
内祝いのマナーについて☝️産後落ち着いて、色々な方からお祝いを頂いて…
内祝いのマナーについて☝️
産後落ち着いて、色々な方からお祝いを頂いています。そこで質問なのですが…
過去にこちらから出産祝いを渡して、内祝い等お返しがなかった人が数名います。(友人なので、特にその人達に対して非常識だ!とか思ったりはしてません)その場合内祝いは返すべきなのでしょうか?
シンプルにお祝いを頂いた人、お祝いをくれた酷いで過去に内祝いをもらった人はリストアップして内祝いの準備をしているのですが、内祝いを頂かなかった人に対してはどうしようか迷っています。
みなさんならどうされますか?
ケチくさいとか非常識とか、苦情は受け付けてません😂笑
- ao(6歳)
コメント

ami
基本的に内祝い送りました!
2人目を産む少し前に友達が出産し、出産祝いを送りましたが内祝いなかったので、その後出産祝いをもらいましたがその人には内祝いしてません😊

あまてん
基本的には内祝い、私ならします!
内祝いくれなかった人は、その人の中でも「お返しする」って認識がないからしなかったのだと思うので返さなくて良いと思います!
ちなみに私の周りの友人たちは、お祝い渡したら必ず内祝いもくれます。
私も見返りは求めてませんでしたが、親しき中にも礼儀ありというか、大人のマナーなのかなと思いました。
内祝いは、常識だと思いますが、やはりくれない方よりはちゃんとしてるなーと好感持てます。
-
ao
今でも仲良くしていて基本的に常識人だと思っていた職場の同僚が、2人お子さんが産まれたので2人ともお祝い渡したのですがどちらもお返しなしで…💧もちろん見返りは求めてないのですが、近々お祝いを持って遊びに来てくれると連絡があったので色々考えてしまいました🙁
過去にこちらがお祝いを渡して、内祝いを頂かなかった人以外はきちんとお返しするようにします!
ご意見ありがとうございました💕- 9月12日

あき
私ならあげます✨
早めに頂いた人にはその人にあった相応のお返しをしましたがバラバラと後々くれる人だったり、お金だったり物だったりでもうくれるかどうか分からない人用にって500円のもの10個予備用として買っときました!
友達はみんなお返しなんていいのにーって言ってましたが、些細なものだから~って言って渡しました。ホントに些細なもの。笑
結婚祝い程高いもの貰うわけじゃないし、あげるか迷うなら些細なものでもいいんじゃないですか✨?笑
-
ao
プチギフト的なものいいですね!
それなら後から余計なこと考えてモヤモヤすることもなさそう🤔笑
ご意見ありがとうございます💕- 9月12日

まきこ
個人的には、これからお金もいるだろうしとかの気持ち含めて「お祝い」として渡しているのでそれに対してのお金は使わなくていいよ!と思います。
気になるならちょこっとしたお菓子の詰め合わせぐらい送って終了です。
-
ao
そうですよね!
もらいっぱなしは気になるので、少しでも何かお返しできたらと思います😌
ありがとうございます🌱- 9月19日
ami
けど内祝いってなんか堅苦しくて好きではありません😅
職場の方ならマナーかな〜って思いますが仲良い友達にするのはなんかへんなかんじがします😅
逆の立場だったら、ほんとに内祝いいらないよって思うので😅
ao
同じ考えの方がいて安心しました💨
内祝い頂かなかった人には、こちらもなしで良いですよね😅
確かに、本当に近くて仲の良い友達だといらないよ!って思います💡
コメント2つありがとうございました💗