言うように優しく伝えられたらいいんでしょうけど、旦那の場合だと何回も言いすぎて口調がキツくなってしまいます⤵︎
    大きい子供と思えばいいのかもしれないですが、やっぱりそこは甘えられたくないので何らかの形で言い続けるかもです😓

    • 12月21日
mamaちゃん1023

うちの人もそうでした(><)

ペットボトルやゴミは、そのままの時には
仕事に使ってる旦那の鞄に入れておいて

洗濯も、ちゃんと出していなかったり
裏返しなどのものは一切
洗ったりしませんね(*´ω`*)w


今は、ちゃんとごみも捨てますし
洗濯も大丈夫になりました♡

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます♡
    私もあまりにもイラッとしてる時は旦那のバックや靴にゴミを突っ込んでます笑
    それで直ってくれたら良かったですね‼︎うちは直る気配がありません😑

    • 12月21日
mamako

うちも、ペットボトルそのまま、脱いだ洋服は裏返しw もう、治すのも面倒くさくなったので裏返しのまま洗って干して畳んでます。着る時は自分で直して着ているからいいや〜てかんじです笑。
なので、タンスの中裏返しだらけです( ꒪⌓꒪)
義母さんは甘いから、そういうの注意してなさそうに感じました…。
義父さんも裏返しで服脱ぐんですよ!驚きました(・_・;
適当に家事やって 手抜きが一番です!

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます♡
    やっぱり育ってきた環境が今の現状ですよね😣
    私だけイライラしてるのも余計頭に来ます💢
    言ってもダメなら、自分でどーぞって感じですね‼︎

    • 12月21日
aikodon

諦めるやなんて!!

私の旦那もちろん似たような
感じでしたよ!
でも、そんなずっーと子供で
いられるとこっちも忙しいのに困るから、なんでも自分のことは 自分でさせるように教育しましたw

洗濯脱いだら脱ぎっぱなしの物は
自分で片付けるまで、
ホコリがたまってようが、あたしもみてみぬふり!
私のぶんと子供の分だけ
かたづけたり、
服を裏返して洗濯機いれるような、
干す時も直しませんし、
裏返しのまんま畳んであげます!
お弁当箱だって、仕事おわって
持って帰ってきて
明日も明後日もお弁当作って欲しいなら、ちゃんと自分で洗うこと!
洗わなければ、そのままうえから
お弁当つめます。笑

作ったご飯に文句の1つでも
言おうもんなら、2度とつくりません!

こうやって、色んな事を
させていくと、
いまでわ結構、家事も手伝えるくらいになりました^ - ^

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます♡
    素晴らしい教育ですね!
    確かに2人目ももうすぐ産まれるので、手がかからないようにしたい所です😞
    お互い仕事してるのに、何で女ばかりが…と思っています😥
    言われ続けたくないと思わないのでしょうかね‼︎

    • 12月21日
  • mamako

    mamako

    相談者ではないけど、コメントに感動しました!凄い教育 !
    うちもやりたいけど、旦那はしょちゅう義両親にチクってるからあまりできない笑
    私も実家の母にチクって 前旦那にみんなの前で注意してました笑୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨
    戸惑ってたのが笑えました。

    • 12月21日
  • aikodon

    aikodon

    義両親にチクっても
    ドーンと構えてれば大丈夫!!笑
    義両親になんか言われるようなら、
    旦那お返ししますよ??ってくらい思っとけばどおってことないですよ笑

    • 12月21日
  • mamako

    mamako

    そうなんですね✩︎⡱ありがとうございます( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊

    • 12月21日
WA-chan

うちも近い感じです(>_<)
靴下とパンツ以外は自分で洗濯カゴに入れません!
カゴに入れたつもりの靴下がカゴの影から出てくるのはしょっちゅう(TT)
食事中はTVに夢中になって食べ終わらない。
会話も私の手伝いも終わってないのに自分で終わったと思ったら姿を消す!
付き合った当初はもっとありましたが結婚&妊娠で鬼嫁になった私はスネる事も許さず、お仕置き付きで躾て大分改善されました(*^^*)
(お仕置きはDVにならないようにお弁当の箸を入れなかったり、週2で作るお菓子を忘れたフリしたり、毎日一緒の入浴拒否やシャンプーしてあげなかったり、ドライヤー&ヘアセットを放棄)

