
生後9ヶ月の男の子を育てている女性が、寝不足でイライラしてしまうことやストレス発散方法について相談しています。寝ることを優先させるべきか、ストレス発散の方法についての意見を求めています。
現在、生後9ヶ月の男の子を育てています。
最近、ささいな事でイライラする
事が多くなってしまい、旦那や子供に
もイライラしてしまう、そんな自分が嫌になってしまいます。
特に、夜中に息子が何度も起きる日が
続くと、寝不足からか特にイライラして
しまいます。
寝たいとも思うのですが、子供や
旦那との時間も大切にしたいし、
離乳食のメニュー考えたりとか
家事もするとなると寝ることが
勿体ないとも思う自分がいて……。
皆さんは寝不足が続いた時は、やはり
寝ることを優先させていますか?
また、ストレス発散でどうゆうことを
やっていたりしますか?
宜しくお願いします。
- かよっち(8歳, 10歳)
コメント

かんママ☆
お子さんは昼間に寝ますか?寝るなら、そのときに一緒に寝た方が良いと思います。寝てる間にあれやってこれやって、ってしてても、全部できるときなんてめったにないし、またそれがストレスでイライラのもとですよね(*_*)子どもが寝たら、自分も寝る時間!!って割りきった方が良いと思います。家事は最低限にして、自分しかできないことを優先して、旦那でもできること、今日やらなくてもいいことは旦那が休みの日に分担してやるとかにしないと、家の中が回らないですし、負の連鎖になりますよ。

しょうぴぃ☆
私も料理、洗濯、掃除、買い物に加え、息子の離乳食のメニュー考えたり目が離せないのでずっとお世話をしていると神経が高ぶって休まるときがありません(;_;)
なので最近は昼寝の時間はその日どれだけやることが残っていても一緒に寝る様にしています!
お陰さまでやはり睡眠が取れるのでイライラしなくなりましたよ!
普段は私と息子の2人きりなのでたまには家事も手抜きしちゃえ〜と思います(笑)
-
かよっち
回答ありがとうございます♪
確かに神経高ぶって休まる時ないですね最近。
睡眠は大事ですよね。
一緒に寝れる時は寝るようにしたいと思います( ̄ー ̄)- 12月21日

アッちん
睡眠不足はツラいですよね
うちのは8ヶ月位から夜中1度起きるか起きないかって感じですが私が不眠症です。
朝寝を娘がするから今は一緒に寝てます。
旦那は長期の出張なので居ませんが、居た時は旦那が帰って来てから拭き掃除したり、離乳食はBFに頼ったりで手抜きしたりしてます。
旦那には「貴方は自分で出来るけど、娘は私がしないと何も出来ないから出来て無いと思ったら助けなさい!!仕事してるからって偉そうにするな!!」と言ってるので体力仕事なのにメッチャ手伝ってくれます。
風呂も3人で入って話し合ったり、娘寝てから晩酌したりしてます。
睡眠は頭の働きや体力に影響するので、お子さんと一緒に少しでも横になってみてわ?
寒いので睡眠不足で免疫力が低下するので、風邪を引かないように。
-
かよっち
回答ありがとうございます♪
旦那さん優しいですね。
一緒に横になれるときは寝るようにしたいと思います(*´∀`)- 12月21日

退会ユーザー
普段昼寝無しでバタバタ過ごせていても、寝不足が続くとダメですよね。
私はイライラバロメーターが作動し始めると、息子に当たってしまう事があったので(恥ずかしいのですが・・・)、その時は割り切ってBFを使ったり、大人のご飯もお惣菜に頼ったり作り置き冷凍おかずなどを頼ったりしながら、家事休みをしています。これに気がついたのも最近なんですけどね(^_^;
あまり無理しないで下さいね!
-
かよっち
回答ありがとうございます♪
私も、申し訳ないけど息子に当たってしまうこともあります。
気をつけようとは思ってるんですけど、一度イライラするとなかなか…。
私も時には手を抜いたりして無理しないようにしたいと思います(^ー^)- 12月21日

めごママ
本当に人間にとって睡眠って大事なんだなーって身に染みて感じますよねσ^_^;
うちもたぶん夜中3〜4回は起きます。寒いし眠いから起きたらいつも片方のオッパイだけを添い乳であげてすぐ寝るので、すぐお腹空いちゃうのか何回も起きます(笑)ちゃんと両方あげたら少しは違うんでしょうが…。
私は晩御飯とかの支度が思うようにできないとイライラしてしまいます。なので、息子がお昼寝している間にある程度済ませるようにします。洗い物とかもその日のうちにやるのが一番ですが、次の日に回してしまう事もたまにあります。
ストレス発散はなんでしょう…
甘いものを食べる事とか、買い物とかかな?
早くぐっすり寝てくれるようになって欲しいですよねー꒰꒪꒫꒪⌯꒱
頑張りましょう!
-
かよっち
回答ありがとうございます♪
私も同じです。片方のおっぱいで息子は寝てしまうので何回か起きてしまいます。
甘いもの私もよく食べるようになりました。
早くぐっすり寝てくれるときを信じて頑張りましょうヽ(・∀・)ノ- 12月21日

カナ
私も最近寝不足でイライラしてます。。私も寝るのもったいない気がして、ついついテレビ見てしまいます>_<しんどすぎる時は、授乳中も飲める栄養ドリンク飲んだりしてます。
テレビ見てる時に眠くなって昼寝したら身体が楽になるので、やっぱり睡眠大事ですよね。。
御飯作ると、かまってほしいようで泣いたり、最近毎日本当大変になってきました>_<
-
かよっち
回答ありがとうございます♪
私もテレビ見たりとかしちゃいます!
でも、睡眠大事ですよね♪
適度に睡眠取ろうと思います(о´∀`о)- 12月24日
かよっち
回答ありがとうございます♪
息子は午前中に一時間、午後に一時間~二時間位寝ます。
確かに、寝てる間にやりたいことをやろうとして、それができなくてイライラするときあります。
様子見て、自分も横になれるときは横になったりしようと思います(^.^)