ももいちご

私自身…あんまりイライラは
しないので…
言わないのですが
同じ感じですね〜笑

飲んだ缶など机の上…

脱いだ服は裏がえし…
重ね着そのまま脱いでるしー
靴下も五本指ソックスが
裏がえし…

洗濯のたびに
あー…と
思いますが…

妊娠を機に
洗濯機回しておいてくれる?とか…
洗濯乾燥終わった物なども
運んで畳んでくれたりして
気が付いたみたいです。
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
最近、脱ぎ方変わって
キチンと脱いでくれてます。笑
自分でやってみると
あっ!!ってなった様ですね

妊娠してからは
結構手伝ってくれるので
上手く気づかせてる感じですかね〜。笑

たまに
あ、お腹イタタタ…と
呟いてみたりすると
やるからいいよー!と
言ってくれます…( ̄m ̄〃)

pim

わかりますまんま一緒です( ; ; )!
でも、いちいち怒ってたらお互い良くないので、
”こうやってくれたらありがたいな〜 こうしてくれたらめっちゃ助かる!お願いっこれだけこうしてもらえないかな?”
と、ムカつくけど下から伝えて、その通りできたらめっちゃほめたおします!笑
わ!助かったー!!ありがとう〜!と。
そいで子供も協力してもらって、
パパこうしてくれたね〜助かるね〜お前もパパみたいにしっかりできる子になろうね〜^_^♡
と、大げさですがそう言うと、男って馬鹿で単純なんで、褒められるとまたやろうって気になってくれましたよ^_^; 多少ですが、褒めてないで怒ってただけの時と今とじゃ全然違います!!
うまーく手のひらで転がしましょ💪🏻
お試しあれです^_^♡

ゆ〜ひ〜ママ

私の主人も似たような者です。
長男が生まれても何もしてくれず、やったらやりっぱなしで困りました。
言っても直らないので、うちには息子が2人いると割り切ってやりました。

2人目を出産してからは、私の体があまり丈夫ではないとわかり、心配したり、いろいろやってくれるようになりました。

2人目を産むまで、本当に大変でしたが、割り切る事、息子が成長しておて伝いをするようになると気持ちが楽になりましたよ。

deleted user

うちもですょ!
だから、洗濯物は ひっくり返ったまんまのやつを
干して たとんで 旦那のとこに置いてますw

ゆーてもきりがないので…
だからか 最近は ちょっとマシになりましたょw

ゴミも 捨てるまで ほーちしてますw
ぢゃぁ、自分でするよーになりました!笑

菜桜&優太

うちも、そんな感じですよ〜
髭も、あたし剃ってます。。。
大きな子供ですね。。ただ、娘産まれたので、ほんと、服だけは自分で着て出てきてほしい!あたしが下着やらなくなったら、なんと。。。5歳の息子に履かせて貰ってるのみて
このまえ、引っ叩きました(笑)でも、息子は。。。それから毎日、パパのパンツ履かせてます(・_・;)コミュニケーションとか、意味不明な事いってて、呆れてます。。^^;
ちなみに、息子は。。。自分で、なんでもしますね。
パパみたいにすると、ママ困るからと言われた時は涙でました(;_;)(笑)

xxllxx

一緒に住み始めて最初の一年が勝負と聞いていたので、最初の一年間はキツくなりすぎないように、優しく優しく注意していました。

うちも、ペットボトル、ゴミ、郵便物、ぬぎっぱなしの服、など。

私は対策の為に、旦那の部屋と私の部屋が持てる物件を探しました。

リビングに置きっぱなしのものは、すべて旦那の部屋の机に持っていき常にリビングのテーブルにはリモコンしかない状態、ソファには衣類を置かない状態を保ちました。

何回目かに注意した時、1度だけ「うるさい‼」って言われましたが、「置かなければいいだけのことだよね」と言いました。

それ以降、旦那も置かなくなりました。

洗濯は好きみたいなので、自分のものは自分でやってもらってます。

お風呂だけは注意してもなおらず、毎日入ってくれません。でもそこは目をつぶってる感じです💦

疲れるし根気いりますよね、注意するのって(>_<)

みぃたん✽ஐ✯♡

性格を直すのが難しいように、生活で身についてしまったことを直すのも難しいと思います( ;´Д`)

うちの夫もそうです。
でも年々微々たるものですが直ってきてます。
脱いだ服がそのまま→今は洗濯カゴに入れる
テーブルの上に手や口を拭いたティッシュがそのまま→今は私のため息を聞いただけで捨てる
など(笑)
結婚して10年でこうです(笑)

もう少し気長に調教しなければ直れないと思います(>_<)